• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

試走

全く関係ない、ニコラス君の近影から。



11歳4か月には見えない笑


先週末は、Dragster800RRのチェック。

土曜日は妻を乗せて、いつものカフェへ。

店前に停められずこんな画像に… 幟は隣の居酒屋のです。
カフェのオーナーはカジバ時代のドカに乗ってて、勝手にカジバ仲間。

タンデムは出来ないことはないけど、あまり快適ではないのと、振り落としそうでスロットル操作に気を使います。
結局速くは走れないので、スクランブラー125と速度差もあまりなく、タンデムすることは殆どなさそうです。
タンデムステップ外すかな…

翌日曜日は、雨の合間に首都高をちょっと走ってチェック。

雨を避けたつもりがちょっと降られました…


そう、ミラーだけ交換してます。
前のもよかったのですが、車検対応サイズで見やすいものに。なので少し大きい…
丸型で挽き目の上にアルマイトなので、質感は上々です(^_^)

場所はいつもの辰巳PAです。


スーパーカーの類がたくさん居ましたが、興味ないので割愛。笑

前からだと平凡なバイクだなぁ。

どうしてもこちら側からの写真が多くなりますね。


画像加工するのはあまり好きではないけど、こんな雰囲気も似合うかも。


1時間ほど流して帰ってきましたが、F3より格段に楽ですね笑
でも、思ったほど乗り味に違いはなく、巻き込むように曲がりたがる特性も同じ。
自分のような下手糞が流す範囲では、これで十分以上です(^_^)
自分にとってはベストな選択のように思えます。(そう言い聞かせます?)



Posted at 2020/06/22 23:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | MV AGUSTA DRAGSTER 800RR | クルマ
2020年06月17日 イイね!

引き取り完了

バイクの話題ばかりですが…

新たな愛車となった、Dragster 800 RR。

まだ自分でまともな写真を撮ってなく、前オーナーさんから頂いた画像が奇麗なので、それを拝借します。


う~ん、格好いい!笑

ガレージ保管で奇麗だし、自分好みのカスタムがされてて、殆どいじるところがないです。

前回訪問時は妻ともどもオーナーさん家族4世代の歓迎を受け

「僕が乗るはずだったのに…」って思ってるかな?ごめん笑

で、本日Jimmyで引き取りに行ってきました。
Jimmyに積めるはずはなく、帰りの回送は妻にお願いし。
(帰りの道はちょっと迷ったらしい…)

前オーナーさんの愛車とともに、ガレージで最後の姿。

全然違うけど、絵になる組み合わせですね(^_^)

そして、自宅まで35kmくらいかな?乗って帰ってきました。
勿論、何も問題なく快調です(^_^)v

F3と同じところ違うところ、いろいろありますが、そこの話はまた今度。

あ、タイヤは新車装着品のままなので、替えたほうがよさそうですね。
いじるって程じゃなく消耗品だけど、先ずはそこからかな。
Posted at 2020/06/18 00:04:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | MV AGUSTA DRAGSTER 800RR | 日記
2020年06月16日 イイね!

名変完了

まだ車両は手元にありませんが、明日ナンバープレートを持って行って、自走引き取りの予定です。

さて、次のメインバイクは…



MV AGUSTA DRAGSTER 800 RR

2015モデルなので正確には、MV AGUSTA BRUTALE 800 DRAGSTER RR なのかな?

3台続けてのMVアグスタ、と言うよりは、自分的には4台続けてのカジバ(^_^)

これから、よろしくお願いします。
Posted at 2020/06/16 20:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | MV AGUSTA DRAGSTER 800RR | 日記
2020年06月14日 イイね!

まさかの急展開

引っ張りに引っ張ってる、MV AGUSTA F3 の乗り換えですが…
ここにきて急展開しました。

実はずっと本命だったのは、Husqvarna VITPIKEN 701 です。
(袈裟丸さんにVITPIKEN 701はどうですか?と言われましたがズバリでした…)

2月末に試乗して

これが楽しくて(^_^)

KTMと同じ表記の半乾燥重量156㎏は、装備重量だと165㎏になります。
これって、Ninja250とかの2気筒250㏄と同じ重量ですので、相当に軽いですね。
オフ車やモタード系ではもっと軽いモデルもありますが、この排気量/トルクで前傾姿勢のバイクは、量産車では他にありません。
試乗は少しだけだったので細かいとこまでは分かりませんでしたが、この軽さとシングルの一発の爆発力からくる加速は衝撃的でもありました。
もちろん、軽さからくるひらひら感も自分好みで、これは自分にとってベストのバイクだと思ったのですが…

VITPILEN 701 は、2020モデルで外装が変わって

2020モデル


2018/2019モデル


いや、どちらも格好いいですね(^_^)
最近のアグスタのようなデザインし過ぎというか、ちょっとゴテゴテしたデザインについていけなくなり、このような北欧デザインに惹かれます。
まぁ、690DUKE譲りのトレリスフレームは、ロードモデルのデザインとしてはいまいちな感じはありますが、それ以外は好みです。
本当はリアスイングアームにナンバープレートが付いているのは好きではないのですが、このデザインではテールに移植するともっと壊れてしまいますし、唯一スイングアームにナンバープレートが付いていたほうがいいと思えるバイクです。
ハスクバーナは元々スウェーデンのメーカーですが、今はKTM傘下になり、オーストリアのメーカーということになってます。
デザインはX-BOWを含むKTM車全般をデザインしているKISKA。

いいと思い始めてから2020モデルの価格が発表され、外装パーツがアップグレードされたのに。価格が10万円ほど下がり、これは買うしかないと思ったのですが…

これまでと大きく変わるので、遠距離やワインディングでの乗り味を確かめるべく、レンタルバイクで1日借りて乗ってみようと思ってた矢先にコロナ騒ぎで…
ちょっと間延びしてしまったものの、気を取り直して再度始動。

2019年モデルも捨てがたく、更に価格が2020モデルよりも20万円ほど安い未使用車が出てきたりして、もう少し様子見しながら他のバイクを試乗して、自分の選択が間違ってないかを確認してたところでした。
前回の記事のストトリRSもその一環で、このバイクにも衝撃を受けました。

で、こんなヒップバッグまで買って、Vitpilen701に乗る気満々だったのですが…

同じスウェーデンのボブルビーです。いまはブランド売られてPoint65。

購入ブログのタイトルは、「オレンジの弓と白い矢」にしようと思ってたのに。


ところが、言ってることとやってることが全然違う5nigel27(^_^;)
今日、縁があって個人売買で、同じ金額で買える中古バイクを買ってしまいました…

売主さんのガレージで。

売主さんも大変いい方で、こういう出会いが個人売買のいいところですね(^_^)
数日中に名義変更して引き取りに行く予定。
大切にさせていただきます(^_^)

さて、F3売らなきゃ。こちらは分かれが寂しい…
Posted at 2020/06/14 20:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | MV AGUSTA F3 675 | クルマ
2020年06月08日 イイね!

迷ってきた(^_^;)

MV AGUSTA F3 675 の乗り換えを検討してますが、ほぼ決めてた本命があるのに迷ってきました…

F3を乗り換えるとすると条件は厳しく、そんなに迷うほどはありません。

条件とは
・F3(乾燥173㎏なので装備193㎏くらい?)同等以下の車両重量
・F3より低速トルクがあること
・ABS/トラコン
・クイックシフター(UP/DOWN)
・スリッパークラッチ
・70馬力以上(F3は128psなのでかなり低くなるのも許容)
といったところ。
ちょっと反射神経とかも落ちてきたのは感じるし、体力も落ちてるので、しばらく乗ることを考えると、安全装備/快適装備は充実しているほうが望ましいです。

これが案外ないんですよ。
もちろん、Ducati Superleggera V4 とかは除きますよ。絶対買えないし乗りこなせないし(^_^;)

F3 800でも重量同じで低速トルクあるので、条件満たすと言えば満たすんだけど…
できれば、もう少しだけ楽なポジションがいいかな。
RC125がちょうどいい感じだったので、コンパクトでSSからちょっと楽になったあたりがベストかも。
まぁ、この辺りは全部満たさなくてもいいけど、上の5条件は必須とすると…


ということで、日曜日に本命のバイクを見に行って、帰りに別のバイクを試乗に。

トライアンフ 横浜新山下に到着


なんとなく似てる2台笑

てか、トライアンフは昔の自社スクランブラーのオマージュで、うちのスクランブラー125はそのパ〇リ?
いや、でもスクランブラー125、乗っていくとどこでもなかなか評判いいです(^_^)

今日のお目当ては



ストリートトリプルRS

そう、上記条件を満たす1台ですね。
なので、一応確認のため。

先導付きで試乗させていただいたのですが、コースが最高で、ポテンシャルの片鱗を見ることができました。
一言でいうと、「凄く良い」です。最高!と言いたいところですが、最高を知らないので。
少なくとも、F3やほかのアグスタ3気筒モデルよりも、自分に合ってます。
低回転でも十分エンジンのち密さが感じられるし、上は回し切ってないですがもちろん自分には十分なパワーで、嫌なところがないです。
これはちょっと参りました…

でも、あくまで好みの問題ですが、

格好が好きじゃないんですよ…(^_^;)

でも、嫌いってほどじゃないし、これはこれでありまのかもと…

いっそのこと、こっちは?

カーボンだらけで格好いい!(^_^)v


価格も無茶ではないですね、無茶では。高いけど。

765ccにしてはパワーはそれほどでもないけど、ナンバー付きで乗ることを考えると、これはこれで素敵な選択ではないかと。
一応、条件満たしてるし…

いや、選択しないですよ笑
Posted at 2020/06/08 23:04:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | MV AGUSTA F3 675 | 日記

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 34 56
7 8910111213
1415 16 17181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation