• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミストルのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

【総括】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 2017.10.8

 【総括】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 2017.10.810/8(日)、神奈川県のマツダR&Dセンター横浜にてALL Generation AXELA Kickoff Meetingを開催しました。

今回はアクセラ三世代に渡って多くの皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございましたm(__)m

当日はイベント終了まで大きなトラブルもなく無事に終えることができました。

不甲斐ない幹事ではありましたが、皆様に少しでも楽しんで頂けたのなら幸いです。

オフ会翌日の10/9は遠征疲れから1日爆睡しておりました(^-^;
ブログ遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

詳細なオフレポについては下記の皆様のオフレポをご覧下さい。
今回共に幹事を努めて下さいましたお二方からもブログが上がっておりますのでぜひそちらもご覧になって下さい。

●水の音さん
ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 無事閉幕しました!

●コニーさん
アクセラキックオフミーティング開催!

covaりんさん

モニカさん


ケリーさん

【やさぐれ紳士】白兎さん

紅い彗星タカさん

にやんこ♪さん

アクセラでGOさん

ぴろりんBLさん

Axeloidさん

ゆあ_さん

だいずぱぱさん

よぉちゃんさん

KGYさん

4GOさん

※10/10現在 オフレポは一部の方のご紹介となります。


さて、簡単ではございますが当日の総括に移りたいと思います。
今回写真をあまり撮影していないので、皆様の写真をお借りしながら振り返ってきます。


○09:00~10:00【スタッフ入場・会場準備】



前日は川崎市内のホテルに宿泊していたので、東北アクセラOC・近畿アクセラOCのスタッフは時間に合わせて現地入りしました。
水の音さんはじめ横浜定例スタッフの皆さんは現着してたので集合して会場準備や打ち合わせを行いました。


○10:00~10:45【参加者入場・受付】



入場時間前に数名の方が入場してきましたが、準備の関係で一旦お戻り頂きました。お手数お掛けしてすいません。
今回は混乱を防ぐための措置ですのでご了承下さい。

10時になるや待ってましたと言わんばかりに参加者の皆さんが入場してきましたw
幹事はは受付を担当、スタッフは駐車場係と誘導係に別れて持ち場につきます。

受付時のお支払いですが、皆さん小銭を準備して頂いたことで渋滞することなくスムーズに受付を行うことができました。

ある程度受付も落ち着いたところでオープンギャラリーを見たところ綺麗に駐車されてましたね!
皆さんのご協力とスタッフの的確な指示のお陰だと思います。


○10:45~11:15【開会式】


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

キックオフ1日を通して不肖ミストルがこの度の司会進行を務めさせて頂きました。
当日の流れやしおり等の説明をさせて頂きましたが、特に台本等は準備しておりません。


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

配布物全般の作成とステッカーデザインは自分が担当し、印刷等パッケージングは水の音さんが担当しました。

ステッカーデザインですが、アクセラといえばKETSU(お尻)が美しいのでそれをイメージしつつ、MAZDA 3 をイメージしてステッカーデザインの"3"っぽい線となりました。



しおり表紙ですが、今回三世代集まったのでこのデザインで作成しました。
(過去のオフでkusajiiiさんがお作りになったものを今回も引き続き使用させてもらってます)

また、しおりの時間で記載ミスがあり大変申し訳ありませんでした(上記画像は訂正済み)
ここで???になっているのは後述にて。



参加者リストですが、今まで自分が主催等で関わったオフで配布したリストと代わり映えしません(^-^;
だいずぱぱさんが作成して下さったサイトで各参加者のデータを拾いながら作成しております。
一覧にすると各型式のグレード別やカラー別の統計が出しやすいですね。

BM型はまんべんなく各グレード揃ってますが、BK・BL型のマツダスピード率が高すぎじゃないですかねぇ・・・(゚д゚)
幹事にMS乗りがいるのは関係ないゾ

その後、マツダR&Dスタッフ様を代表して大川様よりご挨拶頂き、R&Dセンターの歴史や施設説明をして頂きました。


○11:15~11:30【イベント説明】

ここでは水の音さんにバトンタッチして説明して頂きました。



・アクセラクイズ(BK/BL/BM計30問)
今回のミーティングで各型式のオーナーがそれぞれのアクセラを知って貰うためにはどうしたらいいかと考えた先にこのクイズを提案し、企画させて頂きました。
皆様から非常に高難易度だと大変身にしみるお言葉を頂きましたが、この難易度にこそ今回の趣旨が隠れている訳でして・・・w

アクセラを3台乗り継いだ自分ではありますが、アクセラ好きの末端として自分が知りうる知識等を駆使して問題を作成しました。
もちろんもっと難易度を落とすこともできましたし、マニアックすぎる問題も準備しておりましたが、詳細は後述の表彰式にて。



・ドレスアップコンテスト

他オフに参加した際に好評だったのを見て今回実施しました。
各型式に興味を持って貰うために自分以外の型式に投票して頂きました。

参加者の殆どはオープンギャラリーに駐車しましたが、スタッフ車両は一般駐車場に駐車したのでそこにお気づきにならない方もいらっしゃったとのことでした。
事前にアナウンスすべきだったと反省しております。




・アンケート
まだ集計中でございますが、皆様のお声を次回に反映したく皆様にお願いしました。


○11:30~13:30【フリ-タイム・昼食】



開会式・イベント説明も終わってとりあえず一段落しました。
少し休憩して受付に戻り仕事しながら、オープンギャラリーやAVルームを視察したりと。
皆さんが協力してクイズを回答していてとても嬉しかったです(^^)

お昼になる前に幹事一同でとある場所へ集合。
実はこの時点で猿渡さんがいらっしゃっていたので幹事と猿渡さん、R&Dスタッフさん達と挨拶や打ち合わせを行っておりました。



色々お話しているなかで車歴でアクセラ3台(マツダスピード2台含む)乗り継いだとお伝えしたら濃ゆいねぇ~(笑)とお言葉頂戴しましたヽ(´▽`)/
猿渡さんはともいえる御身なので神からお認め頂けて大変嬉しかったのは内緒です・・・
しおり等の配布物をお渡ししましたが、クイズについてもマニアック過ぎと言われましたwww



打ち合わせを終えて戻るとベントー争奪戦が開始されてたそうですが、今回は時間と担当の関係で受付でお弁当を食べました。



崎陽軒のシュウマイベントー美味かった(´∀`*)


○13:30~14:00【R&Dミュージアム見学】


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

R&Dスタッフ様のご案内のもと普段は入ることができないミュージアム(車両保管庫)を見学させて頂きました。
ショーモデルや近くでお目にかかれない車達が置かれていたようです!

なお、13:30でクイズとドレコンを締め切りました。幹事達は見学の間、集計を行っておりましたので見学はしておりません。


○14:00~15:15【猿渡様トークショー】 



※ぴろりんさんより画像お借りしました。

告知ブログや冒頭で???にしていたのは全てこの時の為です。
マツダ㈱商品本部副部長の猿渡健一郎様(以下、猿渡さん)にトークショーをして頂きました!
(全容は当日の打ち合わせまで幹事以外は知らせておりませんでした)

猿渡さんはBLアクセラ後期から開発主査を努めており、アクセラの神とも言える御仁です。
9月のみはらしファームでお越しされてたみたいですが、実は翌月にもお会いできると予想できた方はいらっしゃいますでしょうか?笑

トークショーの内容についてSNS等での発言はNGですので何も申上げれらませんが、アレやコレと凄い話をお聞きできました。
実は事前に幹事達でトークショーの内容を決め、マツダ担当者を通して連絡してたのであの内容となっております。

当初は30分ほど話してあとは質疑応答でと仰っておりましたが、喋り始めると止まらなくて(本人談)によりあっという間に予定していた1時間が過ぎました。
それくらい濃密な話ばかりだったと思います。

その後の質疑応答についてですが、L3-VDTを積んだアテンザMPSの開発リーダーも担当されてた(初めて知りました)のでマツダスピードアクセラについても色々お聞きしましたねw
東京モーターショーでは次期ア○○○についてなど何かしらがあるみたいですのでぜひ足を運んでくださいとのことですよ(ダイマ)

少々時間をオーバーしましたので、休憩時間で皆さんに休んで頂いてる間ドレコンの集計を時間ギリギリで済ませ、アクセラクイズはにやんこさんに手伝って頂きましたm(_ _)m


○15:30~16:10【表彰式・閉会式・集合写真撮影】

◇表彰式

・ドレコン



※ぴろりんさんより画像お借りしました。

BK部門
1位:のぶひろさん 2位:4GOさん 3位:mamoru3さん
BL部門
1位:たけpanさん 2位:ヒロさん 3位:ぴろりんさん
BM部門
1位:covaりんさん 2位:ケリーさん 3位:モニカさん

今回のドレコンの為に作成しました表彰楯を各受賞者にお渡ししました。
やはり記念になる物を受賞した方に残したかったので。
アクセラに詳しい方やそうでない方も全型式のアクセラをご覧になりましたが、これを機に自分が所有している型以外のアクセラも知って頂ければと思います。

・アクセラクイズ(全30問)



1位:SEALさん 2位:KGYさん 
→まさかの秋田勢ツートップ\(^o^)/
クイズについても当日まで伏せていたので不正はありませんよ|д゚)

1位のSEALさんはなんと29問正解という素晴らしい快挙です!
作っておいてなんですが、全問正解でなくともここまで正解されるとは思いませんでしたΣ(゚Д゚)
また、皆さんの解答も見ても比較的正答率が高めですので、本来の趣旨であるアクセラを知って貰うという事を達成出来たのではないかと思います。


※ケリーさんより画像お借りしました。

写真のように各型式のオーナーが協力して問題を解いている光景です。
今後もこうして各型式のオーナーが互のアクセラに興味を持ち、こういう場面を増えれば嬉しいですね。

また、今回の問題で3問程ご指摘を受けました。こちらは全て自分のミスですので皆様へご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。
何回もチェックしたつもりでしたが、それでも間違っている箇所ありましたので痛恨の極みです。
まだまだ勉強不足ですが、今後は同じミスをしないよう尽力してまいります。

※表彰式でお配りした解答と補足ですがじっくりと見て、今後の交流の機会にお役立て頂けれたら嬉しく思います。

◇閉会式



コニーさん、水の音さん、自分からそれぞれ挨拶させて頂きました。
お二人が今回ブログや挨拶で語って頂いておりますので、自分の方からは割愛させて頂きます<(_ _)>



今後も人と人の交流に重点を置き、アクセラオーナー同士の繋がりを深め、アクセラという車を通じて皆さんにアクセラの魅力を、アクセラをいう車をもっと好きになって頂けるような機会を設けていきたい所存です。

◇集合写真


最後に集合写真をkusajiiiさんに撮影して頂きました!
写真のほうは編集が終わり次第、参加者へメッセージさせて頂きますのでもう少々お待ち下さい。

●最後に



1日通して司会進行を務めさせて頂きました。
今までオフ会主催者として音頭を取るような場面はありましたが、ここまでの規模で司会をするのは初めてでした。噛み噛みで申し訳ありませんでした。

台本も特に準備はしていないので大体アドリブでしたが、大方スケジュール通りに進められたのと皆様を笑顔を見てると退屈させることなくオフ会を終えることが出来たのかなと思います。

一応司会ということで正装?着てきましたが、本職と間違われる場面もしばしばw
決してそんなことはございません(笑)
でもちょっとだけ嬉しかったのは内緒ですよ( ´艸`)


また、当ミーティング初開催ということもあり皆様へはご迷惑をお掛けしました<(_ _)>
振り返って見るとまだまだ反省点がございますが、それを次のオフに生かせるよう今後もしっかりと準備して参ります。

次回開催はまだ未定ですが”ALL Generation AXELA Meeting”として開催できる機会がきましたら告知致します。


◇スタッフ紹介(敬称略)

・幹事:水の音(横浜定例)、コニー(近畿AOC)、ミストル(東北AOC)

・スタッフ:ヨリマサ(横浜)、コバッピ(横浜)、たぼたぼ(むー)(横浜)、ハッチーー(近畿)
      ます坊@京都へODY(近畿)、ぶらいあん@ZAZDASPEED(近畿)
      ヒロ(いのっこ弟)(近畿・臨時)
      ほいさん@L_E_Y(東北)、木彫りクマ(東北)、kusajiii(東北)

◇協賛企業様

LED・HID販売のfcl.様

マツダファンブック様

AutoExe様

ハセ・プロ様

ノガミプロジェクト様



最後に、一緒に幹事を務めました水の音さん、コニーさん、スタッフ、参加者の皆様はじめキックオフミーティングに関わって頂いた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。

またいつかお会いしましょう!
Posted at 2017/10/11 19:08:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 大規模オフ2017 | 日記
2017年10月07日 イイね!

【告知③】A.G.A Kickoff Meeting 開催前最終概要

【告知③】A.G.A Kickoff Meeting 開催前最終概要この記事は、【キックオフ告知】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting開催前最終概要について書いています。

いよいよ明日開催となりました!

ミーティング開催決定から何ヶ月も間がありましたが、あっという間に残り1日となりました。

準備期間は十分あったのでしっかりしてきたとは思いますが、書類等の不備ありましたら当日お申し付けください。


今回自分はキックオフミーティングロゴデザイン、しおり、参加者リスト等の書類全般を担当させて頂きました。

しおり等は今まで作ってきたのと大体同じですが、とあるものは皆さんも驚くでしょう・・・笑
皆さんの交流にお役立て出来ると思いますので一度ご覧になって頂ければ幸いです。

その他含めて水の音さんが丹精込めてパッケージングして下さったので、当日受付にて受け取りください。


●注意事項

・水の音さんのブログにある通り10時以前はスタッフ準備中なので前乗りはお控え頂きます様お願い致します。
10時以降にご入場ください。

・先の告知ブログにも記載されてますが、段差のある踏切、見通しの悪い道路等ございますので十分お気をつけください。



当日皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
よろしくお願い致します。
Posted at 2017/10/07 06:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模オフ2017 | 日記
2017年09月25日 イイね!

【二次募集】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting

【二次募集】ALL Generation AXELA Kickoff Meetingこの記事は、【キックオフ告知】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting二次募集のお知らせについて書いています。

告知されてからまだ1時間経過しておりませんが、空き枠が9台→5台になりました!

参加枠9台埋まり次第締切となります。追加募集はありません。

ご参加検討されている方はお早めにご検討下さいませ!
Posted at 2017/09/25 22:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模オフ2017 | 日記
2017年09月21日 イイね!

【告知②】A.G.A Kickoff Meeting 入退場について

【告知②】A.G.A Kickoff Meeting 入退場についてこの記事は、 【キックオフ告知】R&Dセンターへの入退場についてについて書いています。

水の音さんからキックオフミーティングの入退場に関して告知がありました!

以下をご覧頂き、ミーティングに向けて各自ご準備して頂ければと思います。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回のALL Generation AXELA Kickoff Meetingの告知内容は
R&Dセンターへの入退場についてです。



上記はマツダR&Dセンター付近の地図です。
見てのとおり、R&Dセンターは工業地域の一区画に位置しており、
ナビにR&Dセンターの住所を入れて頂ければ、
迷わず到着できるような立地にあります。
そのため今回の告知は、R&Dセンターまでの道順ではなく、
会場の入場および、駐車、退場の諸注意をまとめさせて頂きます。

■入場について

R&Dセンターまでの道は一方通行のため、
入口までは比較的スムーズに来れると思いますが、
注意すべきポイントがいくつかあります。

ポイント1:R&D区画に入るための橋



多少の勾配のある道幅の狭い橋を通ります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る橋の様子です。
進入時ではあまり感じませんが、
この橋は、対向側から見ると先の見通しが悪くなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、走行してください。

ポイント2:踏切


マツダ社構内に入る手前に踏み切りがあります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る踏切の様子です。
踏切は起伏が激しく、マツダ様のお話しですと
車検に対応する程度のローダウンでも進入次第で擦る可能性もあるとのこと。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&Dへの入口


踏切を渡るとすぐ、マツダ社構内に入り、R&Dセンターが見えてきます。
太陽樹脂㈱へ侵入しないようにお願いします。
画像手前側と、奥側にマツダR&Dセンターへの入口がありますが、
必ず奥側から入場してください。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。

■入場後の駐車について

R&Dセンター入口まで到着すると、スタッフが駐車場まで車両を誘導致します。
誘導員の指示に従い、駐車区画まで車両を進めてください。
今回、オフ会の趣旨に乗っ取って、
型式別や色別の駐車は行わず、入場順に順次構内に駐車して頂きます。
駐車区画は下記のとおりです。

45台はオープンガレージに駐車いたします。


スタッフ含め、15台は来客駐車場に駐車いたします。


入場が完了しましたら、画像☆印の受付までお越しください。
受付では、参加表明の確認および参加費をお支払頂きます。
完了後、オフ会の配布物が入ったクリアファイルをお渡しします。

■退場時について

オフ会終了後、順次退場する際の注意点です。
基本的に入場時と同様となりますが、
退場時は死角となるポイントが増えますのでご注意のほどお願いします。

ポイント1:R&Dの出口


入場時とは逆方向の通用口を使って退場します。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。

ポイント2:踏切

入場時にも存在していた踏切です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る踏切の様子です。
踏切と、先にある見通しが悪い橋が複合し、
退場時の危険ポイントとなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&D区画を出るための橋


入場時にも存在していた橋です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る橋の様子です。
橋の構造の関係で先の見通しが大変悪くなっております。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント4:出口方向の規制

工業区画を完全に抜けると、国道15号線に接続する道に出ます。



画像は、R&Dセンター退場時から見る国道15号線への接続道の様子です。
右折(川崎・鶴見方向)は車線を横断することになるため大変危険です。
右折は厳禁とさせて頂きますので、必ず左折にてご退場ください。


以上となります。
マツダ様の敷地が近いということで、この近隣に住む方は
マツダ車への関心が高いとのことです。
我々の行動で、マツダブランドを貶めてしまうことにならないよう、
皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。


-----PR-----
10/8にマツダR&Dセンター横浜というマツダ社公式の敷地で
「ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 」
と題したBK/BL/BM全型式のオフ会を開催することになりました!
※本告知ブログのオフ会です。
現在オーナー様の参加表明を受け付けています。

2017/09/21 20:50現在
----------
BM枠は定員に達しました。
BL枠は後2台空きがございます。
BK枠は後8台空きがございます。
----------



詳細はこちらをご確認ください。

型式に捉われることなく交流できるようなイベントを多数考えております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!
------------
Posted at 2017/09/21 20:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模オフ2017 | 日記
2017年09月15日 イイね!

【告知】A.G.A Kickoff Meeting 準備物について

【告知】A.G.A Kickoff Meeting 準備物についてこの記事は、【キックオフ告知】参加者様の準備品についてについて書いています。

水の音さんからキックオフミーティングの準備物に関して告知がありました!

以下をご覧頂き、ミーティングに向けて各自ご準備して頂ければと思います。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting
まであと一か月を切りました。

開催まであと少しではありますが、
何度かに分けて参加者の皆様に情報をお届けしますので、
是非ご確認の程お願いします。
どっかで見たことあるブログだと思った方はするどいです!
※開催一週間前程度になりましたら、
今回のようなお知らせを一つに纏めたブログを作成します。


今回、皆様にお知らせするのは
『参加者の準備物』についてです。

円滑にオフを進めていくうえで、皆様に準備頂きたいものとなります。
紹介するものは基本的に運営でも用意しているものが多いので、
準備頂かなくとも会場で簡易的なものが作成できるようにします。
本告知はどちらかと言えば、
『ご自身で準備される際の参考』、という趣旨となります。


①費用(全参加者必要)



これは、開催告知ブログにも記載しましたが、改めてお知らせ致します。

・参加費
  今回、本オフ会オリジナルの参加記念品とイベントを用意しております。
  また、会場提供のマツダ様からの御意向にて、
  全ての参加者にはレクリエーション保険の加入が義務付けられています。
  この為、大変恐縮ではございますが、
  参加車両1台につき500円を参加費用として徴収させて頂きます。
内訳としては、「当日の保険料+準備物などの費用を人数で割った金額」となります。
  ※搭乗者が何人でも問題ありません。車両一台に付き、500円です。

・お弁当代
  昼食は持参頂くか、運営側で崎陽軒様のお弁当デリバリーを承っています。
  参加表明の際、イベントカレンダーの参加表明テンプレートにて
  お弁当の要否を確認させて頂いておりますので、
  まだテンプレートの記載をしていない方は必ず記載の程お願いします。
  運営側のお弁当デリバリーを利用される方は
  お弁当一つに付き、830円が必要となります。
  ※オフが開会しますと、車を移動しての昼食の買い出しはできませんのでご注意ください。

上記の合計金額をご準備ください。
参加者の皆様には、車を所定の位置に駐車後、
運営受付にてお名前の確認をさせて頂きますので、
そちらでお支払い頂きます。

 ---------------------------------
・参加費例
  お弁当を1つ注文頂いた方
   →500円+830円=1330円
  お弁当を注文しない方
   →500円
 ---------------------------------
金額が中途半端で大変申し訳ありませんが、円滑な受付を実施するため、
お釣りの無いように準備をお願いします。


②ネームホルダー用名刺(会場用意あり・オリジナルな物を作る方向け)



参加受付をし、参加費をお支払頂いた皆様には
参加記念品や当日のスケジュール等が入ったクリアファイルをお渡しします。
このクリアファイルの中に、ネームホルダーが同梱されております。
ネームホルダーは本オフ会に参加されている方の証として利用しますので、
ご自身のHNを記載した名刺を入れ、開催中は常にぶら下げるようにしてください。
※ネームホルダーは、名刺サイズのものが格納できる大きさです。

---------
運営では、その場で簡易的なネームホルダー用の名刺を作れる
用意を整えておりますので、ご持参頂かなくとも問題はありませんが、
参加者様同士がご挨拶される時など、
ネームホルダー用途以外でもあると便利です。
---------


③車両札(会場用意あり・オリジナルな物を作る方向け)
参加者様とそのお車を一致させるため、
ご自身のHNを書いたものを、
ダッシュボードやフロントウィンドウに設置頂きます。
フォーマット等は特に指定はありません。

---------
運営では、その場で簡易的な車両札を作れる
用意を整えておりますので、ご持参頂かなくとも問題はありませんが、
是非オリジナルなものに挑戦してみてください。
---------


④ナンバープレート隠し(会場用意なし・持参推奨)



※こちらは会場では用意しません。
  また、必ず準備する必要はありません。

沢山の来場者様との交流の中で、
自車や、気になった参加車両の写真を撮ることが多くなると思われます。
みんカラは、ナンバープレートを露出させた写真の掲載はNGとなりますし、
そもそも、ナンバープレートは様々な情報を第三者に与えてしまいます。
本キックオフミーティングはみんカラ上で発足したオフであることから、
WEBへの公開は不可避ですので、ナンバープレート隠しがあると、
撮る方も撮られる方も気持ちよく交流ができます。
---
※みんカラのナンバープレートに対するルールはこちらを参照
---

ちなみに、多少寸足らずですが、

100均の下敷きとフックを組み合わせれば、
200円程度で作れてしまいます。
自分は目隠し部分を下敷きで妥協満足してしまいましたが、
100均は宝の山なので、
ナンバーの大きさに合う何かが他にもあるかもしれません。





以上、4点となります。
ご紹介した通り、基本的に運営で準備するものが多いので、
参加費を握りしめて来て頂ければ問題ないようにしています。

記念すべきキックオフミーティングまであと一か月。
ご参加頂いた全てのオーナー様に
「参加してよかった、楽しかった」
と言って頂けるオフを目指して準備を続けています。


今後の告知をお楽しみに~!

-----PR-----
10/8にマツダR&Dセンター横浜というマツダ社公式の敷地で
「ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 」
と題したBK/BL/BM全型式のオフ会を開催することになりました!
※本告知ブログのオフ会です。
現在オーナー様の参加表明を受け付けています。

2017/09/15 20:35現在
----------
BM枠は定員に達しました。
BL枠は後5台空きがございます。
BK枠は後11台空きがございます。
----------



詳細はこちらをご確認ください。

型式に捉われることなく交流できるようなイベントを多数考えております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!
------------
Posted at 2017/09/15 20:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模オフ2017 | 日記

プロフィール

「【3/17最終版】東北AOC・サーキットミーティング2025 参加者リスト http://cvw.jp/b/1098449/48316495/
何シテル?   03/17 23:41
初めまして、ミストルと申します! MAZDA2《DJLFS》&プレマシー《CWFFW》&エスティマハイブリッド《AHR20W》を所有しております。 コン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD HDX-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:25:47
㈱ワーコーポレーション LED AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:04:33
壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 20:09:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ミストル号Ⅻ (マツダ MAZDA2)
デミオからMAZDA2に乗り換えました! グレード:15スポルト 6MT ボディカラー ...
マツダ プレマシー ミストル号Ⅺ (マツダ プレマシー)
フレアからプレマシーに乗り換えました。 CWプレマシー後期モデル(今回はスカイアクティ ...
トヨタ エスティマハイブリッド ミストル号Ⅸ (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車レクサスNXからエスティマハイブリッド(AHR20W)に乗り換えました。 家族等と多 ...
マツダ デミオ ミストル号Ⅹ (マツダ デミオ)
DJ型デミオXD≪前期型≫ ダイナミックブルーマイカ 44J LEDコンフォートパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation