• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

新型ロードスターは軽い?

ND型ロードスター、スペック/価格も出てきましたね。
鳴り物入りで出てきたライトウェイトスポーツは、本当に軽いのでしょうか?



私が乗っていた、NC1.5のVS(6AT)ですが、車両重量1,100kgでした。
新型ロードスターは990kg~、軽いですね!

ん?ちょっと待てよ?
VSに相当するのはレザーパッケージでしょうか。6ATは1,060kg。
う~ん、40kgしか違わないのか…
そして、燃料タンクが50L⇒40Lになってる。ここで7.5kg。
タイヤ/ホイール合わせて数キロは軽くなってるでしょうから、合わせて10kgとしましょう。
とすると、30kgの軽量化。う~ん…

アクセラの1.5L/2.0Lを比べると、40~50kgの差があります。
ってことは、エンジン除くと重くなってるってこと???

まぁ、NC最終型のMTで比較すると、(i-stopがなければ)100kg軽量化されてますから、
軽くなったといえば軽くなってますが、そのうち50~60kgはエンジン重量と燃料タンク容量での
トリック(とまでは言いませんが)。
頑張って40kgくらい軽量化したのでしょうが、それほど声高に言うほどのものではないかと…
いや、実際に大変なのは分かりますし、そこにi-stop等つけたら殆ど差がなくなると分かってても、
付けないといけないのも理解はできますが、なんか釈然としないですね。

いい車だろうとは思いますが、それほど画期的ではない気がしてきました。
Posted at 2015/03/21 20:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA ROADSTER | クルマ
2015年03月04日 イイね!

来たばっかりなのに

Brutale、引き取られていってしまいました。

ちょっと不具合があり、修理ですが…

納車当日に、突然停電状態で、しばらくすると復帰することが2回。
一度目は始動時にかからずで15分ほどで復帰、それほど心配しませんでしたが、二度目は片側4車線の一番右側を走行中に突然シャットダウン(^^;)
退避する場所があって事なきを得ましたが、高速だったりしたら危ないですね~
と言うことで、引き取り修理になりました。

きっと前オーナーは、分かってて知らん振りして買い取り屋に売ったんでしょうね。
安い中古バイク屋で買ったのですが、きちんと保証で直してくれるようで安心しました。
予想される交換パーツ(ECUパワーユニット)は10万円弱でしょうか? お店は利益が飛んで涙目かもですね…

安い中古バイク屋は、保証付きと言っても対応してくれないとかいろいろ聞きますが、今回のところはきちんとしてくれるようでよかったです。
まだ分かりませんが、完治したら少しは宣伝してあげましょうか。

しかし、部品はすぐ入手できるのでしょうか?
せっかく暖かくなった頃に来て喜んでたのに、早く乗りたいです。

Posted at 2015/03/04 22:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | MV AGUSTA BRUTALE S | クルマ
2015年03月02日 イイね!

新型Polo GTI とオイル消費 その2

Polo君のオイル消費対策のために、1泊2日で入庫。
ショールームには、新型Polo GTIがありました。

画像はネットより借用




エンジンが1,8Lになったのがトピックですが、個人的に一番気になったのが、フロントブレーキローターがφ310mmになったこと。
自分のはφ266だったか? '13年式で少し大きくなったと記憶してましたが、更に本格的に大径になってますね。
う~ん、これはいいかも?
想像するに、ストッピングパワーの向上と言うより、XDSによるブレーキ負荷対策かと思われます。
XDSはかなり負荷になり、できれば解除したいと思ってましたが、新型はローターが大径になるとともに、介入度合いが選択できるようで、ここは素直に喜ぶべきところですね。

以前の記事で書いた、MTは馬力アップかも?の記事、予想は外れたようです(^^;)
EU仕様はどちらも同じ192PSのようです。ただトルクは250Nm⇒320Nmと大幅アップ。
ECUをちょこっといじれば、250PSくらいは簡単に出そうですね。
ただ今も乗っていて、トラクションの問題でパワーを上げても高速域では効果ありかもですが、低速域では持て余すだけのような気がします。


で、オイル消費対策の状況。

対策としては、ブローバイ周りの改修と、ピストンクーラーの交換がメインです。
いずれも後期型のパーツを組み込んだようですが、お世話になっているディーラーでもピストンクーラーの交換は初だと言ってました。
さて、結果はどうなるでしょうか?
直ったかどうかを確認しないと、いたずらできないのが困りものです(^^;)

しかし、オイル消費測定とか、今回の対策とかで、頻繁にオイル交換になっています。
対策はいいから、オイルを無料にしてもらえれば、そのほうがコストもかからずいい気もしますが…

Posted at 2015/03/02 23:01:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | Polo GTI | クルマ
2015年03月01日 イイね!

やっと来ました

やっと来ました思考がぐるっと回って、結局CAGIVA X-TRA RAPTORと同じメーカー、ほぼ同じ時代のバイクになってしまいました。












MV AGUSTA BRUTALE S、750Sです。


10年前、モンスター900に乗っていたときに、ちょっとだけ試乗したことがあったのですが、コンパクトなポジションが好印象でした。
ただ実は、デザインはあまり好みではなく、また車両価格も高いため買うことはありませんでしたが。

このバイク、ポジションは自分にとって完璧で、4気筒750ccとは思えないスリムさ。
(910や1080でも同じでしょうから、そう考えると凄くコンパクト。)
ただその分、熱対策は十分じゃないようで、そこはちょっと心配です。



近所を50kmほど、人間の慣らしのため乗りましたが、うん、なかなか楽しめそうです(^^)
やっぱり10年前の印象どおり、ポジションは完璧で、自分にとって一番自然に感じられます。
エンジンは、コレが完調なのかも分からないところがありますが、エンジンの存在感が大きいですね。
メカノイズも大きく、振動も4気筒にしては大きいように思います。

下手な上にブランクがある人間にとっては、まだとてもエンジン回せません(^^;)
少しは乗れるようになるよう頑張りたいと思います。



タンブリーニさん、楽しませていただきます。



しかし、10年落ちのイタ車。不安はありましたがやはり…
結構重大?なトラブル発生で、前途多難かも?(^^;)

Posted at 2015/03/01 02:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | MV AGUSTA BRUTALE S | クルマ

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation