• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

社会への窓〜iPhone17 ProMax降臨

社会への窓〜iPhone17 ProMax降臨正直言って超が付くオーバースペックなんですが・・・・

いい加減電池も長持ちしないし、容量もかなり逼迫してきたので機種変してきました。

今年は我が家で次女、家内と相次いで機種変を済ませてきて、ここに来て次は自分の番となりました。

タイミング悪く(?)、新型iPhone(iPhone17)が登場し、少々盛り上がりましたが、今回はなんといっても素のiPhoneがベストチョイス、とのことの様ですが、自分は画面のデカさが唯一無二の価値観なので、漢は黙ってProMaxを選択しています・・・・

発売直後に予約を入れておいてようやく入荷、ということですが、勢いで選んだオレンジ色と、やはり店頭で勢いでついでに買ったCOACHのカバーがいい味出しているので、自分的には満足です♪

しかし・・・・

この値段は一体なんだ!(爆)

なお一番気に入ったのは外箱のiPhoneってロゴがオレンジ色だったことだったりして(アホ)。
Posted at 2025/10/06 11:15:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

青の筆マメ

青の筆マメようやく踏ん切りつけて導入しました・・・

とは言えいきなり高級品を使いこなせるわけはないので、まずはビギナークラスから開始します。

今までメモ帳に書く際はフリクションペンばかり使っていました。
書き損じても簡単に書き直せるのが本当に便利で、もう10年以上愛用してきましたが、ふと気がついてしまいました。

書き直しが効くからってとにかく字を書くのが雑になっていたことに・・・

一応これでも毛筆は段持ちなので、それなりに字は上手いハズ(ただ亡父、母親、妹はもっと段が上)、でも適当に書くと当然字は下手になります。

その点書き直しできないペンならもっと気をつけて丁寧に書くだろうし、さらに扱い難易度が高い万年筆ならさらに丁寧に書くんじゃ?と思いました・・・

元々万年筆は遠い昔に使っていたことはあるので今更ではあるものの、もうずっと使っていないし、交通事故の影響で右手が微妙な力加減できないこともあるので、まずは慣れるためにもビギナー向け?なモデルを買い求めました。

購入したのはPILOTのPRERAという、長さを抑えたコンパクトなモデルで、カートリッジ式のインクが装着できます。
今回たまたまもう絶版らしい綺麗な青が手に入りましたので(というか青いのがあって思わず手に取った)、以後ちょくちょく使っていきたいと思います・・・・

こんなところでも青狂いが・・・汗
Posted at 2025/10/05 20:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

自動任命装置

つい先日のこと・・・・

なんか知らない間に本人意向確認とか一切なく新しいプロジェクトのメンバーになっていました・・・(過去イチの衝撃かも)。

しかも納期がかなり短く、本国(米国)リードで外注業社が絡み、しかもそこの面々とは一切面識なし・・・・
で日本向け専用システム開発で日本チーム責任者は自分なのに他のメンバーを集める権限もなし、でもやること山積・・・

平日昼間に突然当日夜会議設定で会議招集が来て、その日の夜の会議で上記を聞かされてしまいました・・・

なんか特定のキーワードが入ると自分が自動的にメンバーに組み込まれる仕様になっている様です(汗)

ということで、週末も資料作んないと。

Posted at 2025/10/04 12:34:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年10月03日 イイね!

青のおかわり

青のおかわりほぼ10ヶ月ほどの車両保有期間を経て、やってしまいました・・・

増車〜しかも同じ色で・・・・




もうアホですね。

といっても実車は置くとこないですので、モデルカーですが(汗)
前に購入したPAUDIの1/18がかなり良かったので、さらに評判の良いMotorHelixの同サイズモデルを購入してしまいました。

けっこう(かなり)お高かったですが、品質はかなり素晴らしいです。
Posted at 2025/10/03 11:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

青のプチ修正〜後着けグッズ最適化

青のプチ修正〜後着けグッズ最適化AXIS-Partsさんのリアドアステップガードを取り付けて(貼り付けて)10ヶ月ほど経ちました・・・

荷室が大きめのFL5/CIVIC Type Rでは荷室に物を収納する際にハッチの下端部分を擦りやすい=傷になりやすい、と警戒して車両購入後早期にこのグッズを施工していました・・・

パーツレビューでは製品製造上の問題点として剥離紙が破れやすい点を指摘して結構な低評価を付けていましたが、その際には自分には起きていなかったため今回のような周囲の剥がれによる減点はしていませんでした・・・・

10ヶ月ほど使ってきて、やはり先輩ユーザーの観察眼は正しいな〜と思いました。
ハイ、しっかり周囲が剥がれてきました汗

元々平面のシートを立体造形の内装材に貼り付けていますので、両面テープによる無理くり補正と素材自体の復元力のバランスで施工時状態の維持ができるかできないかが決まるわけですが、結果として経年劣化(両面テープが力尽きる?)で剥がれてしまいますね・・・

メーカーとしては脱脂の徹底などの対策を推奨していますので、今回自分としても脱脂の再度実行とともに、ドライヤーで加温して貼り付けました(両面テープは一切交換などしない)。

しばらく様子見ですが、個人的にはこの剥離は製品形状からして許容範囲と思っています(だから減点はしない)。
Posted at 2025/09/30 08:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation