• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

ちょっと静岡まで

ちょっと静岡までワゴンRの車検が完了したので静岡まで納車小旅行。

早朝、愛犬に起こされたので予定よりかなり早く出発。


時間調整のため、途中寄り道。


岡崎公園の桜祭。


さらにもう一箇所。本音はココが主目的。

ヤフオクで落札した(中古)ワークスリヤバンパーガーニッシュの引き取り。
出品者のタイヤショップに寄り道。

タイミングよく通過地点で出品されていました。
最近、このパターンがかなり多い。


で、コンプリート。
これで作業にかかれます。

母親がアルト降りたら手放してスイスポあたりを考えていたけど、マニュアルの楽しみはシルエイティが担うことになったのでアルトは手放さず自分のファーストカーで決定。


車検の間、次男に貸していたアルトを引き上げ。
車検取ったばかりなのに次男から「リーズナブルで燃費の良いスポーツカーが欲しいんだけど何がいい?」と相談される。

ウデを磨くには馬力はかえって邪魔なのでCR-Zを勧めておきました。
冬眠中のS13シルビアを譲ってもいいんだけど、青空駐は盗難が心配だから・・・


いやね、ホントAGSって良いのよ。
FMCでカタログ落ちしてしまったけど。

今回、高速降りてから小一時間ほど大渋滞。
その時はATモードでだらだらと楽チン運転。
高速や一般道ではMTモードでスパスパシフトチェンジ。
もちろん、アクセルを毎回抜く必要がありますが、MT乗りなら当たり前の作業。

帰路、久しぶりに全開アルトで楽しかったの巻。
Posted at 2022/03/26 19:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2022年03月21日 イイね!

シルエイティ、いよいよ再登録へ。

シルエイティ、いよいよ再登録へ。先ほどシルエイティを再登録のために入庫しました。

なんとか3月中に再登録できそうです。
冬眠予定がある場合は、3月登録〜3月一時抹消が一番長く(税金を無駄にすることなく)楽しめますからね。
結果的に愛車7台中3台が3月車検で辛いけど。


DIYで出来ることを毎晩23時から1〜2時間ほどコツコツと。

こんなときに限って仕事がいっぱい舞い込んでくる。
ありがたい話なので仕事最優先でキッチリこなします。
削るのは睡眠時間と確定申告w。

結局確定申告出せませんでした。
独立してから20数年で初めてのこと。
まぁ、数日だから延滞費用はわずかかと。


車検対応仕様です。

ガレージから車屋さんまで工場長?さんに試乗していただきましたが「快調!」とのお墨付きをいただきました。

この後、ベルトやラジエター液、ブレーキオイル、消耗品を交換して構造変更で再登録です。

再登録後、ホイールをはじめ諸々パーツを組み込む予定。
Posted at 2022/03/21 23:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ
2022年03月08日 イイね!

オイル購入

オイル購入エスティマ、モビリオスパイク、ハイゼット用に5w-30(6,600円/20L・送税込)、アルト、ワゴンR用に0W-20(7,700円/20L・送税込)のオイル買いました。
共に日産純正のVシリーズ。
用途に日産車は一台もありませんが。

ただ、、、ペール缶はホント邪魔。
Posted at 2022/03/08 16:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月06日 イイね!

180SX、10年の眠りから起床

180SX、10年の眠りから起床S13シルビア、180SX、S130Z、Z33、、、と冬眠させていましたが、いつまでも冬眠させていたのでは4台全て乗らずに自分が永眠してしまいそうです。

昨年、4年半の冬眠を経て現場復帰したモビリオスパイクでヤル気も復活しました。

ちなみに現在、シルビアと180SXとフロント部分を交換しているので正確にはシルエイティとワンビア状態。
別に事故ったわけではありません。


本当は手前のS13シルビア(ワンビア)から復活させようと思い、どうせならシルビア顔(あ〜、ややこしい!)に戻そうと。

しかし、シルエイティは180SXに戻したくないので、戻すにはシルビアのフロント一式がありません。

オクを中心にボンネット、フェンダー、バンパー、ヘッドライト、ウインカー、グリル、ステー、その他諸々のショートパーツを収集。

すでにシルビア部品の高騰が始まっておりましたが、岐阜とか、愛知、滋賀で「引き取り限定」を狙ってそこそこ安価に購入できました。
引き取りに行くという手間と交通費はかなりかかりましたが、その旅の楽しさはプライスレス。

結果的に、ボンネットやフェンダー、ライト、ウインカーなど複数台分を入手。

部品は集まったものの、まぁまぁ仕事が忙しくなってきたので作業時間が足らず、手っ取り早い180SX(シルエイティ)から起こすことに予定変更。

これからこの4台を順番に起こして、1年、または3年乗ったら(車検のあるうちに)手放すことを繰り返して最終的に趣味車は1台に絞り込みます。

ということで、180SX(シルエイティ)復活プロジェクトの始まりです。

余談ですが、ダッシュボードからこんなものが。

2010年(平成22年)、最後の車検前に手放すことを考えてアップルで査定してもらっています。
当時、「シルエイティはもちろん、改造車は買い取れない。180SX顔+フルノーマルに戻して12万」だそうです。
たしか、別の店では「¥0」でした。

手放さなくてヨカッタ!
Posted at 2022/03/06 09:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation