• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

マークX12カ月点検

マークXの12カ月点検について、簡単に報告します。

去年の今頃と同様に、エンジンオイルとエレメント ワイパーゴムの交換をしてます。
クリーンエアーフィルターも交換しました。

バッテリー交換をおすすめされましたが、点検とオイル交換で30,000円超えていたので、3カ月後に交換する予定です。

エンジンオイルとオイルエレメント交換する時の値段が、工賃込みで12000円とかなりの高額です。
アンダーカバー外さないと難しいから、工賃が取られるのは仕方ないです。
全合成油になったので、性能は良くなっているのでしょう。
半年後に6カ月点検とオイル交換を伝えても、まだ大丈夫という事で、年1回の交換になりました。
半年に一回はオイル交換した方がいいと刷り込まれているので、壊れないか不安でしたが、大丈夫そうでした。

あとは、6月までバッテリーが持つことを祈るのみです。
2025年02月20日 イイね!

マークXの足回りチェック

マークXの足回りチェック最近のSNS投稿で気になるのが、塩害で足回りやフレームが折れたという報告を見かけるようになりました。

マークXも塩害ではありませんが、畑が近くにあるので、風が強いと砂ほこりがすごいです。
下回りに砂が付着してサビを発生させてました。


そこで使ったのが、シャシーコートクリヤーです。


こちらをスプレーするとこんな感じです。


後ろもチェックしました。




汚れているところを、雑巾でざっと拭き取りました。
車体をリフトで上げてスチームで洗浄するのが一番です。





雪道を走らないので、塩害でやられる心配はありませんが、定期的に確認して下回り洗浄とコーティングをした方が良さそうです。





2025年02月19日 イイね!

廉価版とは思えない

廉価版とは思えないカーシェアのベーシッククラスで、車種おまかせで予約したら、3ナンバーがヒットしたというパターンです。
運転が好きな自分からすると、非常にラッキーです。
運転苦手という方にしたら、運転出来るか不安になる大きさです。
デミオがモデルチェンジしない代わりに、マツダ3の代替えをおすすめしているのか不明ですが、やっぱりワンクラス上のハッチバックです。
廉価版でも所有欲を満たす内装は高評価です。
気をつけないといけないのが、ついていると思っていたらついてなかったという事があります。
そうならないためにも、装備内容を確認して購入した方が良いです。
Posted at 2025/02/19 14:34:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月12日 イイね!

タイヤ空気圧

タイヤ空気圧仕事で使っているハイエースのシートカバーが破れてしまいました。
ハイエースは新車から1年ほどの車ですが、前に乗っていたハイエースから移植したので、カバー自体は10年くらい使ってます。

そちらのシートカバーをカー用品店で買いました。


こちらは、時間がある時に取り付けするので、追って報告します。

フクピカのボディー用と窓用です。
こちらは重宝したので、再購入しました。


お手軽洗車と仕上げに持って来いです。


本題ですが、11月の下旬にキャストのスタッドレスタイヤを新しくしました。
その時に、バルブの交換とチッソガスを入れて空気圧調整をしました。

チッソガスは、空気圧が抜けにくいので安定していると思いますが、なんかおかしいと思い空気圧調整をしました。

新品を組んだ時は、2.4キロで調整してます。
職場からほど近いカー用品店で測ると、1.8キロが3本で、左後ろだけ1.2キロと少なかったです。
走ってすぐに止まったので、空気圧が少なめに出るのは知ってますが、やっぱりおかしいです。

とりあえず全てのタイヤを2.5キロで調整して、店を出ました。
当然、軽く前に進んでいる感覚があります。
乗り心地がゴツゴツしてますが、許容範囲内です。

家に帰ってから1時間経ったあたりで空気圧を測定しました。
なぜか2.9キロと2.7キロで分かれてました。
問題の左後ろのタイヤは2.7キロで、タイヤを大雑把に見ても、小石が挟まっている程度で、釘を刺しているのは見えなかったです。

これで乗って見ます。
日を改めて、空気圧調整をして報告しようと思います。



2025年02月01日 イイね!

久しぶりに乗る

久しぶりに乗る久しぶりに乗った大型バイクですが、簡単な程度報告です。

半月前にバッテリー上がりを起こしていたので、ジャンプスターターで始動しました。


バッテリー充電をしてからの結果は、12.7Vと問題無さそうです。



半月後の今日まで、外した状態で部屋に放置してました。
計測結果は、12.5Vとまずまずの状態です。

バッテリーを取り付けると、一発で始動しました。

大型バイクの重さに慣れさせるのも兼ねて、市内を90分ほど走りました。
乗り始めはフラフラですが、10分ほど経つとニーグリップがしっくり来るようになりました。

クラッチの重さと繋がるポイントがわかったので、遠くまで行こうかと思いましたが、天気が悪くなっていたので、ガソリンスタンドで給油とタイヤ空気圧を補充して、ガレージに戻りました。

いつもの事ですが、エンジンの調子が良くなったと思った時に、ガレージに戻るのを繰り返してます。

気になった事もあります。
フロントフォークの動きが渋くなってます。
リヤサスも弱っている気がします。

足回りのオーバーホールをお願いしようかと思ってます。
電動ファンの回転が低いような気がします。
これは外気温が関係しているので、様子を見ます。

気温10℃でしたが、上はバイク用ジャケットにユニクロのフリースとヒートテックを着ると、いつのまにか汗ばんでました。
下はユニクロのジーンズとヒートテックを組み合わせで不十分かと思っていたら、思っていたほど寒くなかったです。

こちらは、ズボンの裾にバンドを巻いているので、隙間に風が入らなかったのが良かったです。

この先、部品をどう調達するか使い回しするかで頭がいっぱいです。

何かあったら報告します。

Posted at 2025/02/01 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation