
今ついているカーナビですが、マークXにはHRZ990 ムーヴコンテにはHRZ099と、どちらもパイオニアHDD楽ナビが付いてます。
元々、パイオニアのカーナビが好きだったことや、同じカーナビにすることでスマートループの情報が見やすくなって便利だったので、2台ともHDD楽ナビにしてます。
もちろん、ブルートゥースユニットを付けてハンズフリーや渋滞情報 音楽CDのタイトル取得をするのに、ものすごく役に立ってました。
しかし、携帯電話をスマートフォンに変えてから様子がおかしくなりました。
機種は、ギャラクシーSⅡSCー02Cです。
買うときに、ブルートゥースが付いているかの確認をしたのですが、ハンズフリーとダイヤルアップは別物だということを、後になってきずくのでした。
スマートフォンのほとんどが、ダイヤルアップに対応してません。
そこで、無料アプリのpda netをダウンロードをしました。
ブログを見ながら、カーナビ通信設定をして繋がるか試してみると、3回やり直してやっとつながりました。
ムーヴコンテもマークXも同様です。
1回途切れると、再びつなぐのがほぼ不可能で、確立としては10回して1回つながるかどうかという不安定なアプリでした。
もう一つ、無料アプリのCobalt Blueを使いましたが、繋がることはつながるのですが、情報取得に失敗しましたというエラーが出るので、これもダメでした。
ダメもとで使ったのが、NaviConn+αです。 有料アプリで700円は高いのですが、背に腹はかえられないと思い購入しました。
ヘルプに書いてある通りに設定をすると、今まで悩んでいたのがウソみたいに普通につながって渋滞情報が取得できました。
音楽CDのタイトル取得も、普通にできました。
ムーヴコンテもマークXも同様です。
ヘルプにもかいてあった通り、速度が遅いです。 でも今までの事を思うと、買ってよかったと思えるアプリです。
正直、まだまだ改善の余地は残っていると思いますが、ダイヤルアップ接続で悩んでいる人は、NaviConn+αをダウンロードすることをおすすめします。
Posted at 2011/10/31 21:41:00 | |
トラックバック(0) | クルマ