• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

PolyWatch、その効果は?

PolyWatch、その効果は?先日少し触れたドイツ製の風防磨きですが、夏休み最後の日にじっくりと施工してみました。

施工したのはCREDOR/Phenixです。
このモデルはもう四半世紀も前のモデルですが、今のラインナップからは想像もできない、スポーティなモデルですが、当時確か23万円くらい今の時代では信じられないお買い得モデルでした。
この値段でも風防はしっかりサファイヤクリスタルで、躯体もがっしりした重厚なSS無垢ストラップで、全体的に非常に造りの良いモデルとなっております。

今回このモデルを使ってPolyWsatchの風防磨きをテストしてみたのですが・・・・

大事なモデルなんじゃないのかい!

とお叱りいただきそうですが、このモデルは自身で最長の所有期間であり、その間の酷使によって風貌が傷だらけだったんです(涙)
今から思えば信じられないことに、この時計をしたままクルマ整備もしていましたし、日曜大工でも躊躇なく着用していました・・・

なので施工前の風防はかなり傷がついていたわけです。
その施工前の画像を撮り忘れたのは痛恨のミスです。。。。

で、施工後の画像はこんな感じ・・・

iPhoneではこれが限度だったんですが、見た感じスクラッチ痕はほぼ無くなっています!特に囲み部分には結構目立つスクラッチ痕があったのですが、綺麗に消えていますね・・・・

それなら効果抜群だ!

と思いたいところですが、このモデルはサファイヤクリスタル風防に無反射コートが施してあり、おそらく今回の研磨により無反射コートは綺麗さっぱり落ちていると思われます。元々無反射コートの存在はあまり意識していなかったので、認識が薄いのですが(実はもっと前から取れていたのかもしれません)・・・・

そのため、元々あったスクラッチ痕がガラスにまで達した傷だったのか、あるいは無反射コート部分のみの傷だったのかがよくわかりません。
とは言え、いくつかあった傷のうちでも深めと思えるものも今回の施工で綺麗に消えていますので、それなりに効果があるものと推定できます。

なんともはっきりしない使用感で大変申し訳ないのですが、自分としては傷取り効果は一応ありそう、と結論しました。
ただし無反射コートもしっかり落とすと思いますので、施工時には注意が必要そうです。
Posted at 2025/08/17 17:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

ある日我が国の大動脈にて

ある日我が国の大動脈にて少し前のことですが・・・・

我が国の大動脈である国道1号線の歩道が破壊されていて、よくよく観察したらどうやら車が突っ込んで破壊したようです。。。

この場所はかつて難所といわれた箱根からの下り坂を降り切ってそろそろ市街地エリアに差し掛かるって場所です。

画像では少々見難いですが、向かって奥の方が下り側〜つまり沼津方面で、真ん中に見えている仮設置された柵は歩道とのり面の斜面を仕切る柵で、右の方に少しだけ見えているのが道路と歩道を区切る頑丈な柵(ガードレール)で、さらに右側に見える道路が1号線そのものです(真ん中やや右に大きく見ええるのは歩道)。

この状況で最初何が起きたのか理解できませんでしたが・・・

・ガードレールがここよりも前辺りから綺麗に薙ぎ倒され、レール自体はなくなっている(おそらく撤去済み)
・歩道との裏面の柵も支柱から薙ぎ倒され、柵自体はなくなっている
・路上に派手なブレーキ痕
・のり面の笹などの植物も綺麗に薙ぎ倒されている
・金属片やガラス片がのり面に散乱

と言った状況から、かなりの大型の車両がガードレールに接触し、そのまま薙ぎ倒して歩道を越え、その先の柵も突き破ってのり面の植物を薙ぎ倒してようやく停止、と言った事故だったようです(自分が見た時はすでにこの状態だったため車両などは見ていない)。

この場所は最初に書いたように急峻な箱根の下坂を下り切ったあたりにあり、またこの時期は異常とも言える高温が続いていた時期なので、酷使したブレーキが効かなくなる、いわゆるフェード現象だったため制御ができなかったのだろうと思いました。

また散乱している車から落ちたと思われる金属片などからおそらく車両は大型のトラックなどだと思われ、その質量が突っ込んだからでしょう、二重の柵をも突き破って車両転落まで至ったようです。

下り坂のブレーキ加熱(フェード現象)は自分は自動車学校でもかなり早い時期に習った記憶があり、特に大型車両を運行するプロの方にとっては常識レベルの知識だと思う一方で、昨今の車両性能の向上などを考えるとそれでも発生してしまった異常気象?とも思います・・・

さらに怖いのはこの場所は自分の散歩コースのうち、最長コースに入っている部分で、もしその時に歩道にいたとしてもそのまま持っていかれたかもしれない、という状況です。
1号線は往来する大型車両も多いし、下り坂だと勢いもあるのでこの付近にはかなり頑丈なガードレールが設置されているので結構安心だと思っていたんですが、この状況を見ればそんなもの簡単に突破できちゃうんだなと改めて恐ろしさを感じました・・・・

しかもちょうどこの頃、ここよりも少々降った先の近所じゃちょっと有名なラーメン店にも大型レッカー車が突っ込んだという事故があり、その原因もフェード現象だったようです。

夏だから、あるいは交通量が多いからついちょいブレーキ多用してしまってフェードした、など要因が複数ありそうですが、車両運行はやはり危険と隣り合わせですね・・・・

Posted at 2025/08/16 08:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

Honda ホイールキーホルダーCIVICシリーズVol.2チャレンジ

Honda ホイールキーホルダーCIVICシリーズVol.2チャレンジ大阪帰省の帰り道・・・・

途中寄った確か香芝のPAで何気なく見かけたガチャガチャコーナーでようやく発見!
ずっと探していたんですがなかなかお目にかかれず半ば諦めていたんですが、まさかこんなところで・・・

ということでチャレンジ!

しかし・・・・

4回も引いたのに肝心のFL5が出ない・・・(画像の他にもう一つEP3を引いています)。
でも一応数が少ない?シークレットは出て、これが一応FL5なのですが、メッキ仕上げになっています。

いやいや、これじゃないんだよ、普通の黒艶消しが欲しいんだよ・・・

でももうガチャガチャの中身も財布の小銭も無くなったのでなくなく諦めました・・・・

そういえば過日なんかのキャラもののガチャガチャをきゃあきゃあいいながら引いてた娘たちにそんなもの無駄やん!と言ったオヤジに向けられた冷たい視線があったようななかったような・・・・

😢
Posted at 2025/08/15 13:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年08月15日 イイね!

スズキ車愛好家は鈴菌、スバル愛好家はスバリスト、ではHONDAは?

スズキ車愛好家は鈴菌、スバル愛好家はスバリスト、ではHONDAは?ふと思いました・・・・

HONDA車愛好家ってなんていうんでしょ?
スバリスト、鈴菌感染者、アルフィスタ?モパー?とか特有のメーカーの愛好家を指す言葉がいくつかありますが、HONDAやType R愛好家って何と呼ぶんでしょうねぇ?

と思いながらも関連したガチャガチャを見掛けるとつい買っちゃう・・・・

ちなみに1回だけチャレンジして当たったのは下真ん中のFK8バージョンでした・・・

FL5がなかったのでどれも是が非でも欲しい!とはなってなかったものの、一番の近縁車?と思うFK8だったからヨシとします(ロゴ字体も似てるし)
Posted at 2025/08/15 09:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

真夏の帰省〜走った、暑かった、倒れかかった汗

真夏の帰省〜走った、暑かった、倒れかかった汗11日より実家である大阪に帰省しておりましたが、昨日夕方無事帰ってきました・・・・

今回は長女の下宿先である山梨まで長女を拾いに行き、そのまま大阪に行き、帰省先では買い物など諸々をこなして(ただし結局クルマは使わず)、昨日は朝早く出たものの道中のすごい暑さでやられた感じですね・・・

今回もKeiでの出撃となりました・・・
酷暑でのCIVIC出撃は暑過ぎる(未だボンネット高温問題を解決できてはない)し、移動が主目的の用途でCIVICを酷使する気にならなくて・・・汗
この一連の走行距離は1000km弱で、この段階ではまだ長女を下宿先まで送って行っていない視、給油もしていで最終燃費は不明ですが、感覚的には19km/Lくらいは走っていそうです。

まぁ、往復とも道中はほぼずっとエアコンONでしたが、ほぼ渋滞には合わず、ペースも制限速度程度だったのでそれなりの数値と思っております。

しかし・・・・

昨日は、というか出発前からずっと体調イマイチな上に、道中も娘らが爆睡する中で自分はずっと運転ですので疲労も凄く、いつも以上にSA、PAに立ち寄る回数が多くなりました・・・
その度に買い物したものでPayPay支払いもエラく増加しました汗

今回の帰省では子供らはばあちゃんに小遣いもらってホクホクでしょうが、自分は食費も大いに負担したし、諸々のコストを丸かぶりでしたので、お財布がかなり薄くなり(実際にはPayPay払いやカード払いだけど)ましたが、これが親孝行ってもんなんでしょうね・・・

昨夜しっかり寝たおかげで今朝にはほぼ体力復活するも結構ふらつきが出ているので、今日は大人しくしておきます(って朝からしっかり8000歩は散歩済み)。
Posted at 2025/08/15 08:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 7 8
910111213 1415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation