• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月13日

KTM X-BOW バイヤーズガイド その4

KTM X-BOW バイヤーズガイド その4 って程ではないですが(^_^;)


続けて、「走る、曲がる、止まる」の「止まる」について。

先ずは注意点と言うか、ABSはもちろん、サーボもありません。
ノンサーボの車両(ケータハム7やAriel Atom等)としては重量級ともいえる車体ですので、それなりに踏力は要しますし、ノンサーボの経験がない人は少しビックリするかもしれません。
それでも踏めば止まりますし、冬場の高速走行後の冷え切ったブレーキでもなければ、怖い思いをすることはないと思います。

キャリパーはもちろんBremboの汎用品で、以前書いた記事から転載すると
Front
キャリパーは、Ferrari F360,F430、Peugeot 406coupe_brembo と同じ
対応パッドは、Felodo FCP1348、Endless EIP112 等
Rear
キャリパーは、Lotus Elise (Front 2pod)、R33/R34 GTR(Rear)、ランエボV-IX(Rrear)等と同じ
対応パッドは、Felodo FCP1562、Endless EP291 等
Parking
対応パッドは、Ferodo FDB148P
ですので、パッド等の入手には困りません。

これを見て分かるとおり、前後重量配分に対して、リアのキャパが小さいように思います。

前提として、「凄く効く」ことは間違いなく、その上での細かい点になるかもですが、
バランス的に、フロント重視になっています。
壱号機はブレーキバランサーが付いてましたが、リア寄りにしきっても、好み的にはまだ少しフロントが強いように感じました。なので、調整なしだとフロントが強すぎるんじゃないかな?

ここはある意味納得で、ABSがないのでフロントを先にロックさせるのは、公道での安全上正しいセッティングではあると思います。

弐号機は、リアもフロントと同じローター/キャリパーが付いています。純正でコンバージョンキットがありますから、ここはメーカーも確信犯で、必要な人は変えてくれってことなのかと。
この構成は、ほんと最高(^_^)
ダウンフォースを増やしていくと、リアの仕事も増えるし、フロントサスを硬くすると、本当にグィっと姿勢変化も少なく減速します。(凄い車の経験ないのですが)これまで乗った車の中で別次元です。
極端に言うと、F1のオンボードカメラのイメージ。もちろん絶対値は全然違いますが、雰囲気は。

標準のリアローター/キャリパーでも、(フロントサスに依存するかもですが)似たような感触で、
空力とブレーキの関係が、それなりに分かるという意味でも、類い稀な車だと思います。


でも正直、ABSはちょっと欲しい…
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2018/07/13 13:16:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

退院しました♪
FLAT4さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年7月13日 16:58
こんにちは^^

シリーズ中いちいちかぶせてすいません^^;; 勝手に楽しんでます~
不思議なブレーキですよね!
飛ばしている時はノンサーボの特徴か、初期制動に空走感があるので、ギア選択をしっかりしたエンジンブレーキ併用の走りで楽できない感があります、なのでブレーキに頼った走りは出来ないです~、、4速で疾走したいところを減速に備え3速で、のような、、

あと、姿勢変化をしないように感じてまして、、
荷重移動しても姿勢があんまり変わらない^^;
と思ううちにコーナーに入って、そのまま立ち上がってしまう、、
フロントダンパーのストロークが見えるので、始終観察したんですけど、えらい忙しなく仕事しまくってたので、4輪を常に路面に食わすようにど働いてる分、体感も弱いのでしょうか、、
相当重心が前後左右の真ん中なのでしょうね! コマのような!

シュミレーターではABS設定自在なので、50%設定で走るとまずまずです^^;; 次回お試しあれ~

コメントへの返答
2018年7月13日 19:12
こんにちは〜(^_^)

いつもありがとうございます(^_^)

ブレーキは、自分は自然で完璧だと思ってます。感じ方いろいろですね。
飛ばすときはほとんどエンブレ使いませんし、むしろ前記事のように、高めのギアが走りやすくて速いと感じてます。

姿勢変化が少ないのは、ホイルベースも極端に短くなく、トレッドが広く、重心が低いという、基本構造そのままの特性なんでしょうね。ここもほんと他の車と違う(^_^)

ダンパーはよく動きますよね(^_^)
他の車のは見えないので、これがよく動いているのか分からないところもありますが、ボディ剛性からくるものが大きい気がします。

シミュレータ、またやりたいな〜(^_^)
フラットスポットできてタイヤ捨てないととかないので、シミュレータではABSなくてもOKです(笑)
2018年7月13日 18:39
私の乗っていたエリーゼ(ローバーエンジン搭載車)はノンサーボだったので、X-BOWに乗り換えてもその違和感を感じませんでした。
相変わらず冷え切った冬は減速に苦慮します。
エンドレスは地元企業で、X-BOWで乗りつけこれに合うブレーキパットをくれ!と言ったのが懐かしい。(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 19:16
ローバーエンジンのエリーゼは、xbowと同じくらいの車重ですよね? ならすぐ慣れますね。

他車と同じなので、直ぐ出てきたのでは?
自分はスカラシップでパッド貰ってたので、イマージュ派でした(笑)
2018年7月13日 19:05
XBOWはまだ普通に踏んでなんとかなりますね。味で済むレベルかと(^^)レバー比も含めてきちんと設定されてます。現代車ですね
コメントへの返答
2018年7月13日 19:18
うん、よく出来ていて、普通に使えます。ツーリングカーでサーボ外したのとか、大変なんだろうなぁ。今までで一番効かないのは、前後ドラムのビートルでした。怖かった…(^_^;)

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation