• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

東京モーターショー2013

東京モーターショー2013最近タブレットを買ったのに、全然使っていないみやまーです。

車で行くと渋滞に巻き込まれると思って電車で行きました。

武蔵野線と臨海線を使って行きます。
行きはスイスイでも、帰りは武蔵野線直通が来ないので、京葉線南船橋で降りて府中本町行きの列車に乗り換えです。

国際展示場駅に着くと、展示車がありました。
ラリーカーの祭典です。


働く車を見ながら会場に入ると、そこに人がいっぱいいました。
嬉しい悲鳴でしょう。

西館に行って最初に目にしたのが、いすゞや日野に三菱ふそう ですが、インパクトがあったのは、三菱ふそうの女性社員がアイデアを出して作ったピンク色のキャンターです。


メーター下に、ピンク色のパネルを使ってかわいさを表現していたのが印象的でした。

ホンダのブースでは、高級スポーツカーNSXコンセプトが注目されるかと思ったら、社員が一から作ったS360が一番注目されてました。


奥に見えるのがS660コンセプトです。
1991年発売されたビートの現代版の印象ですが、期待は膨らみます。

来年初頭に発売される三菱ekスペースです。


軽自動車初のリヤサーキュレーターを採用してます。
これなら、猛暑日も恐くないですね。



トヨタのブースでは、ハイブリッド車と新型ハリヤーと新型ノアとヴォクシーが注目されてました。

CMでお馴染みのトヨタウンを再現したセットがありましたが、人が多すぎて入れなかったです。

自分なりに気になったのは、タクシーコンセプトです。


日本のタクシーは、クラウンコンフォートとセドリックがほとんどではないかと思います。

次世代のタクシーとして、LPGエンジンとモーターのハイブリッドです。
幅は5ナンバーサイズに押さえてます。

これが発売されたら、街並みがガラッと変わるでしょう。
もしヒットしたら、日産も次世代のタクシーを発売するでしょう。

これも盛り上がってました。
スバルが来年春に出すステーションワゴン『レヴォーグ』です。



インプレッサツーリングワゴンと命名した方がわかり安いと思ったけど、それだけ力が入っているという事なのでしょう。

コンセプトモデルのクーペが、1981年のいすゞピアッツァの現代版に見えました。
とてもカッコいいです。

リーマンショックから立ち直れなかった2009年のモーターショーは、あきらめムードが目立つ内容でした。

ある説明員が、自車の説明から車離れの愚痴に変わって、話が盛り上がりました。

2011年は、震災からの復興と日本の物作りを強調してました。

今回の2013年は、宣伝が派手になってきて、必死にアピールしてました。
各社、それぞれの得意分野で車の楽しみかたを訴えて、夢のある車作りと過去の成功や常識にとらわれない技術革新を唱えてました。

キャッチフレーズではなく、会社のスローガンです。

車を買うときは、ただ安いからという事ではなくて、メーカーの考えをきちんと感じるのが大切だと思います。

とまぁ偉そうな事を書きましたが、ずっと歩いていたので、ものすごい足が痛かったです。

自分の体がいかに不健康なのか、よくわかりました。

健康管理をきちんとしないと行けませんね(^-^)

Posted at 2013/11/30 23:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 用品 | 日記
2013年11月30日 イイね!

機種変更する

機種変更する最近めっきりブログ更新が遠ざかってました。

僕の場合は、日常をアメブロで自動車ネタはみんカラと分けて進めてます。

アメブロから派生したブログ、simplogを始めてから、ますますみんカラから遠ざかってます。

今週の出来事として、スマホの機種変更して、タブレットを追加したのが大きいです。

予想外なのは、今まで使っていたスマホは、廃棄されると思ってました。

Wi-Fiにつないだら、全然使えるという事で、ポケットWi-Fiといっしょに古いスマホを使ってます。

ハイエースの車内でポケットWi-Fiをつないでハイドラをしました。

渋滞情報が追加されていたので、渋滞回避のツールになると思います。

新しいスマホは電話中心になって、古いスマホはそのままアプリを使ってます。

まだまだ、古いスマホに仕事をさせてます。
Posted at 2013/11/30 00:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 用品
2013年11月24日 イイね!

ウォークマンとの相性

今日は、すごい良い天気なのにお仕事でした。

途中、青山のいちょう並木にて撮影しました。
とてもいい色に色づいてます。

それにしても、人がいっぱいです。


ソニーウォークマンを買ってから、そろそろ一ヶ月が経とうとしてます。

マークX についているカロの楽ナビに接続です。

接続と言っても、コンカスのようにケーブルで接続ではなく、Bluetooth で接続です。

スマホの Bluetoothは、すごいショボい音なのに、ウォークマンの音はCDとは遜色がない位だと思います。

ウォークマンの音質設定のボタンが豊富なので、機器の相性で細かく設定が出来ます。

もう少ししたら給料が出るので、ハイレゾ音源を買って見たいです。

容量が食われるのが残念だけど、やっぱり聞いて見たいです。
Posted at 2013/11/24 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 音楽/映画/テレビ
2013年11月16日 イイね!

ヒヤリとした出来事

昨日、病院から通りに出ようとした時に、黒いタクシーが譲ってくれたので、ブレーキを緩めて入ろうとしたら、そのタクシーがクラクションをけたたましく鳴らしました。

ちょうど渡ろうとした時に、学校帰りの子供が横切っていてびっくりしました。

他の人達は、車が渡るのを待ってましたが、その子供はスマホ片手に横切ってました。

発見が遅かったらアウトでした。
気を引き締めて運転です。

今日は、仕事が休みなので、小型バイクを動かしました。

昼間は温かい感じでしたが、夕方になると冷えて来て寒く感じたので、行き先を変更してレンタル屋に行きました。

ウォークマンを買ってから、音質の良さに感心してます。
コンカスに外部入力端子を追加したので、ウォークマンはますます活躍するでしょう。

レンタル屋で借りる時は、旧作しか借りませんが、新作でも借りたいと思いゲットしたのが、
今井美樹さんのアルバム『ダイアローグ』です。

ユーミンの曲をカバーしたCD です。

聞いていて、とても癒されます。

ちゃんとCD を買えば良かったと思いました。



ちょうどレンタル屋を出ようとした時に、万引き防止のブザーがなりました。

すぐに、店員を呼びました。
商品のチェックです。
バーコードが悪さをしてるようで、青いテープを貼ってました。
ブザーの反応はありませんでした。

心臓に悪いからやめて欲しいです。

その次に行ったのが電気量販店です。
ウォークマンやスマホの変換プラグを買いました。




これで完璧に、充電環境が整いました。

ウォークマンが来てから、音楽の環境が変わってます。

今後はどうなっていくのか、楽しみでもあるし不安感もあります。

取り敢えず、明日は仕事です。

Posted at 2013/11/17 00:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2013年11月07日 イイね!

ウォークマン

ウォークマン気がつくと、最近ブログ更新したのはいつなのかわからなくなっているみやまーです。

先月末にソニーウォークマンF 880 シリーズの32GBを買いました。

ウォークマンでハイレゾ音質が聞けるという宣伝にひかれました。

ハイレゾ対応するのは12月に入ってから、個別にダウンロードして対応するそうです。

あらかじめ、ウォークマンにハイレゾ音質が入ってました。
早速ウォークマンとハイエースの1DIN ステレオをケーブルでつないで聞くと、管楽器の響きが全然違います。

きれいに響いてました。

これがメジャーなAKB やサザンだとどう変化するのか気になります。

最初にいつも聞いているCD をFLAC 無圧縮にしてコピーしました。

その次は、AACで320kbqsでCD をコピーです。

聞いて見ると、確かに無圧縮の方が音質が良いですが、僕の耳では後者のAAC 320kbps と聞き分ける事が出来なかったです。

なので、コピーする時はAAC 320kbps になります。

イヤホンで聞くだけでは、wma 128kbps と聞き分ける事が出来ません。
出来たとしても、大差はありません。

カーサウンドになると、少し違いを感じます。
無圧縮と320kbps は、ほとんど聞き分ける事が出来ません。
128kbps になると、もう少し音が良ければと感じます。

しかし、ウォークマンに搭載されている様々な機能が上手くカバーするので、カーサウンドに詳しくない人はわからないてしょう。

昨日、様々なグッズを買いました。



変換ケーブルや変換プラグに、外部入力がないコンカスの為に、FM トランスミッターを買いました。

この謳い文句として、クリヤーサウンドを書いてました。

やっぱりFM 電波です。
感度良好な時は、クリヤーサウンドに近くなりますが、住宅街に入ると電波が悪いので雑音や音が途切れていたらりと、ウォークマンの音が良いだけに気になってしまいます。

FMトランスミッターは、残念ですが不合格です。

後付けで、外部入力端子を付ける事が出来るので、ネットでポチりました。

すごい無駄な買い物です。

外部入力端子を取り付けたら、レポートしようと思います。

Posted at 2013/11/07 20:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

2016年式S660 α感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 11:51:25
LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation