• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

インチダウン

インチダウン18インチから17インチへインチダウン。

「アルミは径が大きいほどイイ」
「タイヤは扁平率が小さいほどイイ」

と、30代までは思っていましたが、最近は19インチはもちろん18インチですら過剰に感じています。


(↑)これまで履いていたマークX純正18インチ。
デザインは気に入っていたけど、オーバーサイズによるストレスを常に感じていました。

10月のスケジュール帳を見ると毎週の豊田往復、大阪、富山、そしてもしかすると東京、、、と長距離予定が目立つのでインチダウンを決意。見た目はカッコ悪いけど。

ストックの純正アルミはタイヤ(db)が古いので却下。TCRエスティマで履いていた社外17インチに5年ほど前に買ったTOYOプロクセスの225/55R17を組み合わせました。

想像どおり乗り心地はかなり良くなってロードノイズも静かに。でもハンドルを切ると18インチに比べるとユルさを感じます。

もちろん18インチでも高級新品タイヤを履けば快適なんでしょうが、、、最近給湯器2台に化けてしまったのでしばらくこれでガマン。

そして、タイヤ交換には必須アイテムのインパクトの電池が寿命を迎えたので、、、

(↑)バッテリーを買い替えました。

これまで使っていた純正はニッカド13000mAh。新しいのは社外ですがニッケル水素30000mAh。
比較にならないほどのパワーを感じます。
やっぱり電池と○○は新しいモノに限りますね!
Posted at 2017/10/05 23:54:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2017年08月25日 イイね!

北陸ドライブ

北陸ドライブ合宿免許を取りに行っている次男が予定どおり車校を卒業出来たので迎えに北陸へ。


(↑)必殺「ドライブプラン」を利用しました。

ただ彦根発のプランなので関ヶ原から米原JCを通り過ぎ、一度彦根ICで乗り直しする必要があります。もちろん「関ヶ原〜彦根」間は追加料金となります。それでも今回の行程で3000円ほど節約できたのでアリガタイ。

車校の卒業式が終わるのは夕方。それまで北陸ドライブです。


(↑)まずは日産のメルマガで紹介された「三方五湖レインボーライン」を目指します。


(↑)Zで行きたかったけれど。

こんな時、スポーツセダンやスポーツワゴンがあればなぁ・・・。


(↑)山頂へはリフトとケーブルカー、どちらでも行けます。
カミさんはリフトで。
自分は愛犬(乗車可)とともにケーブルカーで。


(↑)山頂からはキレイな日本海〜三方五湖が望めます。

愛犬、すでにバテてます。


(↑)三方五湖の道の駅。

その後、東尋坊へ。


(↑)15年くらい前に社員旅行で来て以来。

観光船に乗りたかったけど、波が高くて乗れませんでした。残念!


(↑)夕方、福井駅で次男をピックアップ。

夜中レッスンの甲斐あって、ストレートで合格出来たそうです。
ヨカッタ!ヨカッタ!

アッチコッチ行ったので600km弱走行。
どんだけ高速に乗っても定額なので積極的に活用しました。

ただ、、、タイヤにストレスを感じた一日。

米国製のファッションタイヤ。溝はまだ十分あるけれど。
「安かろう悪かろう」でした。反省。
Posted at 2017/08/25 18:43:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2017年04月21日 イイね!

流用

流用ようやく仕事が一段落したので、溜め込んだ日常生活の仕事を片付けています。
昨日は、水漏れを治したり、除草剤をまいたり、エスとポロのスタッドレス交換も。

Z33純正後期を試し履き。
何にでも合うねぇ、このホイールは。


(↑)先日、30プリウスに履かせている方を見ました。
プリウスはPCD100の7J+50だから、かなり薄いPCD変換スペーサーで頑張っているのかな。
センターキャップもトヨタ。

このクソ重いホイールをプリウスに履かせて燃費を悪化させる男気、大好きです!


(↑)トヨタのエンブレムを置いてみました。
フツーに純正っぽい。

エスの純正も7Jだから8J/8.5J鋳造はさすがに重くてバタつくし、225/245のネオバは走行音がハンパ無い。


(↑)こちらはZ33純正OP.のレイズ鍛造。
鍛造と言ってもそれほど軽くは無いし、デザインがイマイチ。


(↑)2種類ともツライチで(見た目の)サイズはピッタリ!


(↑)で、マークXの純正18インチへ。
このアルミもクソ重いし、エス純正アルミに比べるとバタツキ感もヒドイ。
でも、乗り味より見た目を優先してしまうんだよなぁ。


おしまい。
Posted at 2017/04/21 10:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2017年04月03日 イイね!

引っ越し

引っ越し次男の引っ越しです。

予定より多くの荷物が積めました。
学生時代、トラック(梱包〜手積み)のバイトしていたから積み込み作業は得意です♪


(↑)布団などかさばるものはルーフボックスへ。

「アトランティス900」は650Lの荷物を飲み込んでくれます。

しかし大きすぎるために一人でルーフボックスを装着出来ないというデメリットも。


明日富山往復して、明後日今度は軽トラで原付を運びます。

ほとんど旅行気分♪
Posted at 2017/04/03 00:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2017年03月26日 イイね!

バン仕様

バン仕様次男の引っ越しのためにエスティマをバン化しました。


(↑)と言ってもセカンドシートを外しただけです。


(↑)ハイエースには全くかないませんが、それでも身の回りのモノくらいなら積めそうになりました。




(↑)さらに10年前に買って一度しか使っていないキャリアを引っぱりだし・・・


(↑)スパイクで使っていたスーリーのルーフボックスを取り付けます。
購入当時「市販品最大容量」が売りの積載量650L。


(↑)明日、人を乗せなきゃいけないのでコレでガマンしていただきます。
50系の3列目は全く使いモノにならない造り。

オヤジっぽいシートカバーとヘンな座布団は仕事柄いろんな方を乗せるので(汗)。


(↑)TCRエスティマは3列目もかなり優秀な造りで、ほとんどセカンドシートを外して5人乗り仕様でした。
イイクルマだったなぁ。
Posted at 2017/03/26 22:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation