• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

エスティマが、、、(悲)

エスティマが、、、(悲)今、エスティマのガレージにはパッソが停まっています。

代車です。

5月後半から6月初旬にかけてものすご〜く忙しく、10年ぶりくらいに食事がノドを通らない日もありました。

でも〜♪

宮古島でリフレーッシュ!!!

天気も最高!
美しい景色、美味しい料理に囲まれて、海に潜ったり、民謡酒場で演奏したり、と♪

アゲアゲ気分で帰郷し、そのまま続けて出張へ。

久しぶりに帰った自宅で「悲しいお知らせ」があります、だと!?



宮古島でアガった気分は急降下。



落ち込んだ理由は、運転する人の技術を見極めずに貸してしまった自分の判断ミスに対して。

相手が電柱なのは不幸中の幸い、と考えよう。

でも車両保険は2年前、10年を機に「車対車」に変えていたので全額自腹。

当時、10年乗ったので何か(事故など)あったら、ハイエースかアルファードに乗り換えるキッカケにしようと決意。
そうでもしないと、永遠に乗り換えれないので。

しかしいざその場面に直面すると「愛着」が湧いてきてしまって結局修理することに。

ただ、リヤのフェンダーパネルが厄介で窓を外してボディを切って交換する大手術。


(↑)こんな感じ?

修理代で同年式・同距離・同グレードのエスティマが買えてしまいます(笑)。

修復歴車上等!
戻ってきたら新しいタイヤを奢るからね〜。



この件を友人に相談したら「修理代で◯◯が買えましたね(ニヤリ)」と慰めてくれました。
コラーッ!
ちゃんと慰めろ〜!



すでに立ち直っているので慰めは不要です。
Posted at 2018/06/27 18:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2018年03月31日 イイね!

プチ旅行

プチ旅行次男を富山に送るついでの1泊2日のプチ旅行。
(写真は昨年訪れたときのもの)

数日前からガスを満タンにしたり、洗車したり、荷物は少なめに、、、、とZ33で行く準備をしていましたが、、、

「天気予報が二日間とも雨」
「東海北陸道の山間部に降雪情報」
「そういや、33を一晩停められる駐車場が近くにあるのかな?」

などの理由からエスティマに変更。


(↑)前を走るのは次男がいつもお世話になっている「名鉄バス」。

名古屋〜富山間を相互から1時間に1本走っています。このバスのおかげで早く、安く帰ってこられます。
しばらく敬意を表してツーリングさせていただきました。

雪が散らついてはいるものの、路面は大丈夫。


(↑)次男の住いから500mほどのところに駐車場をみっけ!

ネットでも情報では「最低地上高15cm以上」との表記でしたが、、、


(↑)実際は65mmでクリア!

入口のシャコタン殺しも無く、次回は安心してZで来られます。


(↑)夕方から翌日の昼前まで停めて500円。

超良心的!
名駅近くの駐車場なんて1時間600円ですから。


(↑)まだ桜は早いようです。残念。


(↑)はじめての富山空港。
河川敷にあるんですね。

もちろん駐車場はタダ。
行った時には飛行機が一台もおらず。
帰ろうとしたら1本飛んできました。

空港交番のお巡りさんは一人が口開けて居眠り中、もう一人は携帯でゲーム中(笑。
まるで両さん!
おもいっきり見えていますよ〜。

いやぁ、ほのぼのしてました。


(↑)お昼はいつもの「撰鮮」へ。
5回目かな?


(↑)食べたい魚を買って隣で調理もしてくれます。


(↑)往復560km。平均燃費が12.6km/Lと3.5リッターにしては優秀!

次こそは33で行きます。
Posted at 2018/03/31 19:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2018年03月25日 イイね!

久しぶりの110番

久しぶりの110番久しぶりに110番しました。

エスティマで高速を走行中、前方で事故。
当事者2人が本線上にいたので110番。
(あまり詳しく書くとどの事故かわかっちゃうので書きませんが)

手前で停まった周りの車を見てもだれも電話している様子は無いので110番。

状況を説明した後「後ほど再度状況を確認したいので電話しても良いですか?」と聞かれました。
「ドライブレコーダーにその場面が写っているので必要でしたら提供しますよ」と答えて終了。


(↑)さすがにその場面は乗せられないので、3分前の画像。

自宅で再生してみたら、まさに「その時カメラは回っていた」状況。

その数分後反対車線を覆面が飛んで行きました。

今回の110番は人生で4回目。
過去の3回は全部近所に入ったドロボーを捕まえた時。
なぜかドロボーさんと良く会います。


三重県警&やってくるのは地元の警察だからか、過去3回ともパトカーが来るまで毎回10分以上。
署まで自転車でも10分かからないのに。

今回は早かったなぁ。
さすが○○県警。

今回の件でご褒美に次のスピード違反とか整備不良とか許してくれるとありがたいんだけど、、、ダメ?
Posted at 2018/03/25 19:10:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2018年01月23日 イイね!

イマドキの若い・・・

イマドキの若い・・・先日、エスティマの洗車をしていて気付きました。


(↑)擦ったあとが、、、1mほど。
エスティマ12年目にして初めてのキズです。

「内輪差」を考慮できずに擦ったことが想像出来ます。


(↑)少しですが塗料が剥がれています。

正月に帰省していた長男か次男、かな。

もし、叱られるのがイヤで黙っているのであればまだマシ。
(こんなコトぐらいで叱りはしませんが)

それよりも「擦ったコトに気付いていないコト」の方が問題。

それともイマドキの若い子は「クルマは道具だからこんなキズくらい」と考えているのかなぁ。


(↑)解決方法。

ほとんどがコンパウンドで落ちそうなキズだからヨカッタ。


そもそも長男も次男も全くクルマには興味は無し。

そういや今年の成人に欲しいクルマについてアンケートを取ったら1位が「アクア」、2位が「プリウス」だったそうな。

う〜ん・・・。

実際息子たちに「どのクルマ欲しい?」と聞いたら、二人揃って「エスティマは燃費悪そうだし、母さんのポロかな」だと。

「Z33」も「S130Z」も「180SX」も「S13シルビア」も「人が乗れないし、やかましいし、運転しにくそうだからいらない」そうです。

ハイ。もちろんあげませんよ!



ちなみに自分がハタチの頃に欲しかったクルマベスト3は「Z31後期」「FC3S」「S130Z(L28、、、当時はL20の130に乗っていたので)」

地元の同級生たちは「70マークⅡGT-TWINTURBO」「12クラウン」、ちょっとお洒落な友人は「二代目ソアラ」「プレリュード」に憧れていましたね〜。


<以下、業務連絡>

(↑)スノボのメットです。
マットブラックが「べちょべちょ」になってとれませ〜ん。
とこぶしさん、アドバイスを!
Posted at 2018/01/23 10:08:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2017年10月10日 イイね!

ワンコを連れて北陸旅行♪

ワンコを連れて北陸旅行♪F1決勝当日朝「お疲れさまでした!」の電話で業務完了♪今年もパドックエリアを飾らせていただきました。

念のために日曜日は終日空けてあったのでほぼ2連休をゲット♪早速ホテルの予約を取り、富山に向けて9:30出発。

この日の為にワンコの車中用ハウスをDIYで準備済み。


(↑)富山で次男と合流し、新湊大橋を渡って海王丸パークへ。
カミさんたちは海王丸を見学。
自分はワンコとお散歩。


(↑)高岡を走るドラえもんトラムに三男と長女が乗車。
自分はエスティマで追っかけ撮影隊。


(↑)またまた「富岩運河環水公園のスタバ」へ。
でも夜に訪れるのは初めてです。


(↑)ちょうど「ウォール&ウォータースクリーンシアター(プロジェクションマッピング)」というイベントが行われていました。


(↑)ワンコを載せていることを伝えたら「様子が見やすいでしょう」と車止めに停めさせてくださいました。
夕食後、カミさんたちはそのままホテルで宿泊ですが自分とワンコは車中泊です(笑)

海辺の公園に行くとすでにキャンピングカーが数台。
キャンピングカーでワンコと旅が出来たらいいなぁ・・・。
でも通販で買ったマットのおかげで爆睡。

翌朝、ホテルにお迎え。


(↑)千里浜なぎさドライブウェイ。
ここも春に軽トラで下見済み。


(↑)次こそはZで来ます。

出入り口ともに「シャコタン殺し」をチェックしてきました。130Zは無理ですが、33(最低地上高9cmギリ)ならイケそう!ご参考までに(笑)

ただ、今朝洗車機で洗車したら、山ほど砂が・・・(汗)


(↑)最後の締めは家族の反対を押し切って「ゴーゴーカレー」へ。


(↑)高速乗り放題だったのでアッチコッチ乗って2日間で850kmの旅でした。

タイヤを17インチに戻したおかげで超快適。

正規の高速料金は9030円(休日割引)ですが、今回も「速旅」のドライブプランを利用したので7600円均一料金也。平日ならホントにお得ですね。
Posted at 2017/10/10 17:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation