• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

モビリオスパイクが旅立ちました

モビリオスパイクが旅立ちました15年間もお世話になったモビリオスパイクが先ほど旅立ちました。

カミさんの足車、スノボや仕事のトランポとして、一度冬眠した後、長男の通勤車としても大活躍。

エアコンが再び壊れたため長男は車を乗り換え。

愛着湧いて、名残惜しくて、手放さずにそのままでした。
しかしあと8日で車検が切れるので手放すことをいよいよ決意!


活躍してくれた割にマイレージはそれほど伸びておらず122,407km。

どこへ手放すかも決まっていないけど、とりあえず感謝の意味を込めて朝から洗車&ワックス。
あと純正戻し。
カッコいいのでビレットグリルやモデューロのフルエアロもそのままに。

洗車していたら、、、突然「シューッ!」という音がタイヤから、、、


エアバルブの亀裂からエア漏れ。
触ったら、ポロッと取れた。
さっきまで普通に走っていたのに。
(この顛末は最後の整備手帳でw)

まるで「行きたくないよぅ!」と叫んでいるよう。
「クルマは生き物」

と、ボクは信じている。

だから、さらに心を込めて洗車しました。
廃車ではなく、せめて海外で余生を過ごしてほしい!

正午。
さて、どこに買い取って(笑)もらおう?
とお昼を食べながらつぶやくと三男が「そりゃビッグモーターでしょ!」って。

午後1時。
まずはCMバンバンやっていてワケアリ車に強いとか言う、買取Aへ電話。
クルマ見ずに電話で「2万です」。
でも値段がほぼつかないことはわかった。

午後1時10分。
もう面倒なので、次はいきなり本命買取Bへ電話。
「明日しか行けないけど、◯万円くらいですね。」
なるほど。やはりそんなもんか。

午後1時30分。
ダメ元で先日pikataroさんがBMWの売却を試みた買取Cへ電話。
「今から行きます!」

45分でやってきた。
かなり細かなところまで見て3万。
でも対応は素晴らしい。

もちろん他社の金額は言わずに、丁重に、丁重にお引き取り願うと「もう一度チャンスを!」と仰る。

電話を何度かしてからの再提示額はB社とほぼ同額(希望額♪)でしたが、あまりに対応がよかったので明日を待たずして即決。


20年落ち、12.2万キロ、車検残8日、クーラー故障、ナビ取り外し。
でもガレージ保管で内外装はバリ綺麗。モデューロフルエアロ。

午後3時45分。
彼は暑い中、エアコンの壊れたモビリオスパイクに乗って去っていきました。

カミさんや長女に「スパイク引き取られていったよ」と言うと「思い出いっぱいあるから、なんか寂しい・・・」

モビリオスパイクありがとう!
Posted at 2023/08/01 17:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ
2022年06月28日 イイね!

モビリオスパイク、シーズン途中ですが現役引退

モビリオスパイク、シーズン途中ですが現役引退現在、長男に貸しているモビリオスパイク。
シーズン途中ですが肩(AC)の故障で現役引退することとなりました。

昨夏にジャダー修理〜消耗品、ナビまで交換して再復帰しましたが5月にAC故障。


コンプレッサーを交換しましたが、先日再発。

ダッシュ外してコンデンサ交換〜配管清掃等の修理見積もり20万円。
戦力外通告を致しました。

将来自分が乗ろうかと期待していただけに残念。

将来履く予定だったインサイトの16インチ。
あとホワイトウッドパネルとか、諸々。
残念。

さて、問題なのは長男の通勤車。
シルエイティなら今日からでも?と提案したら「あんな下品なクルマ会社乗ってけへんし!そもそもマニュアル運転できやん」だと。

この不届き者が!

クルマ好き友人たちの譲っていただけそうなクルマや「乗らない?」とお声掛けいただいたクルマを思い出してみると、、、
「サーブのカブリオレ」「ベンツ」「クラシックミニ」「Z」「BMW(E90)」「サンバー」「ビート」「12マーチ(マニュアル/青)w」、、、

キミたちはまともなクルマを持っていないのか!?
世の中で一番売れているアクアやプリウスが一台も無い。
反省しなさい!

長男はこのクソ暑い日に窓全開で会社に行きました。
Posted at 2022/06/28 11:10:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ
2021年08月02日 イイね!

4年半の冬眠からの目覚め。さすが国産!

