• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

久しぶりに更新

久しぶりに更新久しぶりにブログを更新します。

先週の水曜日に、仕事で八王子まで行くことになって、芝公園から高速で行けば1時間かからないで着くと思ったら、三鷹料金所の先で車両火災があり、通過するのに40分はかかったと思います。

車両火災を起こした車と聞いてイメージするのは、古い外車をイメージしてましたが、実際のところ燃えていたのは前期型の現行アルファードでした。

グレードは判別出来ませんが、エンジンルームが燃えていて、室内は燃えてないので乗っていた人は無事だったと思います。

八王子に着いて思ったのが、同じ都内でも港区と違って空気が違うという事です。
澄んだ空気感が伝わってきます。

近くのコンビニでコーヒーを飲んで一休みしてました。



通勤で乗っているキャストのエンジンオイル交換をしました。

今回は、カストロールの0W-20です。


昨年10月に純正オイルに交換して1700キロなので、交換する必要がないと思います。
ディーラーのメンテナンスパックに入っているので、半年毎の交換は必須で5000キロ未満で終わる補償がないので、3ヶ月毎に交換して安心を買っているようなものです。

そんな感じでキャストを長く乗るつもりです。


もう一つ買ったのが、ジャンプスターターです。


大型バイクのバッテリーが弱っているので、もしもの時の保険です。
バイク乗りから進められました。



草思社のホームページで、『間違いだらけの自動車選び』の正編と続編がダウンロードできるので、読んで見ると今の時代でも通じるものがありました。

・セールスマンに惑わされないで、きちんと自分で必要な車を買うこと。
・買っても売っても損をする買い物なので、長く乗れる車を買うのが一番良い。


正編で印象に残るのは、車マニアを自称する人をタイプ別に分析しているので、今でもあるあると実感します。
ついつい熱くなる自分も気をつけないといけないです。

他にも書きたくなりますが、ここらで終わりにします。

Posted at 2021/01/24 22:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2020年12月15日 イイね!

ハロゲンライト

ハロゲンライトこの間ハイエースにLEDバルブを組んだことをブログに書きました。

社用車ゆえに、ドレスアップ効果がかえって目立ってしまい、ハロゲンライトに戻しました。



運転する立場としては、明るくなってよかったと言えますが、外から見るとどうも浮いてる感じがするので、どこか引っかかってました。



LEDバルブを入れてわかったのが、ハロゲンライトはそれなりに良さがあることです。
とくに雪が積もった時は、ハロゲンライトがくっきりと照らしてくれたので、とても助かります。

ハロゲンライトでも、とくに電球色がくっきりと照らしてくれてます。
へたに白い色が出るバルブは、やはり暗く感じます。

昔を思い出すと、ハイゼットS100は規格型のシールドビームで、ハロゲンライトと比べると暗かったです。




100ハイエースバンの初期型もシールドビームでした。




80年代90年代初めの乗用車は、下級グレードに異形用白熱バルブで、上級グレードにハロゲンバルブと言う形で差別化されてました。

年を取ると、昔の車をネタにしたくなります。

ガソリン車が販売されなくなると、いったい世の中がどうなるかわからないですね。
Posted at 2020/12/15 14:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2020年12月03日 イイね!

いろいろあります

いろいろありますいろいろネタがあるはずなのに、どう文章にして良いのかわからない位に、頭の中がおかしくなってます。

まずは、この間の土曜日にバイクの車庫代の支払いのついでに、ブラックバードに乗ってコンデションチェックしました。

バッテリー上がり無しで、一発始動しました。
タイヤ空気圧が気になるので、近いうちに空気圧補充します。

現行シグナスではないのですが、4月に新車でシグナスを購入した方がいました。
たまたまお店に来ていたので、自分のシグナスと見比べて見ました。


自分のシグナスを中心に撮っているのでわかりにくいですが、現行はメーター周りが高級になってます。
自分が乗っている2004年購入シグナスです。
メーターと言えば、スピードと燃料計とウインカーとハイビームインジケーターの4点です。

新しいシグナスは、メーターがデジタル化してタコメーターが標準装備です。

大きさも、横幅が7センチに長さがいくらか増えているので、ひとまわり大きくなっている印象です。

この7センチの横幅アップは、出し入れの時にキャストに接触する可能性があるので、このまま乗ります。

ハイエースにLEDを取り付けてから、夜間の見え方に慣れて来ました。







LEDの明るさを期待しすぎていたのかもしれません。

ハロゲンと比べると明るくなったかもですが、ハロゲンの色も落ち着いた感じで、これはこれで良かったです。

一万円以下で買えたLEDに、これ以上の贅沢は求めない方がいいと、前の持ち主さんと話した結論です。

ノイズもなく、ハイビームインジケーターが勝手につくことがないので、悪くない商品です。




久しぶりにハイエースの洗車をしました。

屋根の部分は、コーティング剤を塗っても水はじきしないので、最後はフクピカで仕上げました。

洗車をすると、自分の心がリフレッシュできます。


不安な日々が続いてますが、1日を無事に過ごしましょう。

Posted at 2020/12/03 21:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2020年11月23日 イイね!

三連

三連三連休ですが、コロナの陽性者が増えて我慢の三連休と言われました。

そう言われても、いきなりキャンセルする方が体に悪い気がします。

初日の土曜日は、腰痛の治療とマークXのヘッドライトクリーニングに行きました。

トヨタのディーラーで施工してもらったら、1か月で黄ばみ始めました。

ダイハツのディーラーではどのくらい持つのか試してみます。

この透明感がどのくらい持続するのか、楽しみであり不安でもあります。


2日目の日曜日は、マークXとキャストを洗車したのと、キャストのタイヤを夏用から冬用に変えました。

久しぶりにタイヤを持つと、腰が痛くなります。




3日目の月曜日は、出勤日ですが仕事があまり入ってないので、9月に同僚から買い取ったLEDを取り付けます。

ヘッドライトとポジションライトの交換です。

後でパーツレビューで書きますが、明るくなりましたが、今まで見ていたハロゲン球からLEDの白は、どこか違和感を感じてしまいます。

そのうち慣れると思います。





マップライトを交換すると、中途半端になりました。


見た目が良くないので、もう一つLEDに交換しようと思いましたが、夜に白いLEDのスイッチを押すと、眩しいくらいに明るいのでこのままでいきます。

ヘッドライトをLEDに交換した後、どうもレンズカットの線がぼやけて見えたので、車庫に戻ってからヘッドライトを外して取り付け具合を確認しましたが、特に問題がなかったので、再度取り付け点灯確認と試運転をしました。

途中で停車して写真を撮りました。





ちゃんと線が出てます。

もう一度写真を撮って確認します。



場所によって印象が変わります。

これに慣れていくしかありません。

















Posted at 2020/11/23 22:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2020年04月27日 イイね!

運転席に間仕切り

運転席に間仕切り仕事で乗っているハイエースですが、新型コロナの対策で、運転席と後部座席の間に間仕切りを着けました。




今までと違うので、なんだか息苦しいです。

風通しを良くしたいので、このように幕を上げてます。


都内の感染者が多いと実感するのは、絶えず救急車のサイレンがなりひびいてます。

病院に入る時は検温と手の消毒を職員が出入り口に立って、通院に来た患者や付き添いに対して行ってます。

多数の感染者が出た病院は、出入り口を別々にして一方通行で建物内を移動する対策や、予約を延期するように患者に電話したという話を聞きました。

今回のコロナウイルスはただごとではないという怖さと、インフルエンザ等の症状で死亡する人数を比較して、騒ぎすぎという医師がいました。

普段は楽観的に見てますが、とりあえず体調をくずさないようにすることしか考えてません。

Posted at 2020/04/27 12:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation