• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5nigel27のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

1+2+3+4+6+8+?

さて、タイトルの意味は?

うちの2輪/4輪、気筒数が被ってないんです。
1. Vitpilen701
2. R nineT
3. Dragster800RR
4. X-BOW
6. M140i
8. 328GTB

さて、被らずに埋めていくと次は…
オープンだとこれくらいですかね?

TTRSロードスター、5気筒です。
これはちょっと無理だな~ 今回の趣旨に合わない。

もしくは、
10気筒だとウラカンスパイダー、R8スパイダー
12気筒だと古いの含めるといろいろ
16気筒、18気筒もあるにはあるけど…
もっとあり得ない。

気筒数が被ってないネタを書こうと思っていて、書く前に被ってしまいました(^_^;)

前ブログの4台を考えて、もう1台乗ってみたい車があるのを思い出しました。
ミニ ロードスター

いや、恰好が好きなんですよ。
カブリオレじゃなくてロードスターのほう。クーペも好きですが、ここはオープンで。

という訳で、ミニ ロードスターを中心に探します。
いやぁ、車探しは楽しいですよね(^_^)
選択範囲が発散してしまうのがまた楽しい笑

という訳で、たぶん察しはついていると思いますが、私の性格からしてこの中にはなさそう?

しばらくカーセンサーやヤフオクを徘徊して…

やってもうた…

絶対やらないと決心したはずの、ヤフオク車両の現車確認無し入札。
それも低年式で、危険度大!(^_^;)
大阪まで引き取りに行かなきゃ…
Posted at 2025/03/20 21:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他(車関係) | クルマ
2025年03月19日 イイね!

22輪体制

まずいです…(^_^;)

ちょっとした理由で、普通に乗れる車がもう1台あるといいなってのと、
前から言ってた屋根が閉められるオープンカーが欲しいってのがあり、
無茶とは思いつつ増車となりました。

候補はS660

ちょっと高くて予算オーバーなのですが…
最悪売ってもそれほど下がらないかもですし、第1候補。
気になるのはオープンでの開放感がいまいちなのと、前回乗った時に気になった風切り音。
でもこんな車もう出ないだろうし、格好いいですしね。

次に軽つながりでCopen

先代モデルです。現行はどうも格好が…
MTがいいのですが高いし、CVTじゃなくてトルコンなのでATでもいいかなとも思ったり。
とは言え、MTがいいですよね。
乗ったことないのでどんな感じか分からないのと、やはり後輪駆動が好みで…
あと、元初代TTロードスター乗りとしては、スタイルは好みですがこれでいいのか感も。

次は合理的に考えると最適なNDロードスター

これも中古でも結構高く、予算オーバーなのですが…
玉数も多く選べるのと、いじり方含めいろんなバージョンの中古車があって、合うものがあれば。
ただ、どうしてもデザインが駄目なんですよね~
RFのほうが若干好みなので、その方向で妥協するか。

そしてNCロードスター

何度も書いてますが、NDより好きなんです。
これが本命かなと思うのですが、最近ちょっと中古価格上がってます?
最終モデルは結構高いですし、それ以外でもなかなか条件に合った車両は少なそうです。

さて、どうなったのか?
あまり興味はないかもですが、お付き合いください(^_^;)
Posted at 2025/03/19 23:00:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他(車関係) | クルマ
2025年03月11日 イイね!

奇跡の1台

と言うのは大袈裟ですが(^_^;)

あ、車ネタも仕込んでいるのですが、その前にもう1回バイクネタで。

ハスクバーナ ヴィットピレン701
Dragster800RRを買う前に、もうこれにしようと買う直前までいったバイクなのですが、
コロナの影響で新車が入らないとかいろいろあって、ちょうど縁があったDragsterになった経緯があります。
で、どうしても諦められずに買ってしまったのですが…
箱根はまだ融雪剤で滑るので、近所をちょろちょろと、ちょこちょこいじって確認だけですが、
ちょこっと試乗で感じた通り、自分の感覚にぴったりのバイクのようです。



ご存じのとおり、KTM 690DUKEの兄弟車種で、エンジン/フレーム等の基本構成は共通。
690DUKEはモデルチェンジされてますが昔からあるモデルなので、たぶん共通設計を意識したものではなく、流用派生車種でしょう。
それがここまでうまく、デザインも走りもいいバイクになってるのがびっくりです。

コンペティションを起源に持つLC4エンジンはいいフィーリングだし、693㏄単気筒で出力も十分。
単気筒ゆえ、700㏄クラスとしては極めて軽量です。
たぶんライバルとなるのは、ヤマハMT07/スズキSV650だと思うのですが、
MT07 73PS/183kg
SV650 72PS/199kg
Vitpilen701 75PS/166kg
結構違いますね。(いずれもカタログ値。重量は燃料満タン。)
166kgはだいたい250㏄2気筒クラスの重量です。軽快さもそんな感じかと。
スズキの社長が言うとおり「諸元表で勝負する時代じゃない」のはそうですが、基本的なところが決まるのも事実ですから。

しかし、売れてもいいバイクだったと思いますが、売れませんでしたね~
日本では230台くらい笑
欧州でも売れなかったはずです。
(欧州は長距離走る人多いので疲れないバイクのほうがいいんでしょうね、軽さより。KTMは厳しいはずだ…)



これにハヤブサかR1300GSがあれば、2台で完璧じゃねぇ?と思えます。
(実際は大きい/重いバイクが苦手なので、そうはいきませんが。)

いつの間にかマフラーもAKRAPOVICに代わってます。
純正車検対応で音もほとんど変わらず、見た目だけですが(^_^;)
タンデムグリップ/バッグサポートも取り付けて、この春は乗れるかな~
ばたばたしてて、あまり乗れないかも…
Posted at 2025/03/11 23:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Husqvarna Vitpilen 701 | クルマ
2025年02月27日 イイね!

2匹目のエビ

ず~~っと悩んで結局交換してしまいました。

2本目の海老管

X-BOWのは(一時的に)きれいだったな~


重量は4.6㎏⇒1.3㎏と、3.3㎏の軽量化(^_^)
分かってたけど音は大きすぎる。大人っぽくない(^_^;)

スタイルはスッキリしました。

気になってたところを少しカーボン化して、Dragster800RRは、これで自分的には完成かな。

音量の問題で、いつ元に戻すか分からないけど。
Posted at 2025/02/27 00:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | MV AGUSTA DRAGSTER 800RR | クルマ
2025年01月16日 イイね!

久しぶりに乗った

カメラテストを兼ねて、大観山まで。


今年初乗り! てか、半年近く乗ってない?

insta360 Ai生成ダイジェスト


途中、速度が出ているように見えるところもありますが、超広角レンズによる効果で、ゆっくり安全運転しています。


思ったほど寒くなく、富士山も見えてきれいでした(^_^)


手抜きブログですいません(^_^;)

今年もよろしくお願いします(^_^)v
Posted at 2025/01/16 22:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ

プロフィール

「常識人はロードスター」
何シテル?   09/20 09:12
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation