• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

新しいヘルメット

新しいヘルメット新しいヘルメットが来ました。
OGKカブト リューキです。


家の中が散らかっているので、背景を変えてます。
ヘルメットを被った後に、水分が欲しくなることがあります。
フルフェイスでは、いちいち外さないといけないので、システムヘルメットかジェットヘルメットにしようか迷いました。
ジェットヘルメットは軽くて快適ですが、顎が空いている不安感があったので、システムヘルメットにしました。

コスパに優れたヘルメットという事で、OGKカブトのリューキをチョイスしました。

リューキとエクシードはどちらもLサイズがあってました。
リューキのヘルメットは新品だったこともあり、量販店で試着した時と比べると若干きつい感じです。
XLにするとブカブカな感じでした。
家で被っただけの感想なので、パーツレビューは後回しです。
チンガードを開けた時と閉めた時の重さを感じる印象が違います。
開けたままだと、重さを感じて首が痛くなるでしょう。
開けたまま走るのは危険だと思います。
ウィンドーシャッターがあると、顎の接触に違和感があります。
これは慣れの問題なので、様子見です。
ウィンドーシャッターと顎の接触で苦しいわけではないので安心してください。


実は、以前から使っているカムイⅢがあります。


こちらの良さは、リューキよりも軽いので快適な印象を受けます。
被りが浅いと思ってましたが、位置を調整しながらすると普通にかぶれます。
被り方の問題で、耳が痛くならないところを探すような被り方になります。
それが決まれば、メガネがスムーズに入ります。
カムイⅢも冬用として、引き続き使用します。

気になったのが値段です。
リューキは定価41000円と、他の高級なメーカーよりも安いですが、ネット通販だと30000円前半で、中古だと程度の良い2年落ちで25000円と、定価と比べるとお買い得ですが、ネット通販と比べると全然意味ない値段でした。
今回は30,000円にプラスいくらかの値段です。
製造日は、2025年4月と全然新しいです。
OGKカブトは、5月下旬に値上げを発表してます。
どのくらい影響出るかわからないですが、カムイⅢのインナーパッドとPINロックシートは、1000円値上げするので、今のうちに買いました。

そんな意味でも、価格差が大きいのはいかがなものかと思います。

インナーキャップは効果あります。





これを被ってからヘルメットをかぶると、滑りが良くなって被った時の印象が良くなります。
量販店で被った時、白い不織布カバーを被ってからヘルメットを被ったので、滑りが良くなって印象が変わったのかもしれません。

こんな感じで、ヘルメットを使おうと思います。


Posted at 2025/05/15 15:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品
2025年05月12日 イイね!

GB350車検入庫

GB350車検入庫ゴールデンウィークが終わって、平常運転になりました。
GB350が来月で車検が切れるので、バイク店に入庫しました。
距離は3500キロと少ないので、ブレーキフルードとエンジンオイルの交換で終わりそうです。

OGKカブトの値上げが発表されました。
アライのヘルメットが2014年製造という事で、製造してから10年以上と古くなっているので、こちらを予備にします。



OGKカブトのカムイⅢです。
購入してから4年以上になりました。

こちらをメインにします。
正確には、だいぶ前からメインにしてました。
自分の不注意で留め具を破損させたインナーパッドとPINロックシートを通販で注文したので、近々ブログで報告します。

ついに、ヘルメットを新調しました。
こちらも、新しいのが来たら報告します。
2025年05月05日 イイね!

ヘルメット手入れ

ヘルメット手入れバイク用品の手入れが続いていたので、備忘録としてのブログになります。
横浜に向かっている途中で雨に降られたので、レインコートを使いました。
途中で止んで、走行風による自然乾燥になりました。
これをアクロンで洗って、陰干しして終了させました。

ヘルメットの内装の洗濯です。

最近ヘルメットが欲しいと思い、新品の売り場と併設された中古品売り場に行きました。
そこで何年式のヘルメットが売られているのか?
ヘルメットのコンディションは新品と比べてどんな風に変化しているのか知りたくて、中古品売り場に行きました。

フルフェイスが多いですが、ジェットヘルも多かったです。
フルフェイスが若干多かったです。
年式は、2020年ごろが主体です。
意外だと思ったのは、10年以上前のヘルメットが店頭に並んでました。
ヘルメット落下させている跡があるのが多いです。
タッチペンしているのがありました。
落下したヘルメットは、使用出来ないのが最初に聞いた話ですが、実際には継続使用している人が多いのかなと思いました。
不織布を頭に被せて試着した時に、においが残っている個体がありました。

その時、我が家で10年以上前に購入したヘルメットを見ました。



2014年製造です。
外側はきれいにしてますが、内装に付いているにおいは取れてません。

内装を外しました。


今まで、頭の部分しか洗濯できないと思ってましたが、どうやら違います。 
しかし、チークパッドが外せる事を、最近知りました。

長年の汚れが気になるので、ワイドハイターでつけ置きしました。
ベランダに干しました。

その後の結果です。
においが残ってないので、そこで満点を与えたいですが、、、

洗濯終えた、クッション達です。


だいぶ色が薄くなりましたが、においが取れて良かったです。
本来であれば買い替え時ですが、フィット感が良いので、予備的な扱いになります。
同じフルフェイスヘルメットでも、OGKカブトの方が軽いので、そちらがメインになってました。

GB350の洗車とチェーンの清掃をしました。
走行が年に1000キロという事で、結果的に1年ぶりの作業になりました。
その間、高速道路で雨に振られてますので、かなり汚れてました。

CBR1100 XXの試乗確認です。




タイヤは充電式のエアチャージャーで充填しました。
後輪が若干減ってました。
エンジン始動イッパツでした。
天候が怪しいので、1時間の走行をしてからガレージにしまいました。
気のせいか、電動ファンの回転が弱いです。
オーバーヒートしてませんが、夏場の渋滞は要注意です。

来週にGB350の車検があります。
これも後ほどレポートします。






Posted at 2025/05/06 07:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記
2025年05月02日 イイね!

バイク雨対策

バイク雨対策この前GB350に乗った時は、まあまあ曇ってましたが、雨は降らないだろうと思って乗ると、30分後に雨が降ったので、慌ててバイクを止めてレインコートを着て出発しました。

さらに30分が経過すると、雨が止んで晴れ間が少し見えました。
それ以降、雨が降らなかったので、着ていたレインコートは走行風で自然乾燥となりました。

使用頻度は少ないですが、GB350はゲリラ豪雨に合います。
レインコートはかなり役に立ちますが、グローブとシューズの雨対策が出来てないのでびしょびしょになります。

そこで買ったのは、シューズカバーです。


以前買ったシューズカバーは、すぐに切れたので、あんまり買う気にならなかったですが、やっぱり必要という事で、別の製品を買いました。
機会があればレポートします。

去年買ったグローブの雨対策用ビニール手袋です。


レインコートは持って行くのですが、ビニール手袋はついつい忘れてしまい、未だに未使用です。
これも積極的に使おうと思います。

雨でぐしょぐしょになった夏用グローブですが、安くて使いやすいので、以前使っていた同じグローブにしました。



フィット感が良かったので、夏場はこちらのグローブで過ごします。


ゴールデンウィークになると、事故のニュースが多いです。
岐阜県で起きたバイクの右直事故です。
前半分が潰れているバイクと、トラックのアルミバンの左横中央部が凹んでます。
見方によっては、アルミバンの凹みがそのまま人の形です。
リヤホイールの向きが曲がってます。
トラックのリヤサスは、左右ホーシングで結ばれているので、バイクと接触してホイールの向きが変わるのは、滅多にないです。

2灯式ヘッドライトで、ロービームは片側だけなので、自転車と間違えたのかなと思います。
バイクがどれくらいのスピードを出していたのか気になってます。

GB350は、基本的に遅いバイクと言われてますが、100キロ以上出るので、他人事ではありません。

行って帰ってらっしゃいという意識で、お出かけしようと思います。







Posted at 2025/05/02 12:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記
2025年04月24日 イイね!

3Dセキュア

ディーラー勤務していた時代に作ったクレジットカードです。

マークXを購入する時や、点検 車検でお世話になっているカードです。
契約してから、20年以上経ってます。

ある時、予約駐車場の決済する時に、そのクレジットカードの番号を入力しました。

本人確認で3Dセキュアが発動されて、登録した携帯電話にショートメールが来て、そのあとメールに書かれている番号を入力するのですが、いくら待っても来ません。

ショートメールが来ないので、よくある質問やAIチャットで調べて、マイページの登録や携帯電話の登録を確認して、絶対問題ないのにおかしいと思いました。

携帯電話の迷惑電話の一覧に登録されてないか確認しても、こちらも異常無しです。

サポートデスクに電話をしました。

3Dセキュアのショートメールが来ないという事で問い合わせしました。

すると、携帯電話の番号が間違って登録されてました。

携帯電話の登録を見たはずなのに、なぜ間違いに気がつかなかったのか?

10桁ある電話番号の下4桁は、番号で表示されます。
それよりも前の桁は、個人情報保護という観点から**が連続で表示されているのです。

この*表示の一部が間違えていたので、確認出来ませんでした。
このままサポートデスクで修正していただいて、次回の決済で使えるようになると思います。

皆さんは大丈夫だと思いますが、不審な点があればサポートデスクに電話して対応しましょう。
Posted at 2025/04/24 14:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation