• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

名義変更完了

名義変更完了名義変更に行ってきました。

みん友tada,stさんの「3月末は大混雑!」というアドバイスをいただき、時間をずらして陸自へ。それでも駐車場は満車、陸自内も以前来た時の3倍くらい賑わっています。「申請書も書いてくればヨカッタ・・・・」

まずは旧ナンバーとのお別れです。奈良ナンバー気に入ってたんだけど。


申請書で少し出遅れましたが、あっちの窓口、こっちの窓口、行ったり来たりしながら最後に封印してもらって終了。ロメオの「ろ」ナンバーがつきました。


折角なので近くの海へ。曇天が惜しい!



車庫証明2,700円
希望ナンバー4,100円
申請書 30円
手数料印紙 500円

合計7,330円也。

リーズナブルに思えますが、交通費や仕事を休んで行くことを考えたらプロにお任せするのが賢明です。

ただ今回も自分でする満足感を得るために自分でチャレンジ!これでようやく私のクルマになりました。
2013年03月25日 イイね!

LET'S GO GARAGE!

LET'S GO GARAGE!ここ最近、残業&休出続きでなかなかクルマ弄りができませんでした。今日、久しぶりに定時にあがれたのでガレージへ。
「今頃!?」と言われるかもしれませんがスタッドレス4台分、16本履き替え。ようやく替えることができました。さすがに体に応えます。でも楽しい!


そして次はモビリオスパイクのOIL&エレメント交換。オイルはホームセンターの特売品1400円也。エレメントもネットで探せば200円前後の爆安品が売っていますが「粗悪品は濾過紙が粉々になって、、、」なんて話も聞いたことがあるのでPIAAをチョイス。それでもホームセンターで1000円也。


「オイルエキストラクターってホントに全量抜けるの?」と疑問に持ったことありませんか?折角なのでテストしてみました。「ズゴーッ!」という抜ききった音の後、ドレンボルトを外してみたら画像の通り。数滴落ちただけでした。優秀です。


ちょっと前にメンテ記録シールを作りました(笑)。もちろん業者に作ってもらったプラスチックシールです。DIYでした時にペタッとね。自己満足の世界。

楽しいひと時でした。明日は午前中休みをいただいてアルファの名変に陸自です。やっぱりこの時期混むのかな。
Posted at 2013/03/25 23:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2013年03月25日 イイね!

おまえはハマーか!

おまえはハマーか!最小回転半径6m!
たかが全長4.3m弱のスパイダーの回転半径です。やけに小回りが利かないな〜と思って調べてみるとナント6m。ハマーH3でも5.6mというのに。オマエをハマー916と名付けよう!ちなみに最新のメルセデスSクラスのロングが同じ6mでした。

←この画像はCGです。


ホントに姿は↑コレ。

やっぱりカッコ悪い。ツライチにしたい。でも操舵感はスポイルされる。さらに取り回しも悪くなる。カッコを取るか、操舵感を取るか、、、、


でも、、、きっとカッコを取ると思います(笑)。純粋なスパイダーオーナーさんたちゴメンナサイ。こんな私がハンドリングなんて単語を使ってはいけませんが、よく使ってます。ハイ。
2013年03月22日 イイね!

サイテーな商品が、サイコー!

サイテーな商品が、サイコー!「アルファにお熱だね」と友人から指摘されましたが、もちろん本妻への愛情は薄れてなんかいません。
あっ、もちろん130Zのことですよ。

フェラーリ未公認のボディカバーを愛用してきましたが、やっぱり寸足らず。前から気になっていた激安ボディカバーを購入しました。

商品代金は○円。そしてお約束の送料の方が高い(笑)というよくある手法です。届いた商品は予想通り。メイドイン中華。シルバー生地なのに130Zが透けて見えるほどの薄さ。きっと屋外で使用したら「そよ風」で飛んで行きそうだし、小雨でも雨水が浸透してしまいそう。おまけに静電気バリバリ。まさに予想通り。

でも私はこれが欲しかったのです。極力まで材料をケチったこのカバー、おかげで非常に軽い。そして畳めば非常にコンパクト。余計なヒモやミラーの出っ張りも何もついていない。このサイテーな商品、ガレージ内で使うにはサイコーの商品です。

もちろん屋外では絶対に使えない商品ですからご注意を!
Posted at 2013/03/22 18:02:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年03月18日 イイね!

近畿の車窓から

近畿の車窓から先日アルファと引き換えに愛車〝ハイゼットジャンボ〟を奈良に放置プレイしたまま。積車で向かえに行くのが一番手っ取り早いのですが、経費節約のため電車でGO。まずは地元のローカル線に乗ります。日本で一番距離単価が高く、昨年一年間に3回も脱線して有名になった鉄道です。西部鉄道の引退車両らしいです。

この電車、自転車と一緒に乗車可ですよ。


近鉄特急です。鉄道知識〝ゼロ〟なので型式とかわかりません。


大和八木で乗り換えです。ホームに入ってきたのは〝伊勢志摩ライナー〟!これ乗ってみたかったんです。その理由は、、、、、


鉄道ファンでなくても楽しめますね!


自宅を出て3時間半後に愛車と再会。今回アルファと一緒にこの〝てまとらん〟というスライド式簡易ガレージもいただきました。こんな便利なガレージがあるんですね。アルファ用なので、ハイゼットの下半身見えちゃってますが。イヤン、エッチ♡


帰路、学生時代によく通った天理の「彩華」を訪れたら、、、、屋台が立派な店舗になっていました(驚)。

これで愛車3台が2シーターとなりました(笑)。
Posted at 2013/03/18 09:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345 67 89
10 11 121314 1516
17 18192021 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation