• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

カーナビ通信接続OK

カーナビ通信接続OK今ついているカーナビですが、マークXにはHRZ990 ムーヴコンテにはHRZ099と、どちらもパイオニアHDD楽ナビが付いてます。

元々、パイオニアのカーナビが好きだったことや、同じカーナビにすることでスマートループの情報が見やすくなって便利だったので、2台ともHDD楽ナビにしてます。


もちろん、ブルートゥースユニットを付けてハンズフリーや渋滞情報 音楽CDのタイトル取得をするのに、ものすごく役に立ってました。

しかし、携帯電話をスマートフォンに変えてから様子がおかしくなりました。

機種は、ギャラクシーSⅡSCー02Cです。


買うときに、ブルートゥースが付いているかの確認をしたのですが、ハンズフリーとダイヤルアップは別物だということを、後になってきずくのでした。


スマートフォンのほとんどが、ダイヤルアップに対応してません。

そこで、無料アプリのpda netをダウンロードをしました。  

ブログを見ながら、カーナビ通信設定をして繋がるか試してみると、3回やり直してやっとつながりました。

ムーヴコンテもマークXも同様です。

1回途切れると、再びつなぐのがほぼ不可能で、確立としては10回して1回つながるかどうかという不安定なアプリでした。

もう一つ、無料アプリのCobalt Blueを使いましたが、繋がることはつながるのですが、情報取得に失敗しましたというエラーが出るので、これもダメでした。


ダメもとで使ったのが、NaviConn+αです。 有料アプリで700円は高いのですが、背に腹はかえられないと思い購入しました。

ヘルプに書いてある通りに設定をすると、今まで悩んでいたのがウソみたいに普通につながって渋滞情報が取得できました。


音楽CDのタイトル取得も、普通にできました。


ムーヴコンテもマークXも同様です。



ヘルプにもかいてあった通り、速度が遅いです。  でも今までの事を思うと、買ってよかったと思えるアプリです。

正直、まだまだ改善の余地は残っていると思いますが、ダイヤルアップ接続で悩んでいる人は、NaviConn+αをダウンロードすることをおすすめします。
Posted at 2011/10/31 21:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月30日 イイね!

メタボリズムの未来都市

メタボリズムの未来都市久しぶりに見たい展覧会に行きました。

六本木ヒルズ森タワーにて、メタボリズムの未来都市を見ました。

戦中から東日本大震災の復興アイデアまで、資料と模型が展示してました。

とても見応えのある展覧会でした。

おそらく、都市計画は戦前からあったと思いますが、中心は戦後の復興から始まります。

高度成長期の頃は、人口爆発に備えて東京湾に浮島を作って、その上に住宅を建ててライフスタイルを確立するというアイデアがありました。

今見ても斬新なアイデアで、驚いてしまいます。

お台場や幕張を見たら、理想と現実のギャップが大きいのは、言うまでもありません。

名建築家の偉業を紹介してます。
丹下健三、黒川記章などの建築家が残した建物の紹介です。

丹下健三と言って思い出すのは、赤坂プリンスの新館ですが、何回見ても斬新な建物だなと思うのが、お台場フジテレビです。



あの球体を見るたびに、すごい建物だなと感じます。

黒川記章といえば、東京ミッドタウンですが、興味を持ったのは、銀座8丁目の中銀カプセルタワーです。



この建物は、部屋の一つ一つをカプセルのようなユニットにして、現地で組み立てるという手法は現在のユニット工法のような気がするけど・・・

見た時は、ただの古いビルと思ってましたが、ある意味歴史的建造物です。


建物一つでも、ドラマがあります。

田舎より都会が好きなのは、変化があってそれを見るのが楽しいからです。

仕事で都内を走っている特権だと思ってます。

今後も、このような街並みの変化を見ながら仕事をしたいと思います。




Posted at 2011/10/30 17:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展覧会 旅行 ドライブ | 趣味
2011年10月23日 イイね!

シートカバー取り付け

シートカバー取り付け昨日は、夕方シートカバーが来たので早速取り付けました。

運転席と助手席の取り付けは、比較的すんなり出来ました。

リアシートの時に、悪夢の出来事が起こりました。背面と座面は問題がなかったのですが、リクライニングレバーの取り付けで事件が起きました。

ワイヤーが外れていたので、取り付けてからレバーをはめようとしてもはまらず、力を入れてはめようとしたら、ワイヤーが変形しているので、ちゃんと取り付けてもまたはずれて、リクライニングが出来なくなったので、とりあえずタイラップで外れないようにしました。

一応、ワイヤーが外れなくなったのですが、いつ外れるかわかりません。

とりあえずこのまま乗って、外れたらまた考えます。

しばらくは、大丈夫でしょう(-_-;)
Posted at 2011/10/23 11:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 メンテナンス | クルマ
2011年10月15日 イイね!

車検完了と風切音

ムーヴコンテが車検から帰ってきました。

30000kmの整備ですが、エンジンオイル クーラント ブレーキフルード の油脂類は交換しました。 CVTフルードは、半年前に交換してます。

エンジン周りですが、ベルトとプラグは交換してませんが、エアエレメントと交換してます。
バッテリーは、ディーラーだと高いのでカー用品店にて交換です。

足回りですが、タイヤ溝は前後ローテーションをしました。溝は4mmです。

ブレーキは、フロント7mm リア3.5mmと新品とさほど変わりません。

室内は、エアコンフィルターを交換してます。 エアコンを掛けた時のにおいが改善しました。


今回は、新車購入当初から気になっていた風切音を治してもらいました。

7月に対策部品が出ていたとのことで、まず見て目につくのが三角窓周辺がきれいになっていることです。

整備の人たちは、一生懸命に取り組んでくれたおかげで、風切音はかなり改善しました。

注意してみると、若干音が聞こえてますが、ほとんど無しといって良いでしょう。

思いがけない効果として、ステレオの音が良くなっているのです。 音がクリヤーになってます。

HDDナビのミュージックサーバーから音を出すと、効果がわかります。

風切音がなおったおかげで、今度は路面からのロードノイズが気になりました。

代車のムーヴが、遮音性に関してすごく良くなっていたので、なおさら気になります。

若干聞こえる風切音ですが、無音状態にするのは難しいでしょう。

このような音に関しての対策は、突き詰めれば突き詰めるほど神経質になって、心も体も疲れてしまいます。


ある程度、許せるレベルになったら、これで良しとして今後もムーヴコンテを大事にしようと思います。
Posted at 2011/10/15 11:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 メンテナンス | クルマ
2011年10月12日 イイね!

車検入庫

いつも通勤の足として活躍しているムーヴコンテを車検に出しました。

初回の車検ですが、30000km 走っているので、それなりの消耗品が出ます。

フロントマンの話では、ベルトはまだ持つでしょうとのこと。
プラグは10000km で、イリジウムタフに変えたので交換しません。

エアコンフィルターとエアエレメントの交換、オイルとクーラント ブレーキフルードの交換をお願いしました。

購入当初から悩まされた、風切り音の対策部品が出ているのでクレームで交換します。

だいぶ良くなっているそうなので、後日結果を報告します。

代車のムーヴを借りました。
新型ムーヴですが、エンジンフィーリングが今一つのようです。
今年の初頭に試乗した時と印象が違います。
これも、後で詳しく報告します。
Posted at 2011/10/12 08:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検 メンテナンス | クルマ

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

松戸祭り2025 第21回松戸クラシックカーフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:42:22
2016年式S660 α感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 11:51:25
LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation