• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

中古バイク用品店

中古バイク用品店以前から指摘されていたマークXのバッテリーですが、ようやく交換しました。
去年の車検でブレーキオーバーホールして、それから数ヶ月でタイヤ交換と高額修理が続いたので、後回しにしました。

少し落ち着いてきたので、バッテリー交換しました。

前回交換したのが2021年と4年以上使ってました。
いつどうなってもおかしくない中、何もトラブルが起きなくて良かったです。


この後、中古のバイク用品店に行って品揃えを確認しました。
ヘルメットが気になっていて驚いたのが、OGK KABUTO カムイⅢが多かったです。





これも多かったのが、OGK KABUTO リュウキです。




良かれと思って買ったヘルメットが売りに出されるのか仕方ないですが、多く出回っているのが気になります。

展示しているカムイⅢの外装内装を見ると、とてもきれいで使用感が少ないです。
自分は大切に使っているつもりですが、急に使用感が強いヘルメットに見えてしまいました。

ジャケットとパンツも確認してますが、以前見た時は破れや色褪せの物がありましたが、今回見たのはそれがなかったです。

バイクに乗る回数が月1か2回程度なので、用品の痛みは少ないです。
ただ、気がつくと必要以上にある気がしたので、注意してみようと思います。



Posted at 2025/06/14 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記
2025年06月09日 イイね!

バイク用品経過チェック

バイク用品経過チェック6月7日 土曜日

GB350のエンジンをかけて向かった先は、都内足立区の病院です。
診察が終わってから向かった先は、上野にある東京都美術館に行きました。



こちらの展覧会は日時指定制ですが、直近でチケットが取れて、入ってみるとガラガラなので、ゆったりと見れました。
絵画の表現が、形がある物をデフォルメしている感じなので、ひたすら解説文を読んでました。


次に向かったのは、横浜のランドマークタワーです。



5階にあるランドマークホールでバンドの素晴らしい演奏とボーカルに圧倒されました。

久しぶりにバイクに乗るので、どんな服装で行こうか考えてました。
高速道路を走るので、エアバッグ付きのジャケットを着用しました。

無限電光 ヒットエアー モトラッド2メッシュです。

さすがメッシュなので、風がスースー入ります。
信号待ちの時は暑いですが、走れば快適です。
夜は、風が冷たくなって心地よく感じますが、自宅に着くと体が冷えてました。


ヘルメットは、OGKカブト カムイⅢです。




2021年2月から愛用してます。
予備のメットとして買いましたが、2年前から装置する回数が増えてます。
シールドにピンロックシートを取り付けました。



街灯を見た時のチラツキが気になりました。
実際に夜間走ってみると、そんなに気になりません。
神経質になりすぎたと反省してます。
雨が降って湿気た訳ではないので、こちらは機会があったら報告します。

インナーバイザーがいい仕事してくれます。
紫外線で色が変わる調光メガネをかけてますが、シールドが紫外線カットするのか、レンズが透明なままでした。
眩しいことに変わりないので、インナーバイザーをすると、運転しやすくなりました。
先ほども述べた通り、首都高では強風にあおられました。

ウェイクスタビライザーが効いているのか、首がふらつくことがなかったです。

アライやショウエイのメットと比べると、音がうるさいというレビューがあります。
確かに大きいかもしれませんが、これが自然だと思うようになりました。



ズボンですが、RSタイチの製品です。

春夏秋に向けた製品ですが、走っている間は心地よいですが、室内に入るとごわついた感触がありますが
ランドマークホールでの開演待ちの時は、椅子に座って待機しますが、太ももからふくらはぎが熱いなと思い席を立つと、座った跡が湿ってました。
走行中は風を通してますが、座ると熱の逃げ場が無くなるような印象でした。
夜間の温度は21℃でした訳では
メッシュジャケットが風をスースー通しているのに対し、ズボンのほうは寒くもなければ暑くもない感じです。

シューズはエルフのローカットシューズです。


バイクに乗る時は、必ず履いてます。
何度か雨に濡れてしまいました。
最近は、かかとのすり減りが気になります。
以前は10年以上使ってましたが、使用頻度が年数回と極端に少ないです。
その理由は、GB350に乗る前はスクーターなので、普段使っている靴で問題ないからです。
GB350に乗ってから買ったので、3年以上使ってかかとの外側がすり減りました。
現地でかなり歩いたのが原因だと思います。

ヒットエアーHS-3


2013年から愛用しているジャケットです。
2023年にエアバッグをオーバーホールしました。
2024年に袖の部分に異変がありました。

わかりにくいですが、接着剤で汚れたと思ってましたが、どうやらGBのエキパイに当たってついた傷です。
こちらをメーカーに送って修理可否をしたところ、可能という返事が来ました。
代金が3000円とリーズナブルですが、似た生地で継ぎ足しする修理になります。
どんな仕上がりになるか報告します。

車検から戻ってきたGB350の報告です。


エンジンオイル交換をしているので、ふけ上がりは快調です。
リアブレーキのタッチがカッチリ効くようになったので、安心して運転できます。

最後にランドマークホールでのライブです。
岸谷香さんのツアー初日でした。
キーボードのセッティングでハプニングがありましたが、パワフルなステージに圧倒されました。
ネタバレにつながるので何を歌っていたかお答え出来ませんが、忘れかけていた名曲を披露してました。

最近聞くようになった曲を貼って締めに入ります。














Posted at 2025/06/11 20:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記
2025年05月31日 イイね!

ワークマンと保険更新

ワークマンと保険更新今日は一日雨でした。
思っていたよりも寒かったです。
午前中は、自動車保険の更新で担当者と話をしました。
事故によるケガの補償は、生命保険でもカバー出来るところがあると言われて、驚いてしまいました。
全くその発想がなかったです。
新しい担当者は、複数の生命保険を取り扱っていた経歴があるので、そう言った提案が出来るのかなと思います。

去年の担当者は、継続うっかり特約を悪用していたように思います。
継続うっかり特約とは、継続手続きが期限に間に合わない場合でも、一定の期間は猶予する特約です。
それを悪用して、継続意思とプランの見直しをせずに、勝手に更新していたのが不信感につながってしまいました。

そのあとは、ワークマンに行きました。
久しぶりに行きましたが、少し間が開くと売り場のレイアウトが変わってわからなくなります。
わからないなりに探すのが楽しいです。
そして、思い出したように欲しい物が出てきます。

こちらが、買った商品です。



冷感レギンスとヘルメット用のインナーキャップです。




レギンスですが、去年はLサイズを買っていたのに、今年はMサイズを買ってしまいました。
とりあえず履けますが、パツパツです。
たしかに冷感ですが、外が冷たいので効果の確認出来ません!

ヘルメット用のインナーキャップです。
タープ付きにしました。
OGKカブトのカムイⅢで試してみます。



インナーキャップはフリーサイズです。
頭が大きいので、入るかどうか心配でしたが、とりあえずはかぶれました。
深くかぶると、ヘルメットを被った時に耳が痛くなります。
メガネが思うようにハマらないので、インナーキャップを先ほどよりも少し浅く被りました。
ヘルメットを被りましたが、耳が痛くなることがなかったので問題ありません。

ジョイントサコッシュです。



これは、この間大阪にて一泊旅行した時のリュックに接続しました。


というのは、スペース的に申し分ないですが、もう少し小分けができれば使いやすいと思います。
またどこか一泊する時に使います。

レイングローブです。



バイクに乗って雨に降られた用です。
レインコートはありますが、雨用のグローブバイク脱ぎ着がしやすいものにしました。

バイク用に転用出来るメッシュパンツが売ってますが、これ以上はいらないだろうと思って買いませんでした。

また何かあれば報告します。
















Posted at 2025/05/31 21:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 グッズ | 日記
2025年05月29日 イイね!

1泊2日 大阪にて

1泊2日 大阪にて5月25日
久しぶりに大阪に行きました。

新大阪から地下鉄に乗って、あびこ駅で降ります。
母方の祖母が眠る寺に墓参しました。
あびこも大阪万博を意識してます。


次に向かったのは、堺東駅です。
中百舌鳥(ナカモズ)駅で乗り換えて行きます。



宿泊施設で荷物を整理してから向かったのは、フェニーチェ堺です。


ここでの目的は、佐藤竹善さんのライブでしたが、内容は他のアーティストとコラボ企画でした。


出演者が豪華ですね。
印象に残るのは、斉藤由貴さんです。
なぜかわかりませんが、どこか引き込まれてしまいます。
女優さんならではなのかわかりません。
40年前にリリースされた『アクシア』ですが、ライブの余韻に浸るには、こちらのバージョンがとてもわかりやすいと思います。

5月26日
堺東から向かったのは、本町(ホンマチ)駅の駐車場です。
カーシェアを利用します。
今回は、現行アクアです。



阿波座から武庫川まで阪神高速を利用します。
父方の祖父母が眠る有馬温泉近くの公園墓地に行きます。
30分ほど滞在して、高速で移動で元の位置に返却しました。

墓参ではライターとハサミを使いますが、今回はしませんでした。

本町から電車に乗って向かったのは、夢洲駅です。


駅は人でいっぱいです。
大阪万博です。
新幹線に乗るまでの時間潰しで行きました。
13時の東ゲートはガラガラで、荷物検査もスムーズに通過しました。
ライターとハサミは危険物として没収される可能性があるので、持っていきませんでした。

入ってみると人が少ないように見えます。


もっと奥に進むと人がたくさんいて目移りしました。
どこで食べようか迷っている間に時間が過ぎるので、近くのキッチンカーに行って、ホットドッグとドリンクのセットを注文しました。

お値段1700円です。

調理場ではスタッフがパンがないと騒いでいる始末です。
別のキッチンカーからパンも持っていき解凍してました。
解凍時間があったので、出来上がりまで15分かかりました。

あれよあれよで14時になりました。

とりあえず並んだのはフランス館です。

ルイ・ヴィトンで作った室内装飾は圧巻です。


こちらは予想以上に素晴らしいです。

あらかじめ予約していた三菱未来館です。


迫力ある映像を見るのですが、映画館に行った気分でした。


次はロボット館です。


中に入るまで時間はかかりませんが、VRの体験までに40分かかります。

40分は短いですが、それをすると帰りのシャトルバスが間に合わない可能性があります。
事実、ギリギリセーフでバスに乗りました。

これは想定よりも、パビリオンに入れませんでした。

帰りのシャトルバス予約で、時間の制約が産まれた事。
とりあえず覗き見程度なので、目的意識が低い事。
事前準備が不足していた事。

プランとして、朝から行って夕方まで滞在する。
昼から入って夜までいる。

満足度が高いのは、昼から入って夜までいるのが一番でしょう。
その時は、必ず宿泊施設を用意しましょう。
梅雨入りするので、安いレインコートを用意しましょう。
晴れていても熱中症対策として、日焼け止めと日差しを遮る上着が必要だと思います。

次に行くのは、いつになるかわからないですが、リベンジしたいです。


















Posted at 2025/05/29 12:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展覧会 旅行 ドライブ | 日記
2025年05月19日 イイね!

ピンロックシート

ピンロックシートGB350の車検が終わったので、そちらの報告をしますが、エンジンオイル ブレーキフルード オイルフィルターの交換してます。
ブレーキとチェーンは、交換の必要無しという事でそのままです。

法定費用込みで、65000円くらいです。
参考にしていただけたらと思います。


ここから失敗談です。
OGK KABUTO が値上げを表明しました。
ヘルメット本体だけでなく、補修部品も値上げされます。

そこでゲットしたのが、インナーパッドとPINロックシートです。

インナーパッドは、下に置いていたら誤って踏んでしまったので、爪が折れてしまいました。
一つの爪が折れてないので、そこで踏ん張っている状態です。
使用に差し支えないので、しばらく古いままで使います。

本題はこちらです。


ピンロックシートが来たので、早速取り付けました。
ホコリが入ったりしたので、何度かやり直ししながら取り付けました。
風呂場に行って、蒸気を浴びましたが、シールドは曇りませんでした。

光に当たると、どこか二本線が見えたりするので、この汚れだなと思い乾拭きすると、逆に傷が増える結果になりました。

再度外して中性洗剤を薄めてファイバータオルで拭きますが、うまくいかないので、かえって傷が増える結果になりました。

これだけ扱いが難しいと、別の手段で対策するかと思います。

傷が増えて見た目が悪いので、再度買い直しました。
ポイントが貯まっていたので、金額は少なめです。

5月19日追記
21時14分にピンロックシートが来ました。
置き配です。

↑宅配便からのメールよりコピー

失敗しないように、シールドをメガネ拭きクロスで徹底的に拭きました。
手垢や指紋が残ってないかを確認して、ピンロックシートを取り付けました。

比較的早く終わったので、ちらつきがないか確認します。
少しちらつきがありますが、ピンロックシートは問題ないでしょう。

あとどのくらい持つかわかりません。
とりあえず様子を見て使います。



Posted at 2025/05/19 07:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation