• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

衝動買い

衝動買い今年もあとわずかですが、コロナに振り回されてあっという間でした。

そのおかげで、見たかったライブは払い戻しになってしまい、生で見たのはビルボード東京でのライブ二回だけです。


その腹いせではありませんが、サザンの年越しライブのチケットを買い増した。
オンラインライブなので、自宅のパソコンで楽しみます。

2012年にミライースの試乗で当てたダイソンのコードレス掃除機が壊れてしまい、コールセンターに修理依頼しようとしたら、サポート終了という事で買い替えになりました。

今度の掃除機は、前よりも少し大きいです。


話題になったシャープマスクですが、5月にユーザー登録で抽選に参加して、9月に購入することができました。

今日のメールをチェックしたら、抽選に当たった連絡が来たので、二箱購入手続きをしました。
一箱だと送料込みで4000円、二箱だと送料サービスと値引きで5500円です。

もう少し安くても良いと思いますが、母の感想として、4月に購入した中国製のマスクよりも呼吸が楽だそうです。

自分が個人的に好きなのは、セブンプレミアムのマスクです。

気がつくと、普段お買い物をしない反動で、今月はダイソンとライブとマスクでお金を使ってしまいました。

マークXのバッテリー交換は、次の給料が入ってからになりそうです。






2020年12月15日 イイね!

ハロゲンライト

ハロゲンライトこの間ハイエースにLEDバルブを組んだことをブログに書きました。

社用車ゆえに、ドレスアップ効果がかえって目立ってしまい、ハロゲンライトに戻しました。



運転する立場としては、明るくなってよかったと言えますが、外から見るとどうも浮いてる感じがするので、どこか引っかかってました。



LEDバルブを入れてわかったのが、ハロゲンライトはそれなりに良さがあることです。
とくに雪が積もった時は、ハロゲンライトがくっきりと照らしてくれたので、とても助かります。

ハロゲンライトでも、とくに電球色がくっきりと照らしてくれてます。
へたに白い色が出るバルブは、やはり暗く感じます。

昔を思い出すと、ハイゼットS100は規格型のシールドビームで、ハロゲンライトと比べると暗かったです。




100ハイエースバンの初期型もシールドビームでした。




80年代90年代初めの乗用車は、下級グレードに異形用白熱バルブで、上級グレードにハロゲンバルブと言う形で差別化されてました。

年を取ると、昔の車をネタにしたくなります。

ガソリン車が販売されなくなると、いったい世の中がどうなるかわからないですね。
Posted at 2020/12/15 14:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2020年12月12日 イイね!

未来を確認

未来を確認小さい頃、ウイルスと戦う未来が来るとは思わなかったです。

宇宙旅行をしてると思ってました。

最近トヨタミライが発売されたので見に行きました。


全体の雰囲気は、スポーティーなセダンに見えます。

後ろのCピラーが寝ている気がします。


室内は、全体的にリラックスして座れるように出来てます。

軽自動車のムーブと比べると、室内高と室内長は少し落ちます。
横幅があるので、ゆったりとして座れます。

水素自動車なので、水素を補給する場所が増えれば、間違いなく普及すると思います。

10数年前に、日産がエクストレイルをベースにしたFCVがありました。
興味があったので、銀座の日産本社から晴海までの往復を運転したことがあります。
その時聞いたのは、水素が凍るので寒冷地に弱いと言う話でした。

一般人に試乗会するくらいなので、そろそろ登場すると思ったら、電気自動車が登場してFCVは存在感が無くなりました。

あれから10数年経ちますが、まさか2代目ミライが発売されるとは思いませんでした。

メガウェブには、初代プリウス


1977年に出品されたガスタービン車があります。


40年前からハイブリッド技術があったそうで、一般に浸透したのが1997年のプリウスです。

歴代の環境対応車が展示されてました。


昔の環境対応車を見ると、実用化するのがいかに大変な作業だったかと言う印象です。

それを頭に入れて、ミライがどうなるか観察しようと思います。













Posted at 2020/12/12 22:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 用品
2020年12月03日 イイね!

いろいろあります

いろいろありますいろいろネタがあるはずなのに、どう文章にして良いのかわからない位に、頭の中がおかしくなってます。

まずは、この間の土曜日にバイクの車庫代の支払いのついでに、ブラックバードに乗ってコンデションチェックしました。

バッテリー上がり無しで、一発始動しました。
タイヤ空気圧が気になるので、近いうちに空気圧補充します。

現行シグナスではないのですが、4月に新車でシグナスを購入した方がいました。
たまたまお店に来ていたので、自分のシグナスと見比べて見ました。


自分のシグナスを中心に撮っているのでわかりにくいですが、現行はメーター周りが高級になってます。
自分が乗っている2004年購入シグナスです。
メーターと言えば、スピードと燃料計とウインカーとハイビームインジケーターの4点です。

新しいシグナスは、メーターがデジタル化してタコメーターが標準装備です。

大きさも、横幅が7センチに長さがいくらか増えているので、ひとまわり大きくなっている印象です。

この7センチの横幅アップは、出し入れの時にキャストに接触する可能性があるので、このまま乗ります。

ハイエースにLEDを取り付けてから、夜間の見え方に慣れて来ました。







LEDの明るさを期待しすぎていたのかもしれません。

ハロゲンと比べると明るくなったかもですが、ハロゲンの色も落ち着いた感じで、これはこれで良かったです。

一万円以下で買えたLEDに、これ以上の贅沢は求めない方がいいと、前の持ち主さんと話した結論です。

ノイズもなく、ハイビームインジケーターが勝手につくことがないので、悪くない商品です。




久しぶりにハイエースの洗車をしました。

屋根の部分は、コーティング剤を塗っても水はじきしないので、最後はフクピカで仕上げました。

洗車をすると、自分の心がリフレッシュできます。


不安な日々が続いてますが、1日を無事に過ごしましょう。

Posted at 2020/12/03 21:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
67891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation