• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei'goのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

夏タイヤに戻しました

夏タイヤに戻しました今日、スタッドレスから純正夏タイヤへ戻してきました。
ホイールごと業者に預けているので、交換時期になったらショップにクルマを持ち込むだけです。

十数年、このやり方で季節毎のタイヤ交換をしていますが、今まではスタッドレスから夏タイヤに変えると、暫くはその乗り心地の悪さにウンザリしていました。乗り続けていると慣れてしまうんですね。変えた時に気付きます。
しかし今回、たいして悪くなってない。
17インチ・スタッドレス 対 18インチ・ランフラットなので、これはもうすごい差なんだろうと思っていたら、少々ゴツゴツ感が増えたくらい。カーブでのヨレが収まったという感覚の方がまだ強い。

ブリジストンのランフラットが優秀なのか、サス良いのか ... 理由は分かりませんが、インチアップのデメリットがあまり出ないというのはいいですね。
Posted at 2012/03/26 12:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI R60 | クルマ
2012年03月16日 イイね!

セキュリティー誤動作?それとも .. その2

セキュリティー誤動作?それとも .. その2前投稿の後、また何度か発砲しました。昼間に自宅駐車場内、目の前で鳴ったここともあり、明らかに誤報です。
今日、ディーラーに持ち込みました。

診断装置のメモリーに、ちゃんと発砲記録が残っていました。どのセンサーが反応したかまで詳細に記録されていたため、原因が「傾斜センサー」である事が分かりました。
写真は一種の傾斜センサー。一般的な部品で、R60の某場所にインストールされているモノとは異なります。
あんな所に入っていて、あんなものと一体化しているなんて ... 結構ちゃんとしたセキュリティですね。ここには書けませんので、興味のある方はディーラーに聞いてみて下さい(ご自身の車が純正OPアラーム付なら)。

部品を発注しましたので、来週ドックイン予定です。それまではバレーモードで保管。

しかし、納車後10ヶ月 ... センターデフ、チャージ圧センサーに続いて3度目の大修理です。
大修理とは、走る事が出来なくなり、直ちに修理が必要な状態、という意味で書いています。
数時間おきに大音量でアラームが鳴るクルマでは、修理を先延ばしして自宅駐車場に放置しておくことも出来ませんので、同じような状態と言えると思います。

トゥアレグは6年乗ってゼロ、ポロは同1回でした。
VW並とまでは言いませんが、BMWももう少し品質を何とかして欲しいです。
Mercedesの時よりはだいぶマシですけれどね。

修理が終わったら、内容を整備手帳にアップします。
Posted at 2012/03/16 15:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI R60 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

セキュリティー誤動作?それとも ..

セキュリティー誤動作?それとも ..最近、立て続けに数回セキュリティーが作動しました。
最初は、羽田空港の駐車場に数日止めた時。開錠したら履歴が残っていました。
その時は、あぁ、何かされそうになってアラームが鳴り、未遂だったんだろうなと思ってました。
ここ、車上荒らしが非常に多く、過去乗っていたクルマでも鍵穴をコジられたりアレコレやられ、
セキュリティ必須になっていました。

しかし、ここ数日、自宅駐車場でも鳴るように。深夜のみってのが不思議ですが。

メーカーOPのセキュリティーで、タコメーター上部にインジケーターLEDがあるタイプです。
公開ブログなので細かい事は書けませんが、センサーは、アレとアレのみで、振動センサーはありません。
あとはドアやボンネット等も監視されています。

後付けのメジャーなセキュリティと違い、誤動作する要素が特にないのです。
ボンネット下回りを洗車中に鳴った、という方もおられて謎は深まるばかり。

ディーラーに問い合わせましたが、R60でセキュリティー/アラームの誤動作報告は今までにないとの事。
どこかの開閉センサーが故障している?それとも .... ホントに狙われている?
Posted at 2012/03/13 09:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI R60 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

harman/kardonちょっと改善 その2

harman/kardonちょっと改善 その2
harman/kardonについては、過去にボロクソ書きましたが、しばらく放置してました。

KOS-A300と入出力レベルを合わせ、TREBLEを調整したので、普通のオーディオ程度(中の下くらい)にはなったかなぁと思っていました。
それから10ヶ月。
だんだん慣れて〔麻痺して?)、気にしなくなっていました。

先月、VW車を別途購入し、またハッと気付く事に。
あちらは標準の安物スピーカー x6で、2DINナビの内蔵アンプで鳴らしています。
これ以下はないだろうという環境なのに、R60のharman/kardonとは天地の差!!

あまりの違いに愕然とし、やっと重い腰を上げました。

結果、だいぶマシになりました。
今度こそ、普通のオーディオになったと思います。あまりこだわらない人ならば、中の下ではなく中の中くらいの評価をされるかもしれません。
Posted at 2012/03/11 15:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI R60 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

どちらも取り付け

どちらも取り付け時間が出来たので、GoBadgeとLEDウィンカー、両方とも取り付けてみました。

詳しくはパーツレビューをご覧下さい。

Ciraya LEDサイドウィンカーレンズ

GoBadge GoBadge


ブログにも複数の写真が貼れるようになったんですね。
試しに、いくつか追加。
 



 


 


 
Posted at 2012/02/27 12:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI R60 | クルマ

プロフィール

年間の走行距離はクルマよりロードバイクのほうが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
レクサスを2台乗り継いだ後、初のトヨタ車です。機能山盛りで戸惑っています。 2025年0 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
NXからの乗り換えです。
レクサス NX レクサス NX
4年半乗りました
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
9年もの間、故障せずに働いてくれました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation