• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

今の中型免許取得について(メモ)

今の中型免許取得について(メモ)仲間で年に何度かマイクロバスを借りることがあるのですが、今年も急な仕事で途中から運転を友人に代わってもらいました。

子どもにマイクロバスを運転させたいのですがググってみても今の免許取得制度がよくわからない。

自分は16年前に限定解除(実技10時限+学科1時間/最短の5日間で10万円)しましたが、今の免許制度は異なるらしい。

近所の自動車学校に問い合わせました。
現在合宿免許中の三男が中型免許を取る場合の条件
(免許取得年によって異なる)
・普通免許取得2年以上経っていること
・15時限の乗車講習 ※1日2回まで乗車可だが、混雑具合で毎日乗車できるとも限らない。
・学科1時間
・入学前のガイダンス受講
・193,000〜217,800円

2年後に取得させるためのメモでした。
Posted at 2024/08/29 18:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月26日 イイね!

夏の恒例行事(その2)

夏の恒例行事(その2)夏の恒例行事「妻と娘」のスペイン村行きです。

5月の家業の大行事に妻と娘も大活躍してくれたので今回はお礼も兼ねて2泊3日にしました。


自分が乗るわけでは無いけど自分の趣味を押し付けて「しまかぜ」の最前列をゲット。
クリック競争に勝ちました。
高速回線+ハイスペックマシン+練習のおかげ♪


最前列は展望席。

しか〜し、台風10号が・・・(泣)。


泣く泣くキャンセル(延期)しました。
せっかく最前列取れたのに。

でも計画運休も想定しているとのことでキャンセル料は不要でした。
夏休みもの頃少ないですが急遽、別日を取るつもり。


そして恒例の子ども会キャンプの送迎ドライバー。
今年も免許を持っている友人と3人で参加しました。

今回は高速道路移動だったのでシートベルトの無い補助席は使っていいのかわからず警察にお問い合わせ。

自分が問い合わせた地元の警察署は「装着しなくてもOK」でしたが、別のスタッフが県警に訪ねたら「違反金や減点、罰則はないが指導対象」と言われたみたい。

ゆえに「装着しなくてOK」の回答を選びましたw

このボランティアが終わると夏の終わりを感じます。
Posted at 2024/08/26 12:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年08月22日 イイね!

アルトワークスで静岡西部へ

アルトワークスで静岡西部へ三男が夏休みを利用して合宿免許へ向かいます。
合宿所のある浜名湖へ送りがてらアルトワークスで初遠征♪

三男を送り、せっかくなので浜名湖周辺をドライブ。
まずは「スズキ歴史観」へ。


(過去写真)
ココは2015年に友人たちと訪れて以来。
Z33で来ました。
あまり展示内容は変わっておらずZC31の車体、部品が多い。


そして「キザシ」
愛車にしたかった一台。
スプラッシュとかこの時代のデザインが一番好きかも。


パキスタンのアルト。
亜熱帯だからかフロントの開口部が多いですね。
世界中で生産されているスズキ車の写真が展示されています。


自分もオクで手に入れたアルファロメオ風ホイール。

当然ながらカットモデルに装着されているので路上を走っていません。
欲しい!


学生時代に持っていたお買い物原付「GAG」

大阪南部から三重北部まで帰ったことも。
近所のガキにパクられた悲しい思い出の一台。


見学して駐車場に戻ると隣にアルトワークスのトナラーw


浜名湖周辺をドライブ。
景色が良くて気持ちよかった!




納車後初のガソリン給油で平均燃費が12km/L台(ハイオク)で軽いショックを受けましたが、今回高速中心で300km弱走って平均燃費は19km/Lをマーク。

遠慮なしにアクセル踏んでこの数字ならありがたい。
高速は得意なのね。
心配していた三重〜横浜は無給油で走れそう。
Posted at 2024/08/22 23:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトF | クルマ
2024年07月27日 イイね!

夏の恒例行事(その1)

夏の恒例行事(その1)夏の恒例行事「同業者子ども会のマイクロバス運転手」

今年は30名もの参加がありました。
よって2台で。


ランチはテラスがホームという好立地のレストラン。
大迫力♪


隣接するショップの「煙」を模したソフトクリーム。
付加価値って大事。


新金谷で子どもたちをトーマスに乗せたら、終点の家山までマイクロバスで先回り。
途中、撮影ポイントで乗車中の子どもたちをパチリ。

子どもたちの笑顔をたくさんいただきました。
Posted at 2024/07/27 19:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月22日 イイね!

8耐

8耐今年も鈴鹿8耐は素晴らしい結果となりました。

HONDAさん、HRCさん、CBR1000RR-Rのお手伝いができたことを光栄に思います。

久しぶりに決勝を現地で観戦したかったのですが、母校の後援会総会と重なったのでそちらを優先。



資格を取るために通った2つめの大学。
卒業して25年、今春から三男が通い始めました。
そんな学校の後援会のお役代診があったので謹んでお受けしました。

というのも現学長さんは、私が通っていた当時に講師で授業を受け持ってくださった方。
当時、資格取得に対して時代に合わない部分をゼミ一丸となってお上に申立てをしたことがあり、良くも悪くも印象に残っていたようです。

今思うと当時は「大人の事情」もわからず、それでも学校や先生方は応援してくれる反面、担当教授がお上に謝りに行かれたとのこと。きっとかなりご迷惑をかけたはず。
そのお詫びに4年間、運営のお手伝いができれば幸甚かと。

25年ぶりに訪問した学校は全てが懐かしく、学長さんや教授とお昼をいただきながら当時を振り返ることができました。


大学の帰りに給油口を初めてご開帳。すると給油キャップに「ハイオク」シールが。

やっぱりね。
 そうくるよね。
  だと思った。

そしてメーター内の平均燃費はずーっと12.1km/Lを表示。
つまり長い間リセットされていない?

7月中旬、仕事で鈴鹿を訪れた際、走行会の慣熟走行の最後尾で1周だけコースインさせてもらったことがあり、最大ブーストがメータ記録で1.2、リミッターカットしてあることからなんとなく想像していたんだけど。

喜ぶべきか悲しむべきか。
Posted at 2024/07/22 09:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation