• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

10振動プレミアムBOX

10振動プレミアムBOX100均の小物入れを少しアレンジしてお互いがぶつからないように壁を設置しました。
使った材料は・・・
カプチーノの内装アレンジに使ったアルカンターラ調シートの残りとルーフのサンシェードを作った時の残りの発泡パネルです・・・
収容能力が3台→2台に減りましたが、スッキリ収納できるようになり、お互いの干渉もしなくなったので、かえって良かったかも・・・

アイデア下さったMAKOTOさん、ありがとうです♪
Posted at 2025/03/09 19:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

【グロ注意】マイガレージガーディアン

【グロ注意】マイガレージガーディアン車庫の片付けをしていたらのそりと出てきました・・・

かなりデカい、アシタカグモですね。
このバケツは小さめサイズですが、このクモはちょっとしたサイズです。
今後も車庫に入り込む害虫どもを駆逐いただきたく・・・・
Posted at 2025/03/09 12:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

突撃帰省♪日帰り弾丸旅程にて

突撃帰省♪日帰り弾丸旅程にて骨折して入院しているお袋を今週も見舞ってきました・・・
今回は次女も同行させるため、自由度と純粋にコストを考え、車で行くことにしました・・・・

道中雨天が予想されたので、まだ雨の中の走行をさせていないFL5/CIVICを出さず、カプチーノで行こうかと思ったのですが、持参する荷物が多いのと、カプチーノは手狭な上に日帰り往復すると流石にキツそう、と思い、FL5出撃!となりました・・・

朝7時前に出発し、往路は伊勢湾岸自動車道内で何かのトラブルで大渋滞中だったので名神経由となり、走行距離が50kmほど長くなりました。

見舞いそのものは時間制限が厳しく、かつ人数も2人/回・家族となるため私と次女だけでその日の分は終了でした(妹にもあらかじめ伝達の上見舞いスケジュール調整)。

幸いお袋は結構ケロッとしており、盛んに退院したら家に帰ってあれしてこれして、とか言っていましたが、独居は相当難しいことや、そもそも看護士の指示を聞かずに1人で部屋から出て歩くとかの危険行為は転んで骨折するかもしれない危険行為だと改めて注意して聞かせました。まぁ、本人はいうことを守らないというよりは忙しい看護士に遠慮して、という側面が強いんですが。。。

また看護士とリハビリを担当する理学療法士から現況と治療やリハビリ計画の説明を受け、承諾書にサインして用事は終了しました。
前もって見舞うことも娘を連れて行くことも言っていなかったため、喜んでくれたのは良かったです・・・

その後遅めの食事を摂り、そのまま引き返してきましたが、帰路は伊勢湾岸道も空いていたので、すんなりと帰ってこれました。

今回、雨の高速走行でかなり車を汚く汚したわけですが、一つの狙いは高速道路走行での燃費の把握と追随型オートクルーズの性能確認でした。

まず燃費ですが、カタログ情報によると、WLTC-H(WLTC高速走行基準)が15.0km/Lとなっています。

通常こう言ったカタログ数値なんてなかなか出ないものですが・・・
往路は新東名の制限速度上限少し下の110km/h設定で走行し、他の高速道路は上限値100km/h設定で走り抜けたところ、

14.1km/L

でした。やはりカタログ数値は出ないんだな、とは思いましたが前車RX-8での最省燃費走行(80km/hで走り続ける)で出した記録11km/Lを軽くクリアしましたので、対RX-8比でタンク容量が20%ほど少ないのにほど同じ航続距離をより早く移動できることが判明し、使い勝手の良さを確認できました。

また帰路は今度はさらにケチくさい走行に徹し、後述の追随型オートクルーズ機能を全開にし、道中は低速運行をするトラックの後ろに追随するばっかりな走行にしたところ、

16.2km/L

を叩き出してくれました♪
Youtubeなどではさらにもっといい数値を出したと聞いたりもしますが、自分は今回のこの数値には大変満足です♪

そして追随型オートクルーズですが・・・・
これ、本当に便利ですね!レーンキープアシストも併用すれば本当に運転が楽で、右足は先日装着したフットレストに置きっぱなしでした。
これがあれば超ケチケチ走行も全然苦ではなく、時間があるときはこの機能を最大限活用して、おしゃべりに興じるのも大丈夫ですね!

ただもちろんこれは自動運転ではないので運転以外のことはやってはいけませんが、運転に集中すればするほど疲労も進みますので、この機能が活用できてこそ今回の日帰り大阪帰省@860kmができたものと思います。
Posted at 2025/03/09 11:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年03月07日 イイね!

昭和100年を迎えた今年・・・

昭和100年を迎えた今年・・・みなさまご存知でしょうか、今年は昭和100年にあたるんですよね。
自分自身は昭和の年代なわけですが、すでに3時代を生きており、これはこれで結構な経験なのかもしれません。。

画像は自分の中で、最も昭和を感じさせるもので、亡くなった父方祖父の遺品です。
祖父は昭和14年に中国大陸で小隊長として抜刀突撃して戦死しており、その際身につけていたものとして戦死後に従卒の兵隊さんがわざわざ実家に持ってきてくれた荷物(戦地から引き上げてきてくれた)に入っていたようで、誰も欲しがらなかったからか、分家筋の自分が所有しています。

見ての通り、ロンジンの製品で、この時代に高価な舶来の時計を身につけ戦地に赴くってどんだけ〜と思いますが、今でこそ何もありませんが当時の我が家は地域の大地主でしたので、裕福だったんだと思います。なお我が家は嘘か本当か知りませんが、大坂夏の陣で実家のあたりで発生した局地戦で討ち死にした木村重成麾下の武将の末裔らしいです・・・(ま、負けた側ですが)。

祖父が戦死したのが昭和14年ですから、少なくともこの時計は86年前のものになりますが、今でも一応稼働状態を維持しており、ここ数日動かしてみて日差4分程度の精度になっています。

非常に小さい(現代ならレディースサイズ)ですし、この状態ですから普段使いは厳しいのですが、我が家にとって、我が家の昭和にとっては大変意味のある時計ではありますが、我が家は分家筋だし、自分には娘しかいませんので、今後はこの時計はいずれ歴史の波にひっそりと、記憶も継承されず消えていく運命かもしれません・・・
Posted at 2025/03/07 11:23:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

All white Mt.Fuji!

All white Mt.Fuji!ここ数日は雨続きで、業務過多のせいもあり全然散歩できていません。

そんな週の仕事の締めとして今日は出社になりますが、ここ数日の鬱憤を晴らすかのような見事に雪を全身に纏った富士山が見れました♪

今日こそは散歩途中のベストポイントで撮影したかった・・・
Posted at 2025/03/07 08:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 6 78
9 1011121314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation