
年のせいか、なぜ買い物をしたのか忘れてしまっている事があります。
今回は、メガネの新調と充電池の買い物について書こうと思います。
メガネを新しくしました。
最近細かい文字が見えにくくなりました。
同時に、夜間の運転がしづらいのを感じるようになりました。
3年前に買ったメガネレンズのコーティングが剥がれる始末です。
レンズを買う前の視力検査では、ギリギリ運転できる状態でした。
そこで新しく作ったメガネは、遠近両用と紫外線でレンズの色が変わるタイプにしました。
今日は雨なので、紫外線での色の変化は確認出来てません。
メガネの度数は、1.0で見えるようにしてます。
雨の夜に運転すると、だいぶ楽になった印象です。
充電池を買いました。
バイクの駐車で愛用している警報器です。
電池を新しくしても、数ヶ月で電池切れします。
壊れている訳ではありませんので、買い替えに慎重になります。
いちいち電池を新しくしていると、ゴミが増えてしまうのが心配になります。
充電池の耐久性が未知数なので、様子を見て報告しようと思います。
Wi-Fiテザリングについてです。
マークXについているカーナビは、パイオニアHRZ-990で古いナビです。
地図は、東京外環自動車道が三郷から市川まで延伸したときに更新しているので、日常に支障ありません。
スマートループというパイオニア独自の渋滞情報を取得するのに、ブルーツゥースを繋いでダイヤルアップしないといけません。
iPhoneSEではダイヤルアップはできないので、Androidで対応しないといけません。
AndroidはWi-Fiのみなので、新たに格安SIMを契約して渋滞情報を取得しようかと思いました。
途中で、iPhoneSEにWi-Fiテザリングがあるのを思い出しました。
これは上手く接続することが出来なくて、使っていないうちに忘れていた機能です。
iPhoneSEにWi-Fiテザリングの画面を出してからAndroidに近づけると、簡単に接続出来たので、渋滞情報を取得することが出来ました。
ブルーツゥーステザリングで、グーグルマップを起動してましたが、途中で切れるので、経路案内がおかしな事になってました。
これをWi-Fiテザリングで接続すると、グーグルマップが安定して経路案内したので、こちらで対応しようと思います。
まだまだ使いこなせてないというのを実感します。
Posted at 2023/10/04 22:18:38 | |
トラックバック(0) |
自動車 用品