4年半の冬眠からの目覚め。さすが国産!モビリオスパイクが冬眠したのが2016年12月17日。
もう4年半も前のことです。

今春から就職した次男にクルマが必要となったためモビリオスパイクを起こしました。

冬眠前にワックスをかけ、ボディカバーかけて屋内保管していましたが、カバーをめくると埃が結構被っています。


(↑)4年半も爆睡していると、火を入れる前に色々と確認や整備が必要かと。

まず、4年半も前のガソリンでは不安なので新しいガソリンを入れたり、落ちきったオイルをエンジン内に循環させたり、タイヤ交換、室内のカビの除去、車検を取るためバラした内装を戻したり、、、夜間に少しずつ作業していたので1ヶ月かかりました。


(↑)ひと通り確認と整備を終えて、いよいよ火を入れます。

「かからなかったらどうしよう」という心配は杞憂に終わり、あまりにもあっけなくエンジン始動。

エアコン、PWなど電装品の稼働チェック、そして私有地を軽く試走。
まるで毎日乗っていたかのようにフツー。
さすが国産。


最後、ボディも掃除して完成。

街中ですっかり見なくなったスパイク。
これだけ綺麗なスパイクはなかなかいないんじゃ無い?

明日、クルマ屋さんに引き取りにきてもらい再登録です。
Posted at 2021/08/02 22:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ
2019年07月26日 イイね!

再リコール

再リコール冬眠中のモビリオスパイクに再リコール通知が届きました。

ちょうど4年前にリコールで交換した助手席エアバッグが再リコールだそうです。
しかしスパイクは現在車検を受けずに冬眠中(一時抹消はせず)。


公道復帰するのは再来年の2月の予定。
この場合、リコール対応はどうすべきなのか。

(1)車検を取るまで放っておく、、、いやリコールを受けないとそもそも車検が取れない?
(2)積車で車を取りに来てもらいリコールを受ける。果たして取りに来てくれるのか?

とりあえずホンダのリコール窓口に問い合わせましたが、前例が無いので即答できず。わかり次第連絡をくれるそう。

翌日、次のような連絡がありました。
まず今回の再リコールは未実施でも車検は受けられる案件。
(1)車検まで放っておいても可。ただ、しつこくDMでリコール通知が届くので無視し続けてください、とのこと。
(2)希望ならすぐにリコールのみ対応してくれる。もちろん無償でDラーが引き取り納車もしてくれる。

もちろん(1)を選びました。
2年後まで保留。



8耐準備も終わり、昨日の午後から3.5日の休日。レースも観に行くつもりだったけど土日に予定が入ってしまった。残念。


ガレージを片付けたりアルトを少しいじってみたり。

昨日、ナビを外して配線を触ったせいか後付タコメーターが動かず。
正確にはライトをつけると動く(?)という意味不明な現象。

もしかしてイルミとACCを間違って繋いだ?
いや、タコメーターの配線は触ってないし。
それともイルミを分岐したから電圧不足?、、、20mAだけど。


数えていないけどパネルの脱着は軽く10回を超えているので随分緩くなってきた(笑

とりあえずバラしてチェックしたけど配線は合っている。

接触不良かも?と念のためにギボシ、カプラーを全て外してつなぎ直したりテスター当ててもわからず。

イルミONで動くのなら、もう原因究明せず乱暴だけどイルミ電源をACCから取っちゃえ!と「絶対真似しないでください」的な処置をしたら、ま、動くわな。

とはいえ、やっぱり誤配線は気持ち悪いので元に戻して今度配線しなおそう、、、と元に戻したら治っていたという不思議ちゃん。

なんだコレ???
Posted at 2019/07/26 23:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | 日記
2016年12月17日 イイね!

ありがとうモビリオスパイク、冬眠へ。

ありがとうモビリオスパイク、冬眠へ。平成15年12月登録。

初代TCRエスティマから現行(いまだに、笑)エスティマに乗り換えた10年前。エスティマでスノボへ行ったら雪道は登らない、仕事へ行けば燃費は悪い、ミニバンのクセに荷物は載らない。そんな不満から、追っかけで買ったモビリオスパイク(3年落ち中古)。

スパイクは生活四駆とは言え、雪道強いし積載量も比べ物にならない。おまけに高燃費♪

いつの間にかカミさんも気に入ってしまい、毎朝カミさんと「今日使う?」と奪い合い。


(↑)そんなお気に入りの愛車でしたが、明日の車検切れを機に13年・112700kmで冬眠させました。

手放してもどうせ「低年式・多走行」専門の激安店に並んで、オイルも換えてもらえず、乱暴に扱われて、せいぜい1、2回の車検を受けて、最後はスクラップになるのはあまりに可哀想。

なら、2年半後に長男が社会人となった時に乗せようではないか!
(それもある意味可哀想かな・・・)


(↑)洗車してワックスがけ&車内清掃。


(↑)オイル交換。

長期保管を考え、先月からハイオクに変更。気休めだけど。


(↑)長期間駐車でフラットポイントが出来るだろうから、純正14インチに戻します。


(↑)ワイパーブレード養生。


(↑)寸足らずなボディカバーも掛けないよりマシでしょ。

自宅で保管できるなら感傷的にならずに済んだかもしれませんが、少し遠いガレージで保管。隣りにはすでに20年は冬眠しているシルビアが。



バッテリーを外して冬眠・・・。

ホントにイイクルマだったなぁ!!!!!
Posted at 2016/12/17 18:09:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation