• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

屋根なしドアなし何もなし…

おめでとうございますとは言いづらい新年ですが、今年もよろしくお願いします。

元旦は妻と初日の出を見に、一夜城に行くはずだったのですが…
駐車場が満杯で入れず、その周辺で(^_^;)

まぁ、見られたのでよしとします。


で、本題。
年末に、Radical乗りのdownforceさんからお誘いがありまして、ATOM乗りのAQUOさんとSekiaiさんのところで集まるので、出来れば3台並べたいなぁ~とのことで、行ってきました(^_^)

左から、Radical SR3 SL、KTM X-BOW、Ariel ATOM4。


奥にはSekiaiさんのA110が見えます。

いやぁ、Radicalは何度見ても凄いですね(^_^;)





乗ってみる?と言われましたが、丁寧にお断りさせていただきました笑
(ビビって試乗を断るのは結構珍しい…)

エンジンが自動車用になって乗りやすくはなってるでしょうが、それでもこれを公道で乗るのは(^_^;)
ザウルスJr.の車重1.5倍、パワー3倍と考えると楽しそうですが…
ふさわしい環境で乗る機会があれば、ぜひお願いしたいところです。

そして、ATOM4

こちらは気のせいか、フレンドリーな気がします。





こちらは運転させていただきました。
失礼を承知で言うと、思ったよりちゃんとしてる(^_^)
危ういとか不安な臭いが一切しません。
エンジンはシュルシュル回っていいですね~ さすがホンダ。
シフトもクラッチも軽くて、ここは羨ましい。
ハンドリングは軽快で、ショックが最弱に設定してあったことが主原因かと思いますが、少し収まりが悪い感じがしました。
自分は公道でもサーキット設定のまま乗るタイプで、微ストロークから減衰が効くショックが好きなので、ここは好みの問題もあると思います。
ボディー剛性は十分高いので、好みの硬さまで締め上げればいいだけですし。
前後のスタビがないのも関係するのかもですが、4輪がすごく独立して動いてる感じがします。イギリスのカントリーロードとか走るといいんだろうな~って感じです。
日本だとビーナスラインとか、多少荒れてても気にせずに、解放感を味わいながら走れて最高な感じがします。X-BOW(特にこの弐号機)では走る気がしない(^_^;)
速く(それもめちゃめちゃ速く)走れて、普通に流しても楽しく走れるって意味では、随一の車かもしれません。
多くの車を知りませんが世界一なのかも?とも思います。

Radicalは乗ってませんが、三車三様、良し悪しではなく本当に個性ですね。
それもかなり個性的(^_^;)

みなさん、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
また遊んでください(^_^)

お腹が空いたので、帰りにオレンジコラボのお店に寄って。

楽しい1日でした(^_^)
Posted at 2024/01/07 01:02:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年10月31日 イイね!

恒例のモビリティーパーク

恒例のモビリティーパークトップ画像はハロウィン仕様のX-BOWで(^_^)

この秋も(7)さん主催の集まりに行ってきました。
妻と2名でKTM X-BOW 弐号機で。
助手席は荷物抱えて大変です(^_^;)

写真は好きなRocketと自分のX-BOWばかりでごめんなさい(^_^;)


X-BOWとロケット3台。
3台? 奥のノートNismoは脳内でロケットに変換して見てください(^_^;)
(ロケットオーナーなのですが、もう何年も修理中で見てません…)

つまり、ロケットオーナーが3人集まったということで、生産台数は50台くらい?
世界中のオーナーの6%が集まったことになります。
ちなみにこれがプリウスだとすると、30万人以上集まったことと同じになります笑


何度か買おうと思ったのですが買えませんでした。
縁があった時に買っておけばよかったと思う車の1台です。

X-BOWは普通の車なので、ひれ伏すしかないですね。

ちなみにロケット2台でX-BOWとほぼ同じ重さ。実測はたぶんロケット2台のほうが軽いです。


そしてこの3台合わせてもNissan GT-Rより軽いです笑

他にも少し珍しい車。ウルスとIONIQ5。

ちょっと似てますね(^_^;)
ちなみに2台で4t超えなので、ロケット10台分以上です笑

全体的にはこんな感じで


夜も更けて宴もたけなわですが、写真はありません。

平均年齢高いのに、みんなよく食べるなぁ~(^_^;)

晴れて十四夜の月が出てきました。

まさか翌朝雨が降るとは…(T_T)

きれいに拭いて車並べて撮影して解散です。


(7)さん、参加された皆さん、今回もお世話になりました。
おかげさまで楽しい時間を過ごせました。

また、よろしくお願いします(^_^)
Posted at 2023/10/31 00:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年08月30日 イイね!

暑すぎる8月

いやマジで無理です。

と言いながら、少しは乗りました(^_^)

KTM X-BOW 弐号機は、こうして見るとおもちゃのよう笑


椿ラインを走ってみたものの(写真は大観山)

やっぱり厳しいなぁ~(^_^;)

低回転でのアクセルがドン突きでぎくしゃくしてしまいます。
サーキットだといいですが、ツィスティなワインディングでは4,000回転以上をキープして走るなんてできないし…
そんなに飛ばしちゃいけません。

MV AGUSTA Dragster800RRも乗ったけど。

こちらは流すくらいでもまぁまぁ楽しい。速すぎるけど。

ちょっとは落ち着いてきたかな?自分。

とか言いながら、Z06欲しいけどやっぱX-BOWのほうが楽しいよなぁとか考えてる…(^_^;)
Posted at 2023/08/30 00:50:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年07月27日 イイね!

要らない車?

ちょっと前に「何してる」に投稿した写真。

こんな大きな車要らんやろと書いたけど…

要らん車って何?って考えると

普通に考えたら要らない車かも…(^_^;)

しかし暑いですね~
車もバイクも、Jimmy以外乗る気がしない。
(そのJimmyを袋小路の狭い道路に入り込んで結構ガリっとやってしまい凹んでます…)

写真を夏風にしてみましたが

30℃が限界ですね。

車もバイクもこれからどうしようかな~って考えてましたが、今の組み合わせを超える車両が(私の財力では)考えられず、しばらくこのままでいこうと思います。
その代わりと言っては何ですが、今の車で楽しめることを考えてます。
なかなかブログに書きづらいのですが、リアルでお会いする方とかにはその時にでも。

仕事頑張ろう(^_^;)
Posted at 2023/07/27 23:50:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
2023年02月14日 イイね!

KTM X-BOW 布教活動

KTM X-BOW 布教活動手抜きブログですいません…(^_^;)
(トップ画像も使いまわし…)

みん友のSekiaiさんのところに、KTM X-BOWで行ってきました。

Sekiaiさんが、動画を含めた記事を上げてくれてるので、よろしければそちらをご覧ください。

信者は増えたのか?笑
Posted at 2023/02/14 01:26:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation