• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

2013年夏 北海道を巡る旅3日目:サロマ湖~阿寒湖~摩周湖と湖の周りを走っただけ。。。

2013年夏 北海道を巡る旅3日目:サロマ湖~阿寒湖~摩周湖と湖の周りを走っただけ。。。 8/12(月) 雨のち曇り、所により晴れ間(笑)、所により雨

雨降ってる・・・数時間はまだ降ってそうなので移動しつつ、ルートを検討(作戦タイム)。。。


雨上がったんでサロマ湖の北側へ。



このまま待ては少しずつ回復する予報なのに、ジッとしてられず移動してしまう・・・。
※これが今日の失敗っ!(>_<)
昼過ぎまでこの界隈は薄日が差す曇り空としては安定した天候だった模様。
そうゆう時に佐呂間~常呂~網走辺りを走っておけばなぁ・・と(ToT)/~~~

北見を経由してR240で阿寒湖へ・・・雲が上がってきたのでどうかなと思ったが見当違いやった(笑)
とっととスルー(笑)し今日のソフトは「あっかんべー摩周店」・・・は閉店していた(-_-;)リサーチ不足露呈。。。
またや今年はこんなんばっかりや、そういえば去年も閉まっていたという事実に今更ながら気が付く(>_<)

道の駅摩周温泉で作戦タイム。
屈斜路湖を望む展望所は雲のど真ん中と思われる・・・ライブカメラ情報(笑)。。。

牛の字が薄くなってるよぉ~
だったら霧の摩周湖は久々の「裏摩周」へ・・・こんな狭いとこでもバスは来るんだよなぁ。。。

霧・・・というより何もみえん、わかっていたことやけど(笑)

こちらも久々の「神の子池」へ・・・ここもバスのコースに入ってるんだよなぁ。。。
いつ見ても青いね♪


虻の攻撃が・・・今年は優しいなぁ(・_・;)とはいえ既に2箇所虻に刺されているが小さいやつだったのでまだマシ(笑)
大きいのにやられたら腫れがハンパない(>_<)経験者談(^^ゞ
近年更に有名になった「さくらの滝」は昨年も寄ったのもあってスルー~ここもバスのルート。。。





今日のソフトは「ひがしもこと乳酪館」・・・これまでタイミングが悪く・・・やっと突撃~。。。


ミルクソフトはあっさりしてるね・・・チーズソフトの方が濃くて美味しいかな。。。
以前より嫁の寄りたい店のリクエスト上位だったのが・・・期待が大き過ぎたのか・・・美味しいんだけどぉ。。。m(__)m

続いて今日のソフトpart2(笑)は「リスの森」・・・こちらはジェラートが有名。
嫁好みのようです、さっきソフト食べたのでジェラートにしたのがちょっと後悔だった模様(笑)

次回はソフトを食べるぞー!っと横で叫んでる(笑)

晴れ間を求めて・・・女満別。。。


中国映画のロケ地の看板(笑)・・・中国人の観光客が増えた理由の一つらしいです。。。


朝日ヶ丘展望台~ひまわりが咲いてるよ。。。


昨日に引き続き天気に振り回された一日となった。。。

なんだかんだでいつもの北見の「トリトン三輪店」へ(^^ゞ

何度目かな?6回目か・・・だってアクセスしやすいんだもん(笑)
北海道の回転寿司屋はベルコン上で寿司は回ってますが、中に握る人(板前)が数人いてるため人肌のお寿司を食べることができます、回転寿司屋のお値段でっ!

※回ってないお鮨やさんに行く予算がありまへん(;д;)
いつもはがっつり待たされるので時間調整(笑)したのとお盆前ってのもあったのか・・・待ちなし\(^o^)/
食べ終わったら店外にまで待ちが発生していた・・・ギリやった(^_^;)

反省・・・今日の行程は時計回りで走っとけば良かったんだよなぁ。。。
っていうか今日も酷いルートやな、ホンマに旅行者なのか(^_^;)



ソフト:ひがしもこと乳酪館リスの森(ジェラート)
スイーツ:なし
風呂:小清水温泉ふれあいセンター
出会い:シカ数回、キツネ

走行距離:540km/日 道内走行距離 1198km(累計走行距離 1327km)
ブログ一覧 | 北海道ドライブ~2013年夏 | 日記
Posted at 2013/09/03 23:13:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

昼ご飯✨
sa-msさん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

海へ延びるウッドデッキ
新兵衛さん

この記事へのコメント

2013年9月3日 23:29
サロマ湖は行ってみたい場所の一つです。イイナァ~

神の子池も神秘的ですね~

寿司は…よだれがぁ(笑)

雲が映ってる写真の何枚かはレタッチしてるんですか?
コメントへの返答
2013年9月4日 0:00
天気がよければねー(ToT)

写真ですか?
オリンパス製カメラにあるアートフィルター機能で「ドラマチックトーン」というモードで撮影した写真です。
曇りのときに凄くイイ感じに仕上がるので最近ハマってます(笑)
2013年9月4日 0:37
神の子池…
ちょっと気になる。(>_<)b

阿寒湖にするか納沙布岬か…

まだ迷ってたりします。(笑
コメントへの返答
2013年9月4日 18:56
ドラレコ導入など、ちゃくちゃくと準備されてますね!

阿寒湖か納沙布岬か・・・
悩ましいですね、釧路湿原を必須とされているので、当日の天候で決めてられては?但し2種類のルートを考えておかないといけなくなりますが・・・。
私は天邪鬼なので(笑)、根室の何ともいえない端っこ感の方が好きです(爆)
何度か阿寒湖界隈は通ってますが阿寒湖畔に駐車したのは何故か1度だけだったりして(^^ゞ
とはいえ、初めてなら阿寒湖の方が奥様も楽しめると思いますよ。
(湖といえば・・・美幌峠から見る屈斜路湖、摩周湖展望台から見る霧の摩周湖の方が私は好きです・・・とまた悩ますことを言っておきます(^^)v)

釧路湿原・・・予約されたカヌーの拠点がどこかわかりませんが、私は「細岡展望台」(湿原の東側)の方が好きです(笑)
湿原に沈む夕日はエエと思います。
そして「南蛮亭」のザンタレでご当地ものを食す!(笑)

そうそう「ツーリングマップル北海道」(買われました?)に載ってるおすすめ道は、お勧めです(笑)このおすすめ道を繋いで目的地に向かうといいですよ!デジカメはすぐ撮れるように手元に置いておくこと、お忘れなく(笑)

神の子池・・・
この青さは見たことないと思います!ただここを目指すとなると根室方面は日程的に無理だと思います・・・ね。。。
2013年9月29日 23:10
写真きれーい(’-’*)♪

電線がない景色っていいっ!
コメントへの返答
2013年9月30日 0:05
電線が無いとこ狙って撮ってるってのもありますが、やはり本州では出会えない景色ばかりなんで、行くのやめられません(^^ゞ

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation