• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

青の下支え〜ツートンカラーを支える準主役?

青の下支え〜ツートンカラーを支える準主役?FL5ではボディ色に拘らずサイドステップやミラーカバー、アンテナカバーにリアスポあたりはピアノブラックで塗装されています。

このピアノブラックはホンダの純正ボディ色として採用されていたベルリナブラック(カラーコードNH 547)で、確かNSXなどでも使用されたことがあります。

現行車種であるFL5の純正採用色ですから当然補修部品があるだろう、と思ってディーラーで発注しようとしましたら・・・

何と純正タッチペンは廃盤とのこと!
何ですと〜!

と言うことでネット販売にて調達しました。
幸い現段階では使う局面はない(実はあるけど)のですが、特にサイドステップやフロントアンダースポイラー部分は飛び石とかで傷を作りやすいので、備えておく方が良さそうです・・・
Posted at 2025/09/21 07:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年09月17日 イイね!

散歩の楽しみ〜秋の足音

散歩の楽しみ〜秋の足音いつもの散歩コースにひっそり咲いて(実って)いました・・・

紫式部のこの淡い紫色を見るとようやく秋を感じます(でも気温は相変わらず高い)。

ただこれは厳密には小紫とも言われる園芸品種だと思います・・・
Posted at 2025/09/17 11:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

青の模様替え〜シートカバー装着

青の模様替え〜シートカバー装着連休最後・・・・
天気イマイチなわりに妙に蒸し暑い日となりました。
この暑い日を敢えて狙ってパーツ装着しました。シートカバーです。

この商品、すでにパーツレビューにも投稿済みですが、FL5界隈ではメジャーなSEEKERさんの商品で、随分前に予約購入して今月にようやく入荷されたものになります・・・・

自分のFL5は純正で赤シート装備され、自分的にはそれがお気に入りポイントではあるものの、前車RX-8に装着していたRECARO/SR3がどうしても気になり装着できないかを画策してきたものの、最新の安全基準や車検に通らないというリアルな問題などからインストールを断念した経緯があります。

このRECARO/SR3装着は慣れ親しんだホールド感が忘れがたいことと、色合いが赤×黒でこの点でも気に入っていたのですが、装着が困難(厳密には装着自体はできてもサイドエアバッグレスとなる点が決定打となり家族より反対された)なことから装着断念となりました。

また今一つの純正赤シートの懸念点として、手触りの良い素材であるがゆえにサイドサポート部分が乗降時に擦れて劣化することや、UV褪色(赤は余計に褪色しやすい)も気にしていました・・・

コレらの解決方法として、
・無限シートの導入
・汎用シートカバー導入
・純正スペアシート入手

などを考えておりました・・・
しかし無限のシートって1脚30万からしますし、汎用シートカバーはフィッティングの観点で自分的には納得しがたく、純正スペア導入はいくらなんでも度が過ぎる、と思っていた中みつけたのがこのSEEKERさんの商品でした・・・

Youtubeなどでも情報収集をしつつ、ほぼ自分の求める性能を満たしうると判断したので購入したわけですが、一つだけ残念なのは本来お気に入りだった赤シートが再現できず、赤×黒か黒のみ、しか入手できない点でした。製造元のSEEKERさんにも相談したのですが、残念ながら赤バージョン展開はできない(特注もダメ)とのことでしたので、やむなく黒をチョイスしました(赤×黒は自分にはどうも気に入らなかった)。

このシートカバーの良いところは背面や座面などに純正素材に似たスェード調の素材をあしらいつつ、擦れやすい左右サポートや頭部分にはソフトな合皮素材が使われており、耐久性も期待できる点ですね。

そんなシートカバーの装着作業をこのクソ暑い中行ったのは、このほうが装着が楽&綺麗に装着できる、と考えたからです。
合皮素材ですので気温が高ければ柔軟性が上がり、かつ素材的にも伸びますので、多少シワがよっても涼しくなればキュッ!と締まってくれそうですし、取り付け時にも柔らかなことで随分と助けられました(その分暑くて汗だくでしたが)。

装着完了後ほんのちょっとしか乗れていませんが、コレで汚れなどもあまり気にせず使えそうですし、座り心地も純正と同等以上ですので、大いに満足です。コレで赤バージョンがあれば完璧だったんですがねぇ・・・
Posted at 2025/09/15 16:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年09月14日 イイね!

青の微修正〜スマホホルダの取り付けUpdate

青の微修正〜スマホホルダの取り付けUpdate少し前から気になっていたのですが・・・・

FL5購入後比較的早期に取り付けたAXIS-PARTSさんのスマホホルダの取り付け部位が少々がたついており、そのUpdateを行いました。

と言っても画像のように100均で購入した伸縮式のストラップで縛って放置していただけです。

このスマホホルダは純正のディスプレイの裏側の複雑な造形にピッタリハマるように専用設計しているのが特徴で、それが気に入って購入しました。取り付けは両面テープなのですが、スマホを装着するとその重量がテープを剥がす方向にじわっと力がかかることになり、徐々に剥がれていくようです。特に装着したのが寒い時期で、最近の暑さもあってより剥離促進したと思われます。

なのでせっかく気温が高い状態ですので、それを逆用して持続的に圧着してより確実にくっつける、ってそれだけのことですが、100均で購入しただけのグッズでしっかり用を成してくれました。

よしよし・・・・😁

そういえばiPhone新型出たなぁ〜(独り言)
Posted at 2025/09/14 18:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

生体活性が低い日々

生体活性が低い日々先週は業務のため出社不可避な日が何日かあり、そのくせ体調はイマイチ(イマイチどころじゃないですが)で、かなりきつい日々でした・・・・

それでも仕事的には良い出会いもあり、思いがけず新たな知己が増えて、米国本社に違った人脈ができた、かもしれません(めっちゃ楽観的)。

ですが・・・・

ここんとこの体調悪化はズバリ言って血圧の大きな変動なんですね。
自分は元々高血圧気味で降圧剤投与を受けており、かつ脳梗塞既往があるので基本的にはこの降圧剤投与は自己判断でも止めることができません。

そのくせ先日ぶっ倒れたことから日々生活には気をつけてはいるのですが、血圧を測るとこんな数値になりますし、しかもこれが結構乱高下します。

この低血圧ってのは結構厄介で、現実的には治療法はなくて原因究明とその対処が必要になるのですが、自分は降圧剤を投与している(しかも今でも高血圧状態にもなる)ものの、これを安易に止めることもできません。

若い女性が低血圧で朝起きれない、とはめまいが、都会って鉄剤を服用するとかあるのですが、自分は基本が高血圧なだけに手が打てないですね。
しかも普段が高血圧状態だから一旦低血圧になると途端に影響が出て、頭痛やめまいが襲ってきます・・・・

と危なっかしい日々ですが、仕事は休めませんから、自己流の治療で乗り切るしかないかな〜と思いながらもそれでも散歩はしっかり1.2万歩/日をこなす日々です・・・
Posted at 2025/09/14 17:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14 1516 17181920
2122 2324 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation