• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

惨敗と反省(中編)

2回に分けてと思ってましたが、都合により3回に。

先ずは恥さらしの動画から。



疲れて腕が痛くなってきて、送りハンドルになってるのが笑えます(^_^;)

1ヘアでアンダー出してタイムロスしてます。
ダンロップまえから次の周のダンロップ前までが、1'01"400です。
ロガーのデータが上手く拾えてなくて、解析できないのが残念なのですが、公式の区間タイムから分かるのはここまで。

運転の問題は、一番はブレーキの弱さかな?
減速Gが低い気がします。もう少しガツンといきたいのですが…
懸案のダンロップ先の80Rは、踏んでるつもりで少しだけ踏めてない。
ここはベタ踏みで行けるのは確実なのですが、何かあると全損かと思うと気持ちがアクセル戻してしまいます。ダメですね(^_^;)

低速コーナー出口がきついのは、いろいろ手を尽くしてみたものの、どうにもならず。車両での対応が必要なようです。
基本的には曲がりにくい車の方が(曲がり過ぎる車より)好きなのですが、この車は自分の技量ではどうすることもできません…

シフトは相変わらず入りにくいものの、隣に入ることはなくなったので、不安は少ないです。
ミッションが熱くなるとダメなようなので、オイルで少しは改善できるのかなぁ?

さて、どうするか?
Posted at 2019/03/27 10:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月25日 イイね!

惨敗と反省(前編)

日曜日、1年ぶりに筑波サーキット(TC2000)を走ってきました。

14時からの走行会だったので、早めに着いて先ずはお昼。

これを食べに来たと言っても過言ではありません。(走りがダメだったので…)

さて、1年ぶりの走行は?
1年ぶりと入っても、実は何とかなって、簡単にタイム更新できると考えてました。甘かった…

妻に写真を撮ってもらったので、その写真だけでも。










前車の剥がれたゼッケンが…
ラジエーター塞いだりすると大変なので、皆さん注意しましょうね。

走行2回目











いい写真ですが、実はチェッカー後。言わなきゃ分からない?

しかし、20分2本が結構辛い…(^_^;)

結局、この日のベストは1’01”859で、前回の0.2秒落ち。
第1セクターで失敗してるので、2⇒3⇒1のセクターで見ると1’01”400だけど、それにしても遅い。

いろいろ見えてきたところもあるけど、そこはまた後編で。
Posted at 2019/03/25 23:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月23日 イイね!

復習と予習

復習と予習近々TC2000を走ろうかと思い、前回(もう1年前だ…)のデータを見て、復習と予習。

だめなところはいろいろあるけど、一番はやはり中高速コーナー。

ダンロップ抜けて左の80R、ここ今まで乗ってた車は全部踏み切りだったけど、X-BOWではそれが怖くて出来ず。
弐号機はパワーもあるけどダウンフォースも大きいので、いけるはず?
とうあ思うんだけど、身体が拒否します。本当に無理なのかな?
コーナリング速度はどこで見ればいいか分からないコーナーだけど、一番膨らむ辺りで155+αkm/h、2コーナー手前で165+αkm/hくらい。いちばんGがかかってるところで、145~150km/hくらいかな?
小心者には正直ちょっと怖い(^_^;)

最終コーナーもボトムで125km/hをちょい切ってるくらいなので、ここも130km/hくらいではいけるのでは?ってのが計算上の話。どうかな?

フロントが入りづらかったのが、スプリッターで変わるかどうか?
低速コーナーでは空力の影響少ないので、あまり期待できない気がするけど…

ぐずぐずしてるうちにアタックシーズンも終わったし、年1度の走行で上手く走れるはずもないので、リハビリ程度に楽しく走れるといいな(^_^)

Posted at 2019/03/23 01:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月06日 イイね!

好きなクルマのボディタイプ

好きなクルマのボディタイプ ずっと上がってて気になってたけど、これ聞くかぁ?笑

全然盛り上がらないでしょう…

でも、一応言っとかないと

理想のボディタイプはフォーミュラ
・フルオープン
・センターハンドル
・オープンホイール
・ミッドシップ/リアドライブ

これでナンバー付きは不可能なので、サイクルフェンダーを許容すると…
あ、「ロケット」があるや笑

まぁ、ボディタイプということで、「フルオープン」になるのかなぁ?
「ウィンドシールドとドアがなくて屋根をつけることも出来ない車」ってのが、正確なボディータイプか?

KTM X-BOW、まぁいいとこいってます(^_^)

Posted at 2019/03/06 00:35:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | 日記
2019年03月03日 イイね!

春のX-BOWミーティング(X-BOW GT4応援)

3/2(土)富士スピードウェイにて、スーパー耐久の公式練習があるというので見に行って来ました。

目的は、今年からスーパー耐久に参戦する、KTM X-BOW GT4の応援です。

先ずはゲート前に集まり…
って、のっけから遅刻です。ごめんなさい…m(_ _)m

現地に着くと、KTM-Cars Japanさんから、ピットに招待して頂きました。ありがとうございます!

改装後の富士スピードウェイはあまり来たことないので(と言っても10回くらいは来てるか?)まだ馴染みがなく、ちょっと迷い気味です(^_^;)
改装前(と言ってもバンクがある時代じゃないですよ)の頃は、周りのガレージにレース車両を預けていたときもあり、結構来てたのですが…

ピットの前(裏)にX-BOWを並べて

右の黒いのはデモカーで


他の5台が集まったオーナー車です。

6台並ぶのは結構珍しいですね(^_^)

ピットに入って、先ずはGT300のエヴォーラをちょっとだけ



音も最高!
(いや、X-BOW GT4が静かで… って訳ではないですが)

いよいよ、X-BOW GT4を観察です。


ラジエーターへの空気は、フロントから入れるんですね。普通のX-BOWも実質そうだけど。

ヘッドレストは2方向にあって


左側は上に開くキャノピーに付いてるんですね。なるほど。


ステアリングは普通のX-BOWと同じ(正確にはオプションのバックスキン)ですが、スイッチの割り当ては変更してあります。


コックピットはわりと見慣れた光景。キャノピーは全然違うけど。


あまり細かいところまで載せるのはどうかとも思うのでこれくらいにして・・・

しかし、モノコックは同じで、基本的なところは同じようにも感じますが、エンジンルームや駆動系、ブレーキも完全にレース用だし、これは凄いです。
何が一番凄いかと言えば価格ですかね。
この作りこみで2000万円程度ってのは信じられません。

もちろんレースカーですから、保証や販売経費など、通常のロードカーとは考え方も利益率も違うでしょうが、それにしてもめちゃくちゃ安く感じます。
登録したいなぁ~笑

レースだとレギュレーションもありますが、もしこれをベースにロードカーを作るなら、V8縦置きとかにしたら完璧か?(^_^)

走ってる姿も少し



いや、先に言い訳しときますと(^_^;)
25年くらい前?は結構撮ってたのですが、久々だと流し撮り全然できず…
カメラも流し撮りに向かない、ちょっとだけ前のミラーレスで、流すの諦めて記録だけになりました。










正直、この写真を載せるのは、かなり恥ずかしい…

写真はともかく、車両は格好イイです!

それとゼッケン
エヴォーラもX-BOW GT4も、2番を付けています。
個人的なことなのですが、自分がザウルスJr.で付けてた番号も2番で、X-BOWのナンバーも(写真では消してますが)それに合わせて「・・・2」にしています。
なんか親しみ沸くなぁ(^_^)

そして帰りに本日の集合写真。



車両は5台ですが、オーナーは7名でした。凄い出席率です(^_^)
皆さん楽しかったです。ありがとうございました。

そして、ジャスティンさんはじめKTM Cars Japanの皆さん、レースチームの皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

スーパー耐久での、KTM X-BOW GT4の活躍を期待しています!
Posted at 2019/03/03 23:16:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation