• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

どこかで見た風景

どこかで見た風景多くは語るまい・・・・

これはZenithのクロノマスタースポーツのレインボーというモデルです。

でもなんか、どっかで見たことある気がするのは自分の気のせいでしょうか?

Zenithほどの知名度と実績と技術力がある名門がこんなことでいいのかなぁ・・・・

Zenith愛好家としてはちょっと残念な気分・・・
Posted at 2025/03/22 20:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年03月22日 イイね!

カプチーノの磨き上げ〜ポリッシャー大活躍

カプチーノの磨き上げ〜ポリッシャー大活躍今日は一日暑いくらいの陽気でした・・・
そんな中で通院したり、家内の買い物に付き合ったりと歩き回った上で、帰宅してからはカプチーノのお掃除タイムでした。

先週後ろ半分のワックス掛けをしましたので、今日はバックから車庫に突っ込んで前側をワックス掛けしました。しかも前処理としてコンパウンドで磨き上げた後で、ちゃんとポリッシャー使ってワックス掛けしています。

久しぶりにツヤツヤなカプチーノとなりました♪
Posted at 2025/03/22 19:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2025年03月22日 イイね!

敢えて緩さを楽しむ時計

敢えて緩さを楽しむ時計久しぶりに時計を買いました、いや買い増した笑

前からカプチーノでのツーリング用にと小型英国車チックなSMITHSの懐中時計を活用してきましたが、たまたまジャンクで格安で売っていたので少々の小競り合い程度の入札合戦を経て、かなり格安で落札できました。

普通にこのSMITHSの懐中時計は1万超えが当たり前なのですが、送料込みでもはるかに安い2500円程度とまさに格安・・・

でも商品説明にあった“ジャンク”の文字がきっと入札者にはネガティブ視された部分かと。

で、届いたこの懐中時計ですが・・・・

ネジを巻けば動きます♪

でも歩度はもうめちゃくちゃで、なんとタイムグラファーで測定不能です。
でもネジを巻けば1日くらいは普通に動いていました(自身で確認)

でも・・・・

日に7分以上進むのは流石にまずいな・・・汗
Posted at 2025/03/22 08:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年03月22日 イイね!

太陽にほえろ!な少年時代

太陽にほえろ!な少年時代小学生時代・・・・
友達たちの間で圧倒的な人気だったのは太陽にほえろ!という刑事ドラマでした・・・・・

でももちろん小学生のガキには細かい設定や犯罪捜査に関する取り決めや法律関係は一切不問で、単純にカッコいい大人、自分たちが目指すべき存在として見ていただけですね。またなんか刑事って存在〜制服警官の上位互換の捜査専門のスペシャルな存在、に憧れていたんでしょうね。
でも今の時代に照らし合わせれば劇中ではかっこいい大人たちが事件捜査に命をかけ、そのためには家族は二の次として、奥さんを看取ることもできないとか、休日はないが如く走りまわす様はブラックそのものですがね。

七曲署(架空)の管轄地域は新宿区なわけですが、そこにある矢追町(架空)はおそらく日本で最も犯罪が高密度に発生し、毎週のように今で言う広域暴力団である龍神会(架空)と響組(架空)が抗争を繰り広げ、流血どころか殺人事件が起き、そして折に触れて係所属の刑事が殉職する、、、

とツッコミどころはいくらでもありますが、いいんですよ、面白かったんだから〜

そんな名作刑事ドラマの冒頭部分の光景として、新宿の高層ビル街に沈む夕陽の画像が目に焼き付いていますので、似た風景を撮影して見ました。

まぁ、ここは悪人どもが跋扈する新宿区矢追町ではなく、野生動物が闊歩する三島市○○地区ですがね笑
Posted at 2025/03/22 08:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登 | 日記
2025年03月21日 イイね!

なぜ今になってFL5を買ったんだろう?〜自分の中でのR32の思い出

なぜ今になってFL5を買ったんだろう?〜自分の中でのR32の思い出我が家にFL5/CIVIC Type Rがやってきてからそろそろ4ヶ月になります。
走行は2400kmほどですので、コンスタントに乗っているイメージですが、実際には大阪往復が一度入りましたので、正直あんまり乗っていないですし、最近はカプチーノに色々手を焼いているので、そちらばかり乗っている感じです・・・

今更ですが、なんでこの時期(この歳)でFL5/Type Rなんざ買ったんだろうか、と周囲には見られているようですし、自分自身もそう思わなくもないです。でも答えは極々シンプルかつ必要充分(と思う・・・)な、

欲しかったから!

ってだけです(身も蓋もない)。

ただこれでも多少は逡巡も(一瞬でも)あったってのは事実なんですよ〜(ホントか?)
今日はそんな思いを書いてみたいと思います・・・

まず自分がFL5を購入した、あるいは本格的に入手画策をしたのはちょうどHONDAがFL系CIVICマイチェンの目玉として出してきたRSが出るタイミングでした。このRSは今の時代にはかなり稀有な、傍目には無謀とも思える6MTのみ設定のグレードですが、下馬評以上に販売も好調なようで最近のCIVICの売れ筋はこのRSらしいですね〜。
これを評して、MT愛好家はまだまだ潜在的にいて急速なAT車時代への移行に警鐘を鳴らす向きもありますがそれは少し性急で、確かにMT愛好家はそれなりにいて、そんな愛好家層で家族持ちなどの事情で4ドア/5ドア需要があって、そんな方が選んで買っている、という購買動機は見え隠れするものの、現実は世の90%以上がATになっているこの時代にはやはりMTはマイノリティを極めている存在でしょう。

このRSは6MTという割り切ったグレードなのも支持されるポイントですが、単純に考えて1.5Lなのに184馬力を絞り出す点も何気にエンジン屋HONDAの本領発揮と思えるポイントです。
ですからRSの走りを支持する論調も少なくなく、おそらくは走りに期待して購入した人も多そうです。でも同時に出てくるのが、

ちょっと資金足せばType R買えるじゃん・・・

という批評・・・・

実は自分が乗り換え検討していた際に登場したRSは非常に気になる存在でした。6MTで1.5Lで180馬力超え〜、税金も安いしサイズ感も手頃(特に車幅)で悪くないね・・・
ですが実際にはType Rは入手できない状態(当時は受注中止中)でしたし、Type Rは車幅が大きくて立体駐車場に入らない、と言った物理的な制約もあって、最終的にRSを選んだという人も結構いたりします。そんな方達へType Rを買わないことでの批判は正直見ていて心地良くはないです。

とか言いながら結局FL5/Type Rを購入したわけですが・・・
実は自分にはどうしようもない性癖がありまして、

最上グレード追求思想

なんですよ・・・
だからRSはいい車だろうし、きっと買ったら結構満足できそうと思いつつも、その上にType Rが存在する以上、目指すべき(買うべき)なのはType Rであり、RSではない、となるのです。
これは妥協したくないとか、後悔したくないとか、ずっと好きなまま長期間保有したいとか色々な感情が凝り固まって形成された性癖なので、これはもう無条件発動と言っていいと思います。それもあって前車購入時にも当時トップグレードだったRX-8/Type Sとしています。

この最上グレード追求思想発動しての現車購入だったわけですが、ちょうど思い起こしたのはR32スカイラインでした。

R32は自分が大学生だった1989年に登場しましたが、あの頃の男子大学生はみんな揃いも揃って車大好き状態でしたから、当然ながらR32スカイラインは皆の憧れの的でした。
このR32の最上グレードには今や伝説的な名車とも言えるR32 GT-Rがいますが、販売主体はあくまで2Lモデル(GTS-tなど)でした。この2Lモデルが自分たち車好きの学生たちにとっては十分すぎる憧れの的であり、GT-Rは雲の上の存在でした・・・

今のFL系CIVICってまんまこのR32だな、と自分には思えました。
FL CIVICのRSがR32でいうところのGTS-tら2Lモデル的な存在で、Type RはR32 GT-R的な存在だなと・・・
確かにFL5(Type R)もR32 GT-Rもレースシーンでの勝利を目指して開発されたと言えるし、装備やエンジニアのかける熱意にも似た思想を感じます。

そんな、ただの車好き大学生だった自分がその後社会人になって仕事を得て家族を持ち、自分で色々考えてクルマを買う、というタイミングでまさか35年も前の思い出に浸りながら車選びをすることになろうとは思いませんでしたが、同時に自分の中でFL1 CIVIC RSの見方が特別なのはこういう思い出が関わっているからかもしれません。
Posted at 2025/03/21 09:36:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | FL5 | 日記

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 6 78
9 1011121314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation