• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

久しぶりに130Zを動かしてみた

久しぶりに130Zを動かしてみた 昨日に引き続き、今日も午後からお休み♪

今週末のオートレジェンド、130Zと33ロド、どちらを出展するかまだ悩んでいます。

とりあえず1年以上エンジンをかけていなかった130Zを動かしてみることに。
エンジンがかかるかどうか心配でしたが、拍子抜けするほどフツーにかかりました。

私有地を行ったり来たり。PWやAC、いろんな可動部を動かして動作チェック。
久しぶりに聞く排気音はかなり刺激的。

積車をレンタルして130を持って行く手もあるんですが、レンタル費もかかるし当日日中は仕事なのでやっぱり33ロドかな。


(↑)130Zを動かした理由はもうひとつ。

130Zの奥に仕舞い込んでいた33ロド後期ボンネットをひっぱり出してくるため。

ダンボール(写真右奥)から開封して、移動出来る保管枠を製作。これで傷を付けること無く、簡単にガレージ内を移動出来ます。
(将来、全塗装する際に後期ボンネットに変える予定)


(↑)アルミボンネットなので保管方法も考えねば。強度があるのはココくらい。どこかで見たことがあるアングルを切って製作。


(↑)ガレージも片付いて♪♬♪


明日も昼から休んじゃお!!
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2016/09/14 00:40:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年9月14日 6:03
ボンネット保管用でしかも移動可能な枠組みを作成…いい仕事されますね、ホント!
コメントへの返答
2016年9月14日 9:03
日曜大工(正確には火曜大工ですが)はお金もかからず実用的な趣味で楽しみめます♪
2016年9月14日 6:27
将来XXの時にYYしよう♪
長期的な計画がいいですね~
ストックしているタービンやメインハーネス、出番はあるのか?!
コメントへの返答
2016年9月14日 9:07
ストック部品に出番が無いことが理想的ですが、持っている安心感は大きいです。

すでに33も製廃パーツもあり、市場価格も高騰しつつあるので「今のうちに・・・」←これがイケナイんですよね(汗)。
2016年9月14日 10:49
久しぶりにエスガレージさんの130Z見ました。
1年ぶりでもエンジン好調なんですね。
素晴らしい!(^o^)/

Z33も近いうちに変身予定なのかな!?
どんな変身を遂げるのか楽しみー!(^o^)/
コメントへの返答
2016年9月14日 11:36
130Zはやっぱりいいですね!

当初は1ヶ月に数回、短い距離ですが走らせていました。ガレージの荷物が増えると、だんだん億劫に(反省)。

Z33は近日中にマフラーとテールランプを交換します。
2016年9月14日 14:59
こんにちは、130Zいいですね。中学生の頃にタイムスリップしてしまいます。是非とも130を展示して欲しいところです。自分も支部長から頼まれましたが、都合が悪く欠席です。お会いできずに残念ですが、週末楽しんで下さいね。
ボンネットの保管方法、参考になりました。自分も参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2016年9月14日 15:10
こんにちは。
今回は搬入・搬出の前後に時間的余裕が無いため、万一の故障を考えるて130Zはヤメておくことにしました。

今回はいらっしゃらないんですね。残念です!

130Zの予備ボンネットやいろんなクルマのバンパーが5本くらい、、、スープラミュージアム館長さんのような広〜いガレージが羨ましいです。
2016年9月14日 23:26
ボンネットへのアングル直固定は考えましたね。グッドアイデア!

後期ボンネットは30や130を彷彿させるから早く着けて欲しいところですが、全塗装するまでお預けは勿体無いなあ。

このまま装着すると変なアクアみたいなカラーリングになるし・・。

マフラーに合わせて、それらしいラッピングしてみては?
コメントへの返答
2016年9月15日 9:09
早く自分もつけたいのですが、当然塗装が必要になるので。

あと(前オーナーが傷つけた)リヤバンパーの塗装、P&Gさんと同じフロントバンパーもつけたいし。そうなると全塗装のが手っ取り早い。

ボンネットだけラッピングや、オレンジ・ガンメタの130風マンハッタンカラーも考えたんだけどね(笑)。

アクアみたいなカラーとはドンピシャな表現!!
2016年9月15日 14:45
プレミアミムサンシャインオレンジでしたっけ?
(;^_^A ウロオボエ…。

あまり人気が無かったのか、プレミアミムカラー系はオプション価格が13万円するからなのか、どちらかは分かりませんが僕はすきです。

余談ですが、僕が33に乗る事があれば '08のプレミアミムなんとかレッドが欲しいです。
ただやっぱり その赤も市場には出回ってないんですよね…。
(´д`|||)
コメントへの返答
2016年9月15日 16:03
さすがっ!!

自分はずーっと、プレミアムミスティックマルーンを探していました。

プレミアム色が13万円も高いとは初めて知りました。だから中古車でもOP.カラーはあまり存在しないんですね。日産車のOP.カラーはフツー3万円高だったような。今は違うのかな?

探しているとき、ロードスター、MTであることが絶対条件でしたが、このマルーンで「バージョンST Type G」さらに内装が「カベルネ色(ワイン色)」ならクーペでもOKでした。

ただ、所有してから思うことはシートにしろ、オーディオにしろ、エアバックにしろ、社外品の着けづらい「ST」グレードはヤメておけばヨカッタと後悔しています。
2016年9月19日 17:15
こんにちは。

遅コメ失礼致します。

ボンネットの保管方法素晴らしいですね!
これはナイスアイデアです~♪

結果的には天候にも恵まれずで、Z33で正解でしたね。。

オールペンが今から楽しみです!

でもその時まで、33乗ってるかなぁ…(汗)
コメントへの返答
2016年9月19日 19:42
こんばんは。

130Zの予備ボンネットも数年前にこの方法で製作していますが移動できないため、今回はその改良版です。

イベントは33で正解でした。

自分のオールペンは何時になるかわかりませんが、効果は絶大ですから実現させます!

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation