• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

びっくりするくらい静かな大阪

びっくりするくらい静かな大阪帰省した際、近所の薬局で買い物をした(黄砂で目が痛いので目薬購入)のですが、店頭のホント端の方にポスターが貼ってありましたが、これ以外本当に何も見かけませんでした・・・・

あれ?なんで?もうすぐ開催だよね?大阪だよね?

議論が頭の中を巡ります・・・・

自分が本当に小さい頃、まぁ、自分自身の記憶はほぼないけど写真が残っているのですが、大阪万博は大変な盛り上がりで、地元の雇用状況も一気に上がり、商店街に店舗を構えていた親類(薬局経営)も毎日おかしいくらいに物が売れた(今で言う栄養ドリンクみたいなものがとにかく売れたみたい)と言っておりました・・・

開催期間前から開催中も沸きに沸いた当時の大阪ですが、今回はとっても静か・・・

もう万博って夢を見れもしないイベントなのかも・・・
Posted at 2025/03/30 12:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

青の実性能〜驚きの燃費性能

青の実性能〜驚きの燃費性能今回の帰省ではほぼ高速道での定速運転が想定されていましたので、燃費の記録にかなり期待していました♪

往路は深夜1時発で道中ほどほどに休憩を入れての行程でした。
しかも少しでも疲労を溜めないように(でも眠くはないように)と工夫しながらの運転でしたが、一番楽なのは

レーンキープアシストON、90km定速運転(設定)

でした。これをずっと続けたことで過去一の新記録、

17.1km/L

を叩き出してくれました♪
FL5ってこのパフォーマンスなのにこの燃費!?
と自分にとってはかなりびっくりでした。

帰路は昼間時間の走行でしたが、風景を楽しみたいからわざと東名阪自動車道などを通って非高速道路走行も織り交ぜ、途中ちょっとだけ渋滞にも捕まったせいで往路ほどの記録は出ませんでしたが、それでも

16.1km/L

と前回の記録の再現ができました。実は自宅到着寸前まで16.2km/Lと表示されていたのですが、車庫に入れたとたん何故か16.1km/Lに落ちちゃってちょっとがっかり・・・・

しかしFL5ってうまくやれば燃費がかなりいいんですね〜。改めてびっくりでした。前車RX-8での最高記録は11.1km/L当たりでしたが、この記録を出すときは80km低速運転(同車は一切のアシスト機能がない)を6時間余り続ける、結構な苦行の結果でようやく達成でしたが、FL5では運転アシスト機能のおかげでかなり楽々記録が出せる上にその記録もずっといい・・・

現代のクルマで、ハイパフォーマンスで、しかも燃費性能もいい、って素直に凄いですワ・・・
Posted at 2025/03/30 09:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

青の帰省〜Zenith EL Promero HWとともに

青の帰省〜Zenith EL Promero HWとともに先週は朝から夜までずっと拘束性の高い業務に当たっていたので、本当に暇がなく、ブログの執筆は愚か、訪問やコメ付けもままならず、でした。

そんな忙しい平日の合間にも入院している老母の今後のことを相談し、さらにケアマネさん交えても相談する必要が発生し、調整の結果土曜日に帰省してきました。

実は長女が帰省してきて見舞いに行きたい、と前から言っていたのですが、結局彼女の体調が悪くなって(たぶん黄砂にやられた)帰省できていないので、単身行くことにしましたが、諸々を考え費用面ではやや高くなるものの、FL5/Type Rを駆っての単身ドライブとなりました・・・

今回も日帰りの予定を立て、、、、
道中の混雑を避けるため夜中1時に出発して道中休憩をふんだんにとり、8時過ぎに大阪到着し、いろいろ用事を済ませて15時過ぎに大阪出発22時頃帰着、と今回もかなりの強行軍でした・・・

今回の帰省ではようやくケアマネさんと面会ができました。
妹から聞いていた通り大変優秀でお優しい人柄の方で、一生懸命やってくれている大変信頼のおける方で心から安心できました。

そんな方から伺った衝撃の事実、介護認定見直しの結果

要介護2から要支援2へのクラスチェンジ!

でした・・・
もうこれはかなり衝撃で、正直要介護1は覚悟していましたが、まさか要支援2とは・・・・
ケアマネさんも疑義確認するとまで言っていたので、結構びっくりな裁定だと思いました。
まぁ介護認定も結局は人間が判定するものであり、判定者による差がかなりあるし、特に認知機能面の評価比重が大きいためその日の調子によって結果がかなり変わります。さらに被験者である母親が基本的に“いいカッコしぃ(大阪のおばちゃん)”なので、結構絶好調でヒアリングに答えたんでしょうね・・・・

そのためこれまでなんとなく話してきた今後の介護体制はかなり大幅な見直しが必要となり、おそらくは自分はやはり月の半分程度の大阪在宅体制が必要になりそうです・・・・

今回の帰省では・・・
自分の中でのコダワリとして、高速運転にはクロノグラフ、しかもタキメーター付き、と思っているので、そのへんに出していたZenith EL Primero HWとしました。週末ですがカレンダー付きです汗
Posted at 2025/03/30 09:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年03月23日 イイね!

カプチーノいじりの総仕上げはオイル交換

カプチーノいじりの総仕上げはオイル交換昨日に引き続きカプチーノの整備を進めました・・・

今日は残った左右ドアのワックス掛けと細かい部分の手直しでした。
左右ドアはポリッシャーを使って軽くコンパウンドで水垢を削り落としてから、こちらもポリッシャーを使ってコンパウンド入りのワックスをかけて作業終了です。

しかしその過程でドア内張が妙にガタついていたのに気がつき、部材が裂けたかな?と思い慌てて取り外しましたが幸い大丈夫でしたので、少しメンテナンスをしつつ、再取り付けして事無きを得ました・・・

そして今日もバックからガレージに収納し、エンジンオイル交換も実施しました。

今回もいつも通り、身分不相応な超高級オイル、TOTAL QUARTZ RACING 10W-60です。

まぁ、これは大したことはない定常整備なので、ささっと仕上げて今週の作業は終了です。来週末はひょっとしたらこいつを駆って帰省かもしれません・・・・
Posted at 2025/03/23 18:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

ついつい借景〜カプチとFL5/Type R

ついつい借景〜カプチとFL5/Type R今日もいろいろな用事をこなすためにカプチーノで走り回っておりました(現在FL5は走行距離節約のため出撃制限中)。

で、沼津の某所に出向きましたらなんとチャン白(チャンピオンシップホワイト)のFL5さんが居てました♪

残念ながらオーナーさんにはお目にかかれませんでしたが、このFL5、超希少な純正のカーボンリアウイング装備されていました!

実物を見たのは初めてですね〜

あんまりジロジロ見るわけにはいかないので、側には寄れませんでしたが、あんまり街中でFL5見る機会がなく、思わず借景で記念撮影させていただきました。
Posted at 2025/03/23 17:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 6 78
9 1011121314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation