• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

田舎の畑の訪問者

田舎の畑の訪問者近所の畑での光景です・・・

散歩途中で偶然見かけましたが、作物収穫後の次の耕作前の準備中の畑ですが、何やら足跡が・・・

乾燥していて土がサラサラすぎて足跡が崩れているため明確ではないのですが、大きさ、歩幅、場所などからしたら狸かハクビシンではないかと想像します(この辺りにはアライグマはいないっぽいので)

他にももっと小さい足跡(たぶんネズミ)などもあり、夜の野山の賑わいが想像できてちょっとにっこりです。

まぁ、作物を荒らされる農家さんはたまったモンじゃないと思いますが💦
Posted at 2025/08/28 13:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年08月27日 イイね!

夏の実り

夏の実り散歩コースにて・・・・

とあるお宅は里山と住宅地の境界あたりにあるおかげか、そこそこの畑をお持ちのようで、時折自宅前の門の横に設置した台に新鮮な野菜を配置販売しています。

専業農家ではなさそうで、おそらく兼業農家でもない感じで、家庭菜園の豪華版な感じです。

昨夜もそんな台にちょこんと野菜が載っていたので、思わず購入させていただきました♪

特にナスがプリッとしていて美味しそうです・・・

今夜味噌炒めにでもしてもらう予定です😁
Posted at 2025/08/27 14:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年08月26日 イイね!

チョコレート占い〜驚きの・・・・

チョコレート占い〜驚きの・・・・いつものチョコレート占いを・・・・

ってこれ引いたのは実は昨日ですが、いつも通り青3個でした(普通)

しかし!!

なんと衝撃的なことにいつもは16個入りのところに18個入っていました!

これはラッキーなのか、それとも相対的な青率が低いんだからハズレなのか・・・

悩ましいところ・・・
Posted at 2025/08/26 20:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

【偏見炸裂】よく起きているメーカー名エンブレムの扱われ方

【偏見炸裂】よく起きているメーカー名エンブレムの扱われ方今回はかなり偏見炸裂かもしれません・・・・
なおあくまで観察の結果を言っているだけで、その意図を批判しているわけでもdisっているわけでもないことはご理解ください。

クルマの前後にほぼ装着されているメーカー名のエンブレム・・・
現在の国産車はほぼ意匠を持ったエンブレムになっており、多くの場合はシルバーメッキのものが装着されています。

製造メーカー側からしたら、自社の製品(作品と言ってもいい)をアピールする上で非常に重要なパーツですが、メーカーの意図とは違って外されたり、交換されることがあります。
今回はそんな外されたり、交換されちゃう頻度やそのユーザー目線で語ってみたいと思います・・・
なお多くのコメントは単なる自分の思いつきです(笑)

三菱:
かつてはMMCとの銘もありましたが、今はスリーダイヤかローマ字表記になっています。個人的には三菱は結構外されてしまうケースがありそうです。一部車種(デリカ、ランエボ系列)ではその心意気を買うかのように誇らしげにつけていそうですが、やっぱりやらかしちゃったことが結構ある会社というネガティブ面が見え隠れしているからか、結構外されているところを見ます・・・

スズキ、マツダ:
この二社も結構外されている局面をよく見ます。メーカーが気の毒だな〜と思うのは両社の看板商品であろうスイスポやロードスターなどでも結構外されていたりします。掃除する際に邪魔だとか、デザイン上不釣り合いとかいう意見もありますが・・・・

スバル:
自分の感覚だといちばん取り外しや交換が起きていないんじゃ?と感じます。
やはりSUBARU乗りはクルマ愛もさることながら、メーカー愛が熱いせいではないかなと・・・

日産:
最近会社的には波乱が起きている最中ですが、歴史的に名車とされる車が多いこともあり、スバルに似た会社愛を持つユーザーさんが多い気がします。そのせいで取り外しは多くないと思うのですが、一方で米国ブランドであるINFINITY銘に交換しているケースをよく見ます。これはまぁ納得感はあるかな・・・
またメーカー名ではなくてグレード名の追加ってのが昔はよくありましたね。やはりGT-Rってエンブレムは憧れで、最近は見ませんが、昔はいろんな車種でつけているケースを見ました。

ダイハツ:
ダイハツは実用車として使っているケースが多いのか、あまり取り外しは見かけないけど、COPENでは結構外しているケースがありますね。これはデザインミスマッチって感覚が強そう。
またごく稀にTOYOTAやLEXUSへの交換もあります。これはメーカー愛というか、兄弟愛かな?(ニコニコ)

HONDA:
自分の感覚ではほぼ取り外しはなされていない気がします。スバルや日産に通ずるメーカーに対する熱い思いがあるからかも。
ただ日産ほどじゃないけど米国ブランドであるACURAへの変更はたまに見かけますね。
あとHONDAと言えばやはり赤バッヂの存在が大きく、これは多くの車種で交換装着が見られます。ここにはHONDA愛、Type R愛を強く感じます。最初にType Rが登場した際にはその鮮烈な印象もあって赤バッヂはたとえ補修部品としてもメーカーが売ってくれなかったそうですが、現在は純正でもアフター物でも簡単に入手できますな。

TOYOTA:
トヨタの楕円エンブレムを取り外す、ってケースはほぼないんじゃ?と個人的には感じます。ただこれをLエンブレム(Lexus)に交換するのはかなり見かけます。車種によってはベース同じ、ってケースもあるのでややこしいのですが、同じ会社組織だし、これも兄弟愛かなと・・・

Lexus:
これはほぼ最強に取り外しなし、交換もなし、と言えそうです。
ある意味車道楽の一つの到達点であるLexusブランド、これを手にしたいと思ってクルマを選ぶ人も多いし、その銘を外しはしないでしょう・・・

Posted at 2025/08/24 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2025年08月24日 イイね!

虫環境では秋・・・

虫環境では秋・・・ほんの数日前ですが、散歩中にカマキリを見かけました。

見ての通り成虫でございます。

自分が野山を駆け回るお子様の時代には、カマキリが成虫になると秋を感じたものですが、今じゃ秋が非常に薄くなって、夏が分厚くなっています。

でも昆虫たちは次世代に生命を繋げるためにも普通に成長しています・・・

なおオオカマキリとチョウセンカマキリは見た目が非常に似ていますが、簡単な識別方法は前脚(鎌のついた足)の付け根の色です。

オオカマキリは黄色、チョウセンカマキリは赤ですね。
Posted at 2025/08/24 17:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「富嶽美麗 http://cvw.jp/b/108746/48699924/
何シテル?   10/08 10:52
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation