• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

結局Bluetooth

結局Bluetooth今日のお昼にブログを書きましたが、送信されずに時間切れとなって、書き直ししてます。

アプリやスマホ本体に原因があると思って、再起動やアプリの消去とダウンロードをやり直しして、なんとか復活させようと思いましたが、全くダメでした。

どうやらサーバーダウンで、皆さんが障害にあっていたという事で、場合によっては怖い現象だなと思います。



ハイエースに装着しているCDデッキは、2009年に購入したケンウッドの9000円くらいの製品です。

これがとても良い仕事をしてくれます。

この当時、BluetoothやUSBメモリーを使うことに対してアレルギーがあって、昔ながらの外部入力をケーブルで繋ぐ方法が一番だと思ってチョイスしたデッキです。

スマホの予備機を新しくした時に、衝撃から守ることに一生懸命になった結果がこれでした。


分厚いカバーが、今まで使っていたケーブルを挿せないようにしてました。

家にあったケーブルに交換しますが、無理矢理差し込みしても、音が安定しないのでBluetoothを導入することにしました。


店に行くと、大半がBluetoothで受けた音楽データをFMトランスミッターで送る製品が多かったです。

FMトランスミッターを使った経験から、トンネル内の雑音と放送局と混線したのがトラウマになっていて、やはりケーブルを使った方がいいと思いました。

そこで選んだのが、セイワのBT110です。


アクセサリーソケットに挿せば、あとはスイッチオンしてから、スマホでBluetooth登録すれば、良い音で音楽が聞けます。

考えて見たら、iPhoneSE2はイヤホンジャックがありません。

この時にBluetoothレシーバーを買えば良かったです。

新しくBluetoothレシーバーを買うのが嫌だったので、ライトニング端子にイヤホンからさせるアダプターを買って使ってました。

しかし、予備機を新しくする時に、イヤホンジャックがあるのが決め手になって購入したのに、カバーが邪魔して使えなくさせて本末転倒となりました。

詰めが甘いのが浮き彫りになりました。

このブログを読んで、同じ失敗しないようお気をつけてください。





Posted at 2023/01/19 21:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事
2023年01月05日 イイね!

カーナビ撤去

カーナビ撤去仕事で使っているハイエースですが、あまり出番が無かったポータブルカーナビを撤去することにしました。

長距離に備えて用意したものの、5年すぎたあたりから、スマホの地図で事足りるようになりました。

ここ2年は出番がなくなって、思い切って撤去することにしました。


もう一つ、去年9月に買ったスマホホルダーです。
粘着テープの貼り方が良くなかったのか、半分くらい剥がれてしまい落ちそうになりました。

そろそろ脱落すると思い、両面テープを貼り替えます。


貼り替えてからは、以前あったカーナビの場所に移動しました。




スマホをつけておくと、下のステレオ本体が支えになってます。

これで、スマホ本体が揺れて見づらいのが解消されるでしょう。


今まで使っていたカーナビを処分して、気持ちをスッキリさせます。





Posted at 2023/01/05 11:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2022年12月30日 イイね!

年末です

年末です一昨日に、オリンピックのステッカーを貼った車が、運搬車に乗せられていると思ったら、箱根駅伝の車でした。

そろそろ正月が来るなと思った光景です。

もう一つ、仕事納めとしてハイエースの大掃除をしました。

時々、小銭が転がる事があるので、運転席を外しました。


全然お金が落ちていませんでした。
スポンジのクズがばら撒かれていると思っていたら、そんなにこぼれていませんでした。

この車に乗ってから、あと3カ月経つと丸12年になります。

予想通り、長く乗る事になりました。

他の車では、その間に担当運転手が変わりますが、同じ運転手が10年以上乗っているのは、かなり珍しいです。

CDプレイヤーやバックカメラなどは、自腹でつけてます。

カメラ取り付けのおかげで、後方をぶつけて迷惑かけることはなかったので、自腹でつけても高いとは思いませんでした。

ハイエースは、来年も継続して乗るでしょう。

Posted at 2022/12/30 19:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事
2022年10月22日 イイね!

近況です

近況ですタイトル写真は、何年か前に行った市内の博物館での写真です。

バイクを新しくしたことに喜んでいて、マークXに乗る機会が減ってました。

2週間ぶりに乗ろうとしたら、隣の車との間に蜘蛛の巣が出来てました。

水アカがすごいので、洗車機で泡ジェットのオプションを追加したら、きれいに落ちてました。

その後病院に行って、事故の治療をします。

終わった時には疲れてしまい、午後は昼寝をしてました。

疲れの理由は、月曜日からの職場復帰です。
日頃の生活は、のんびりと動画や雑誌を見ながら過ごしてました。

職場復帰すると、日常生活とのギャップについていけてなく、終わった後の疲れがドッと来ました。

復帰から2日目の火曜日は、都内消防署での講習が実技中心なので、雰囲気にのまれて頑張ってついて行きましたが、終わった後は疲れてしまいました。

講習受ける前に時間があったので、靖国神社に行きました。



場所柄、サラリーマンが多かったです。
事故を起こさないで、日々が過ごせる事を願っての参拝です。

追突した相手は、クリープではケガをする訳ないと思ってます。
それゆえに、ケガの補償がないので、自分の保険担当者からの提案で、弁護士特約を使ってます。

水曜日は、弁護士に事故の概要と動画を見せて、内容や気持ちを共有できたと思います。
帰宅してから電話が来まして、レントゲンの他にMRIを受けて欲しいとの事です。
相手に報告する材料を増やすのでしょう。

動画は、クリープ現象で追突してないのと、スマホを見ながらの様子が映っているので、こちらが最大の証拠になると思います。

木曜日に、整形外科の先生にMRIの病院を紹介してもらい、来週水曜日に検査します。

金曜日は、保険担当者からの電話で、担当者と弁護士が話会いする事と、自動車保険とは別に加入していたカラダの保険を使って治療するという事になりました。

今回の事故で、保険の役割や加入する事の重要性を改めて痛感しました。

やっぱり保険はあったほうがいいです。


Posted at 2022/10/22 19:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2021年01月31日 イイね!

運転席を外す

運転席を外すコロナで仕事がキャンセルになっているので、日曜日は仕事車のハイエースを洗車します。

久しぶりに運転席のシートを外して、その下のカーペットを掃除しました。

ボルト4本外して、運転席を外します。
カーペットをめくって見ます。


想像していたよりもきれいでした。
小銭が落ちてないか確認しましたが、落ちてませんでした。

ベージュのプラスチックは、コンピュータをガードしてるカバーですね。
何のコンピュータかわかりません。

そこを一生懸命に掃除すると気持ちいいです。

昨年末に、フクピカで仕上げしたのが功を奏したのか、先日の雨で汚れた部分が、スチームをかけただけで汚れ落ちしました。

フクピカ恐るべしです。

その勢いで、我が家のキャストを洗車して、気分をリフレッシュしました。

スッキリとした気持ちで2月を迎える事が出来そうです。

Posted at 2021/01/31 21:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation