• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

なかなか上手くいかない

ことが順調に運ばず、ちょっとストレス溜まってます。

KTM X-BOW 弐号機は、ミッションオイルとエンジンオイルの交換。


今回は赤線ことRed Lineにしました。
ミッションは75W-140、エンジンは10W-60。
ギアが入りにくくなるのが解消されればいいのですが…

急いでたので、多少(でなく結構・・・)工賃がかかるのですが、いつものところで交換してもらいました。
自力でアンダーパネル外せるようにするか、安く交換してもらえるところを探さないと、結構辛いです。ギアの問題がなければ、エンジンオイルは上抜きでいいのですが。

妻が追走のJimmyから。

温度が上がらないときは問題ないんだよなぁ…

本当はスプリングが連休前に来て、交換してからサーキット走るつもりだったのですが、イギリスの4連休と国内の10連休で、どうも届きそうにありません。
なんとか自力で交換して、確認で走りたかったのですが…

ストレス解消とミッションの確認のために走ってみるか、足回りの再調整のために次回にするか悩み中です。
Posted at 2019/04/30 22:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月28日 イイね!

惨敗と反省(後編)

まぁ、毎月走ってた頃から20年経って、衰えた上に年1回しか走らず、同じイメージで走れる訳はないのですが…
でも、衰えは認めたくないものです(^_^;)



という訳で、運転手の問題は置いといて(笑)、KTM X-BOW 弐号機の改善方向。

ずっと懸案でしたが、フロントのスプリングは硬すぎます。
ここは80N/mm(これでもかなり硬い)くらいに下げたいところです。
幸いなことに、自由長は違いますが、80N/mmのスプリングは、ノーマル(スポーツ)サスペンションのリア用として手元にあります。内径が同じかは要確認ですが。
ショックのデータが分からないので、ほぼ1から調整やり直しですね。出来るのか?

ミッションが熱くなると入りにくいので、先ずはオイルで対応(いいオイルがあれば教えて下さい)、それでもダメならミッションオイルクーラーでしょうか。

ホイール、特にフロントのリム幅を広げたいのですが、これは予算的に難しい…
とりあえず、ソフトコンパウンドに拘らず、225⇒215に変更かな。古いR888で練習するとしますか。

できるだけ早く対策しなきゃ。
頑張って稼ごう(^_^;)
Posted at 2019/03/28 23:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月26日 イイね!

惨敗と反省(中編)

2回に分けてと思ってましたが、都合により3回に。

先ずは恥さらしの動画から。



疲れて腕が痛くなってきて、送りハンドルになってるのが笑えます(^_^;)

1ヘアでアンダー出してタイムロスしてます。
ダンロップまえから次の周のダンロップ前までが、1'01"400です。
ロガーのデータが上手く拾えてなくて、解析できないのが残念なのですが、公式の区間タイムから分かるのはここまで。

運転の問題は、一番はブレーキの弱さかな?
減速Gが低い気がします。もう少しガツンといきたいのですが…
懸案のダンロップ先の80Rは、踏んでるつもりで少しだけ踏めてない。
ここはベタ踏みで行けるのは確実なのですが、何かあると全損かと思うと気持ちがアクセル戻してしまいます。ダメですね(^_^;)

低速コーナー出口がきついのは、いろいろ手を尽くしてみたものの、どうにもならず。車両での対応が必要なようです。
基本的には曲がりにくい車の方が(曲がり過ぎる車より)好きなのですが、この車は自分の技量ではどうすることもできません…

シフトは相変わらず入りにくいものの、隣に入ることはなくなったので、不安は少ないです。
ミッションが熱くなるとダメなようなので、オイルで少しは改善できるのかなぁ?

さて、どうするか?
Posted at 2019/03/27 10:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月25日 イイね!

惨敗と反省(前編)

日曜日、1年ぶりに筑波サーキット(TC2000)を走ってきました。

14時からの走行会だったので、早めに着いて先ずはお昼。

これを食べに来たと言っても過言ではありません。(走りがダメだったので…)

さて、1年ぶりの走行は?
1年ぶりと入っても、実は何とかなって、簡単にタイム更新できると考えてました。甘かった…

妻に写真を撮ってもらったので、その写真だけでも。










前車の剥がれたゼッケンが…
ラジエーター塞いだりすると大変なので、皆さん注意しましょうね。

走行2回目











いい写真ですが、実はチェッカー後。言わなきゃ分からない?

しかし、20分2本が結構辛い…(^_^;)

結局、この日のベストは1’01”859で、前回の0.2秒落ち。
第1セクターで失敗してるので、2⇒3⇒1のセクターで見ると1’01”400だけど、それにしても遅い。

いろいろ見えてきたところもあるけど、そこはまた後編で。
Posted at 2019/03/25 23:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2019年03月23日 イイね!

復習と予習

復習と予習近々TC2000を走ろうかと思い、前回(もう1年前だ…)のデータを見て、復習と予習。

だめなところはいろいろあるけど、一番はやはり中高速コーナー。

ダンロップ抜けて左の80R、ここ今まで乗ってた車は全部踏み切りだったけど、X-BOWではそれが怖くて出来ず。
弐号機はパワーもあるけどダウンフォースも大きいので、いけるはず?
とうあ思うんだけど、身体が拒否します。本当に無理なのかな?
コーナリング速度はどこで見ればいいか分からないコーナーだけど、一番膨らむ辺りで155+αkm/h、2コーナー手前で165+αkm/hくらい。いちばんGがかかってるところで、145~150km/hくらいかな?
小心者には正直ちょっと怖い(^_^;)

最終コーナーもボトムで125km/hをちょい切ってるくらいなので、ここも130km/hくらいではいけるのでは?ってのが計算上の話。どうかな?

フロントが入りづらかったのが、スプリッターで変わるかどうか?
低速コーナーでは空力の影響少ないので、あまり期待できない気がするけど…

ぐずぐずしてるうちにアタックシーズンも終わったし、年1度の走行で上手く走れるはずもないので、リハビリ程度に楽しく走れるといいな(^_^)

Posted at 2019/03/23 01:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation