• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやまーのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

空気入れ

空気入れ車を運転している時に、後輪のタイヤが潰れているのに、平然と走っているバイクを見て、これは危ないと思いました。

しかし、自分はどうかと言えば、天気が良くなった時に走り、時々思い出した時に空気圧を調整する有様です。

そこで買ったのが、カエディアの充電式電動空気入れです。


本体を充電してから、あらかじめ空気圧を設定します。
本体とホースを接続してバルブにねじ込み、スイッチを入れると空気を充填して、設定した空気圧に到達すると自動でストップする優れ物です。


ちなみに、GB350に使ったら、規定値の2割減でした。
定期的に空気圧を確認する事が大事ですね。

通販で5,000円位の商品でしたが、もっと早くに買えば良かったと思います。
コンパクトなので、四輪車に使うのは難しいみたいです。
他の方のレビューでは、四輪車に入れている途中で充電が切れたそうです。

今まで使っていたシガーライター接続の空気圧コンプレッサーと使い分けが出来そうなので、これを使って活用しようと思います。
2025年04月15日 イイね!

タコメーター取り付け後記

タコメーター取り付け後記タコメーターの取り付けをしてから、筋肉痛が出てしまい、日頃の運動不足がたたっているという実感があります。

取り付けてからも気になる部分があります。
イグニッションコイルの周りです。


端子が少し曲がってます。
なぜだろうと考えると、ABSセンサーのカプラーをブラケットに装着する時に、タコメーターの黄色配線と接触して曲がってしまったようです。

製造元にしたら、これでも何事も無く走ってしまう事と、耐久性やトラブルの予兆は無いという判断なのでしょうか?

イグニッションコイルの緑線の配線を整えて、端子の曲がりを修正してから黄色配線(信号線)がまっすぐになるよう整えました。
20分ほど試運転しましたが、息継ぎやアイドリング不安定というのがなかったです。
むしろ、こんなにアイドリングが安定していたのかなという印象でした。


このタコメーターの取り付けキットは、まだまだ改善の余地がありそうです。

Posted at 2025/04/15 23:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク 用品 | 日記
2025年04月08日 イイね!

横須賀ツーリング

横須賀ツーリング土曜日でしたが、久しぶりにバイクに乗って横須賀美術館に行きました。

せっかくなので、簡単に書きたいと思います。

横須賀美術館にて開催されている、サルバドール・ダリ展に行こうと思い、高速道路に入り馬堀海岸まで走りました。
気温は17℃と快適な陽気ですが、バイクで高速道路を走ると、風で体感温度がどんどん下がって行きました。
ジャケットが春物で、中に着たフリースが思っていた以上に風を通す事がわかりました。

それでも我慢出来る範囲なので、そのまま走り横須賀美術館に着きますが、ここで問題が発生しました。
駐車場入り口が満車表示になってました。



帰ろうかなと思いながら、周辺を回ると公営駐車場があり、ちょっとしたスペースをバイク駐輪場として活用した場所を見つけました。
早速停めますが、イタズラされそうで気になります。


ディスクロックと簡易アラームを置いて、横須賀美術館まで歩いて行きました。


サルバドール・ダリ展ですが、最終日が近いので、入場者が多かったです。
30分並びました。

入場待ちの列に、ダリの若い時の写真でしょうか?
個性的であります。


作品も個性的なので、ぜひ検索してみてください。

美術館の広場は、とても良い景色でした。


桜も咲いて、記念撮影していた方が多かったです。


帰りも高速道路を使って、家まで走りました。
横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋を走った時の横風が気になりましたが、これは仕方がないと思います。

GB350ですが、部品をポチッと注文しました。
後日レポートします。













2025年03月29日 イイね!

キャスト12ヶ月点検

キャスト12ヶ月点検本来なら4月に入ってすぐに点検する予定が、営業マンから12ヶ月点検の目標台数が足りないという事で、何とか今日になってしまいました。

いつも通り、エンジンオイル オイルエレメント エアコンフィルター フロントワイパーゴムの交換しました。

今回追加してもらったのが、バッテリー交換です。
工場長のおススメで、カオスバッテリーにしましたが、今回は少し安いダイハツ純正エコプレミアムにしました。


特に変わった印象はありません。
オーディオの音が変わったというのはありません。

今週入ってから、喉がつかえる感じで、咳が出てしまいます。
喉が痛くなったので、耳鼻咽喉科に行きました。
右の鼻詰まりによる口呼吸で、気管に炎症が起きて、喉が痛くなったという診断です。

鼻の吸引して、薬を飲んで治療します。

喉の痛みは緩和されてますが、引っ掛かりがある感じで、それが刺激して咳が出る始末です。

おそらく花粉と黄砂でやられたかなと思います。

皆さんも気をつけてくださいね。



2025年03月23日 イイね!

優先順位

優先順位今日は洗車して終わろうと思ってましたが、マークXのヘッドライトが、まだ黄色いので削って磨いてをやり直しました。




これはキリがないとしか言えないです。

新品のヘッドライトを買いたい位です。

古い車なので、いろいろガタが来てます。
まだ乗りたいですね。

最近キャストのスピーカーが純正である事に気がつきました。
高級なスピーカーはいらないですが、そろそろ交換したいなと思い、メーカー毎に比べている動画を見てます。

メーカー毎にいろいろあって、どれも同じではないなと思います。
考えたら、後回しにしても良い事なので、優先するのはキャストのバッテリー交換です。
それから、スピーカー交換を考えようと思います。

プロフィール

「三連休でしたが、洗車と選挙で終わってしまいました。
書くことがないので、これにて失礼します。」
何シテル?   07/21 20:57
みやまーです。よろしくお願いします。 名前の由来は、当時飼っていた猫の名前をドッキングしてます。 みんカラは車中心で、アメブロは猫中心でブログを更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUMINUS OCEAN+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:08:55
 4バケツ法による、洗車傷発生のリスクを低減させる手技考案に向けた実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:09:46
排気系 ヨシムラ サイクロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:34:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 今まで乗ったマークIIとプリメーラワゴンを比較して驚く ...
ホンダ GB350 ホンダ GB350
青山にあるホンダのショールームで一目惚れしました。 保険の更新と用品の取付が残っている ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
11年乗ったコンテから乗り換えました コンテが10万キロを越えても調子が良かったので、 ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
街中で見て、一目惚れをしてから大型二輪の免許をとって買いました。 買ってから2時間後に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation