• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

仕上がった45GS

仕上がった45GSようやく当時ものの尾錠が入手でき、私の愛機である45GSが仕上がりました。。。長かった・・・

最近アンティーク時計ブームのせいで、いわゆるオールドGSの純正パーツが高騰していて、特に尾錠が本当に高くなりました。
当時は時計店でベルト交換を頼むと尾錠ごと交換で古い傷んだベルトともども純正尾錠も廃棄されてしまったようで、中古で入手するとまず純正尾錠はついてきません。ですから状態がいい個体で尾錠付きで裏蓋のメダリオンも綺麗、となるとますます希少になります。

自分の個体は購入時に状態は良かったものの、要OHな精度しか出ていなくて、某九州の美人時計店主に無理言ってOHをお願いし、その後もストラップ交換をして外箱も集め、ようやくほぼフルコンプまで来ました。その中でもこの尾錠は入手に苦労し、オークションでもずっと負けてばかりでしたが、今回ようやく競り勝つことができました。

この純正尾錠、実はちょっと厄介で取り付け幅が15mmとなっており、一般的なサイズである16mmではないため、ストラップの選択肢が狭いんですね。

これまで使ってきたストラップは自分好みで交換したHIRSCHのネイビーブルーのものでHIRSCHの純正尾錠となっておりましたが、その幅は16mmでした。
なので純正GS取り付けするなら交換しなくちゃいけない(≒要買い換え)と覚悟していましたが、ホンの1mmだし少しカッターなどで革を削れば装着できるんじゃ?と思い試しにやってみましたら、なんと少しきつめではありますが、無加工で装着できました♪

これでさらに愛着度合いがアップしましたし、ついでにタイムグラファーで精度測定をしたらなんとまさかの誤差0秒!だったので、これは使わなくちゃ!と思い早速本日は装着しています〜
Posted at 2025/03/06 16:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年03月02日 イイね!

骨折と骨折

骨折と骨折先週母親が転倒し骨折して今大変な状況なのですが、実は自分自身もずっと苛まれていることがあります。
自分は13年前に交通事故に遭い、解放骨折で右手小指第一関節を失い、第一関節をねじ止めして固定しているのですが、そのせいで小指は他の4本の指とはやや動きが同調せず、よくぶつけます。
文章にしにくいのですが、何かを掴むために腕を伸ばした時などに小指以外の指は掴む対象に合わせて少し曲がりながら対象物を掴む、と言う流れになりますが、小指はその微妙な変化ができず、掴んだ直後まで真っ直ぐ伸びたままになります。そのため対象を掴み損なうと小指が伸びたままで対象物をつっつく形になります。その場合、他の4本の指はすでに少しだけ曲がった状態なのでぶつけても曲がるだけで平気なのですが、小指は真っ直ぐなので指をぶっ刺す形になり、ねじ止めした第一関節や、残された第二関節に激痛が走ります・・・・

こんなことが年に数回起きるのですが、少し前に駅で倒れた時に指をぶつけていて、しかも少し経って上記のぶっ刺し事故があって、さらに指を反対側に曲げてしまう場面もあって、多分ほんの少し骨折してるんじゃないかと思っています(突き指にしては治りが劇的に遅い)。仕事が忙しくてずっと湿布で誤魔化してきて、かなり腫れが引きましたがそれでも今でもこのザマです(左手よりもかなり腫れている)。

しかし実家ではそれ以上の事態になっていますので、ここしばらくは通院もできず湿布でぐるぐる巻きにして誤魔化すことになりそうです。。。。

まぁ、この小指は13年前にぶっ壊れてしまい、以後右小指を使わない生活に順応してきたので、今更動かなくてもほとんど影響がないので←PCのキーボードも右手小指なしで使っています
Posted at 2025/03/02 21:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記
2025年03月02日 イイね!

緊急帰省

緊急帰省先週の木曜日以降、昨夜までバタバタしておりました・・・・
画像は道中の京都駅周辺です・・・

木曜の夕方に妹から電話があり、母親が転倒して骨折し緊急搬送されたとのことでした・・・

その前、確か先々週だったと思いますが、母親自身が以前から患ってた腰の痛みを抑えるためコルセットを作ってもらい、その受け取りと装着の説明を受けるのが先週の木曜日だったと聞いていたのですが、その通院途中で倒れてしまった様です・・・・

もともと母親の腰痛の原因は脊椎の圧迫骨折で、これは高齢者の背中が曲がる要因の一つで特に珍しくもない、また多少痛くても歩行は可能なレベルだったため、コルセットで大丈夫との判断でした(のちに触れますがこの過程はしっかり同行等すべきでした)。

こういう経緯で製作依頼したコルセットを受け取りに行ったら受け取り前に転んで骨折、と笑うに笑えない状況です。ほんの少しラッキーだったのが割と通院先の病院(個人開院のクリニック)に近かったことと、骨折部位が肩だったため歩行はできる(ただし転倒時は腰も痛くて歩行困難ではある)だったので、まずは周囲の人の助けを借りながら通院先に搬入された様です(たまたま通りかかった方、本当にありがとうございます)。

そのクリニックで診察を受け肩の骨折が判明し、要手術と判断されたため、主治医判断で救急車を呼び、前回入院した病院に転院し、精密検査を受けた様です(この段階で妹到着し、少しして自分に妹から報告)。

診断の結果、肩の複雑骨折で手術不可能、と診断され自宅に戻り、翌日(金曜日)に別の病院に入院する運びに・・・。

この流れで、自分は結構疑問符が・・・・
最初運び込まれたクリニックは整形外科だった様ですが、これまでの通院で骨密度は年齢的にはかなり良好、と言われたと母自身から聞いていたし、最初の搬入で手術で回復する、という第一診断がされたと聞いていたので、転院先で手術はできない、と言われたと・・・
なんで?母親からは骨密度もいい感じと聞かされたと妹に聞いたところ、これがはっきりはしないのですが、主治医の診立て間違い(ひょっとして検査もしていないかも?)か、もしくは母親が自分の良い様に解釈していた、あるいは心配させないよう取り繕っていた、可能性があるとのこと。実際レントゲン画像を見たところ、骨はうっすらしか映っていなくて、かなり進んだ骨粗鬆症だった様です(自分は画像は見ていない)。母親は自分に対しては物事を過小報告(依頼事は盛り盛りでする)が妹には愚痴レベルであれこれ言い、と見事に言うことを分けていて、妹は母が言っていることは8割は嘘レベルとまで言っていました・・・

この衝撃な展開に加え、妹からは遠隔地住まいを良いことにこれまで何もしてくれていない!とかなり罵倒されましたが、まずは状況の確認が必要なため昨日の土曜日急遽帰省して面会にも行ってきました・・・

幸い本人は結構ケロッとしており、当初妹が心配していた入院最初期の錯乱状態(せん妄)は出ていない様でしたが、肩は手術できない判断だからかゆるりと固定され(ギプス使わず)、このまま骨同士がくっつくのも気長に待つ様です。そのため、症状と施設事情から入院期間は2ヶ月程度となると聞いてきました・・・

色々なことはこれから決めていくことになりますが、片腕(幸い利き手ではない左腕)骨折ですから日常生活は絶望的にしにくく、回復度合いは不明ながらも今後転倒したら一発でアウトですからとても一人暮らしはできない状況です。なので施設入りせざるを得ないと思われます。

まだまだ決めていくことはたくさんあるし、判断もしていかなくてはいけませんが、まずは入院している状態なら安心はできるので、この2ヶ月で色々決めていくことになりそうです。



Posted at 2025/03/02 07:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 6 78
9 1011121314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation