• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス休日を利用してメンテナンスを色々と。

まずは130ZとワゴンRのオイル&エレメント交換。
同時進行だと作業も効率的。



(上)5ヶ月弱で3500km走ったワゴンR

(下)13ヶ月 (;^_^A  で2700km走った130Z

色は2台とももうしばらくイケそうですが、暑い夏を過ごしているので換えました。


この「おまじない」をやりはじめて25年。超超強力マグネットです。手で取るのは一苦労な工業用です。

果たして効果は、、、、(笑)。


そしてお約束のペットボトル。


ついでにシルエイティのガソリンを一滴も残さずに抜こうとチャレンジ。
が、前回の作業で100%抜けていました。
Posted at 2013/11/29 20:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月29日 イイね!

シートの乾燥

シートの乾燥皆さんのアドバイスを参考にして、シートの座面をシートでくるみ、車内暖房風を強制的に取り込んで乾燥させました。昨日は一日中、クルマでの移動だったのでちょうどいいタイミング。この乾燥する季節、シートを洗うにはベストなシーズンですね。(って、この悲劇は繰り返したくありませんが)

もう、臭いは全くしません。銀イオンのスプレーの効果かも。
さらに柔軟剤でも仕込んでおけば良かったかな、と後になっていろいろ思います。
Posted at 2013/11/29 09:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ
2013年11月27日 イイね!

シートを洗う

シートを洗うモビリオスパイクのシートを洗いました。

なぜって?
(1)長い髪の白い服を着た女性を乗せ、気がつくとシートがぐっしょり濡れていた。でも助手席ですが。

(2)泥酔した人が、、、、、、漏らしました。

どちらでもお好きな解釈をどうぞ。

当初、ファブリーズやら、シート専用クリーナーで対処したものの、やっぱり臭いが残っています。
カワイイ女の子のソレなら我慢出来るんですが、、、、、ウチの役員なんで、絶対イヤです。おまけに文句も言えず(悲)。本人も気づいていな〜い!!


外して明るいところで見ると、今回の件のみならず9年9万キロの汚れが目立ちます。アームレストの下なんてかなり汚い。


まずは「消毒液、銀イオン、洗剤」がミックスされた泡を目一杯。

しばらくすると泡が、、、、黄色くなってきます(汗)


あとは高圧洗車機でガンガン洗います。


エアガンとファンで強制乾燥。念のためにスチール部分はCRC拭いておきました。


かなり綺麗になりました!
半日ほどで表面は乾きましたが、もう2〜3日、除湿器かけて乾かします。

って、この方法でいいんだろうか、と疑問も少々。エスティマやアルファ、130のレカロなら絶対しませんが。

みなさん、この時期ユーレイと泥酔したオジサンには注意しましょう!
Posted at 2013/11/27 14:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | モビリオスパイク | クルマ
2013年11月08日 イイね!

来週が見頃かな

来週が見頃かな紅葉の様子を見るために近所のお山へ。
まだ少し早いようです。
来週130Zで来ることにしましょう。


出がけにグリルを装着しました。アレから随分と乗っているのでもう問題ないでしょう。
完治!

しかしワイトレやアルミ、ブッシュ交換の作業は未だに部品放置プレイ。


アルファスパイダーはリヤの意匠が好きなのでどうしてもこのカットが多くなります。
130Zは前からのが多いけどね。


2013年11月01日 イイね!

紅葉狩りには早すぎた

紅葉狩りには早すぎたテレビで「御在所の紅葉が見頃」と言うので早速紅葉狩りへ。

が、まだ少し早いようです。正確には「御在所の『山頂』が見頃」でした。


こんなクルマも紅葉狩りに(笑)。いい天気だもんね〜。
(撮影は助手席の方です)


久しぶりに乗って「グリル取り付け」や「ワイトレ」作業を思い出しました。
すっかり忘れていた。


これも今朝のテレビ情報ですが「世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で、日本人のチョコレート職人、辻口博啓氏が最高位を穫ったとのこと。

帰路、氏が監修された「コンフィチュール アッシュ」へ寄ってケーキをいただいてきました。
1ヶ月の摂生の後だからなおさら旨い!


折角なのでお土産も。

湯の山へお越しの際はぜひ寄ってみてください。(地元愛!)

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation