• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JinRokuのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

涼しい連休のぷちゴニョ(笑)

涼しい連休のぷちゴニョ(笑)昨日、レガシィで赤色ラパンのマフラーとシートを
引き取ってきました。
多分ですが、次回車検で使うので保管です。
空色ラパンで松本~四日市を2往復ほどしました。
エンジンがとても調子が良くてめっちゃ嬉しい!
ただ、赤色ラパンと比べると後続車のライトが...
フィルム貼っていないしなぁ。
赤色ラパンにはスモークフィルムを貼っていた。
この連休で施工するように注文しておくんだった(汗)

何かないかと100均へ
網戸やレースカーテンなど使えそうなものを探した。
おっ、コレどうかな?
滑り止めシートが目についた!
丈が短いけど良さそう。
2ロールとスポンジ付の両面テープを買ってきた。
いきなりですが、こんな感じです(笑)
端っこは両面テープで貼ってあるだけなので見た目悪しです。
それに中間の繋ぎ用合わせが丸見えですが、外からは見えまい(笑)





肝心の防眩性はと言うと「無いよりはあった方がいいかな」レベルです。
プライバシー効果は案外良さげです!
そのうち、フィルムを貼りますけど(笑)
300円チューンでした。

そう言えばドアミラーも...
赤色ラパンはブルーフィルムを貼り付けていた。
ドアミラーごと交換しようかな?黒色のドアミラーは合わん!
フィルムを買って貼ろうかな?余計なお金はかけたくない!
ミラーだけ交換できるんじゃねぇか?
出来ました(笑)

ミラーが割れないように優しいふりをしてバキッと外します。
ミラー外しは自己責任で(笑)







これで防眩対策はまぁまぁかな(笑)

少し(ホントは凄く)気になっていたシフトレバーですが...
レザーカバーを装着していたこともあるのですが、後期は細くて操作性が
少しよろしくないです。
細い分、変な力が入って余計にガツガツと動かしてしまう...



赤色ラパンのシフトレバーを入れ替えよう!
待てよ...
これ使えるんじゃないか?





バラシだバラシ~



でけた!





ODスイッチは赤色ラパンのフォグSWに接続しました。
前期はラッチ付のa接点でしたが、後期はただのa接点でした。
後期はレベル検知ではなくてエッジ検知のようです。



雨模様でしたが大汗もかかずゴニョゴニョできました。
いつもながら楽しい時間でした!

あっ、そうそうH4バルブも3000Kから6500Kに交換しておきました。
赤色ラパンはOKでしたが空色ラパンは年式が少し新しい?ので不適合!
3000KのH4はしばらくの間、塩漬けとなります...
Posted at 2022/07/17 17:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

乗り換えました!

乗り換えました!ATミッション交換と車検、それに何れ交換予定だったエンジン
諭吉40~50人って無理無理(爆)
もったいないけど乗り換えよう!
パーツは流用したいので必然的にまたラパンです(笑)
まぁ、レガシィもこれと同じパターンでしたけど(汗)
当然のようにこんな条件で探しました。
①少しでも長く車検が付いて欲しい
②走行距離はほどほどに少なめ
③記録簿付き←コレ案外難しいので小さな希望程度
④色は赤でも白でも黒でも何でもござれ(笑)
⑤試乗した~い
 白煙の出るパターンを知っているので試したい


ネットで見つけてレガシィ飛ばして車を見に行ってきました!
記録簿コメントはなかったのに、な・なんとグローブボックスに記録簿が...。
新車購入のDラーで12ヶ月点検と24ヶ月点検を今年の車検までずっと
実施していた車両だった(驚)
試乗したけど同じエンジンか?って言うくらい良く回るしぃ!
指値で○○円でどう?で交渉したら案外サクッと成立(笑)

陸送後、足回りとブレーキ関係は主治医にお願いしてエクステリアと
インテリアは自分でまる2日掛けて入れ替えました。





昨夜、ホーンを鳴らしたら♪ヴァンヴァン ん?
あれっ、高音どこか行ったしぃ~
朝早くから他に気になっていたところも少し弄ってみた!
ホーンは配線し直しとグリル裏からアクセスできるところに移動



マフラーはkei works流用なのでバンパーとのクリアランスは4~5㎝
カッコワル~ってことでワイヤーで吊るしました。
干渉箇所もベルトサンダーでガッツリ落としておきました!



位置補正後です。クリアランスは1㎝くらいにしました。



ENKEIジャッキを使いました(笑)



助手席側ドア2枚に10円パンチ...







直すお金もないのでタッチペンで色合わせして細筆で塗ってコンパウンド掛け
何も変わっていないような気がした(汗)
まぁ、気にせずドンマイってことで(笑)

部品取りしたラパンのフロントが余りにも寂しかったのでフォグでお目目を
作ってあげました。
プロジェクターを入れるとこんな感じなのか...
俺的に全然ありだけど(笑)



そうそう、エコ仕様にしておきました(笑)



さ~て、緑の中で写真を撮ってあげよう!
Posted at 2022/07/09 16:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

選択...

選択...ラパンの車検が近い
2年で6万キロを走った
購入時すでに10万キロ超えだったので今は16万キロ
この2年で中も外も結構手を加えてきた
足回りは最近リフレッシュしたので新車並み+α
先週からオートマが滑り始めた...






alt


16万キロのオンボロにリビルトエンジンとATミッションを搭載するか
それとも良さげな中古を見つけて思い切って箱替えするか
リタイアまでこれから15万キロくらい乗ることになる





alt


いずれリビルトエンジンを購入することになると思い2年前にタバコを止めた
これで年間18万円の貯金はできていた
でもATミッションとエンジン合わせたら諭吉数十人の団体旅行
安価で距離も少ない好みの車など見つかる訳もなく
でもいずれ故障するだろうし
暇さえあれば「軽 MT ターボ」で検索している
お金があれば困らないのだが、そうじゃないので困った選択を強いられている
ATでオンボロなラパンだけど大事にしたいしなぁ...





alt


このKei works 15万キロを超えてから下り道で白煙が酷くなっていた
排気バルブが溶け圧縮が漏れていたのでエンジン腰上のOHをお願いした
そのころ、低速ギアが入り難くなり数万キロ走行の中古ミッションへ交換
そこから数万キロ走行後...
250km走行でオイルが100ccくらい減るようになった
オイル上がりでまたまた白煙
あのとき腰下まで手を加えてやるお金も無かった...
最初からリビルトエンジンに載せ替えてやるんだったと今も後悔してる
もしまだ乗っていたならラリー車っぽく真っ白に全塗していたかもね!

毎週500km走行を数年間耐えられる軽自動車ってないのかなぁ...






Simca Rallye 3という名の車
歳はJAPANと同じくらいかな
ラパンにセダンがあったらこんな感じかも(笑)

Posted at 2022/05/22 20:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

気になっていたところをゴニョゴニョ

気になっていたところをゴニョゴニョ「車を弄りなさ~い!」と青空の呼びかけ

ならば...

つなぎに着替え

部品とはんだごてを持って作業開始!

カセットで山下久美子を聴きながら♪





この前交換したのはロアアームとアッパー



お次はと言うと...

小さな弄りです(笑)

ラパンには3色切替のLEDバルブを入れてあります

雪道や雨降りは黄色が良さげなので...

TVの音声はFMトランスミッターで飛ばしています

バルブ交換してから夜になるとノイズが酷くてラジオは殆ど聞こえないです(汗)

っで準備したのはコレ!

ノイズ対策でみなさんがやっているようなので真似ました(笑)

その辺に転がっていたセラコンで0.1μFで35Vくらいかなぁ...



バルブ側の端子に巻き付け!

対GNDなので1個余計ですが、調べるの面倒だったので(汗)

リードがほどけないようにはんだ付けしました

めっちゃ雑ですが、仕事のときはちゃんとやります(笑)



折角なのでもう少し手を加えてやろう!

まずはドライバーユニットを銅テープでシールド

次にフェライトコアの取り付け

本当は周波数を調べるんですけどお守り程度なので適当(爆)

念のため防滴処理も

前よりはクリアな音になると思うけんども...



バッテリーもヘロヘロだったので交換(2015年6月製なので7年目でした)



バッテリーホルダー錆びてカッコワル~



シャシャっとヤスリで錆を落としてスプレーをプシュ~



車検も近いのでホーンシールを作ってペタっと



ローターとパッドも交換したので足回りだけ2022年式になった!



気分はこんな感じかな(笑)


Posted at 2022/05/02 15:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

きっと最後のシングルコレクション

きっと最後のシングルコレクション
急にどうした?
カセット
聴きたい
どこにある?
あっ!
確かあそこ
部屋の片づけと一緒に奥からアルミの箱を取り出した

alt

あれっ
たったこんだけ
何かの機会に捨ててしまったのだろう

あっ、LEVINで事故ったとき聴いていたテープがあった

alt

さてどうやって聴こうか
部屋にも車にもカセットデッキなどない...
昔ウォークマンを持っていた
おもちゃ箱を探すもなかった
あ~あ

しゃ~ない、買おう!
車で聴きたいから乾電池がいい
ノーマル、クロム、メタル全て聴きたい
傷だらけだったが、整備済のウォークマンを安価で手に入れた
ホントはSONYが欲しかったな
でも1万円以上するから無理
Panasonicは人気がないのかな

alt



ココに置きなと言わんばかりのナイスなポジションがあった

alt

出力調整機能付きのトランスミッターで飛ばした
ちゃんと聴こえた
甲斐バンドやハウンドドッグのベスト
しばらく時間が止まった

さてテープはどこにしまおっか
昔使ったようなケースなどない

ここだな
10本くらいは格納できそうだ

alt

alt

ノーマルテープならトランスミッターでも十分なのだが
もしかしてVTR入力を使えるんじゃないか
2種類で千円もしなかったケーブルで試してみた
あれっ
こりゃ凄い
言わなきゃソースはカセットだと気付くまい

探していたのはアルバムではなくレンタル屋のシングルコレクション
残っていたテープ全部を聴いた
それらしいテープは1本だけあった
30年くらい前の曲かな
まだ東京で暮らしていたころ
俺にしては新しい部類
きっと最後のシングルコレクションかも
季節は少し冬色

TRUE LOVE
Innocent World
ラストソング
春よ、来い
手紙

Get Along Togrther
DAYS
Winter Kiss
Tomorrow Never Knows
Ding Dong Express
You're the Only

Posted at 2022/04/16 14:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

JinRokuと申します。 中古の3代目レガシィツーリングワゴンを2台乗り継ぎ中です。 転勤に伴いkeiワークスも手に入れましたが25万キロで断念。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトラパン] エキスパンションバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 02:58:21
入笠山で自然とふれあう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 12:14:44
暇なオヤジのGWにはピッタリ(笑) STiリップを補修しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 12:15:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のLegacy BH 平成14年(2002年)8月登録 前車はピュアホワイト(D型 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成19年(2007年)3月登録の四角い初代ラパンです。 カラーはムスクブルーメタリック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
平成15年(2003年)登録の四角い初代ラパンです。 マツダのソウルレッド(41V)とト ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
8型keiワークスは、55オヤジの新たな相棒です。 5MTのFFターボでダイレクト感がた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation