• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

メガネをメッキに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NAアルトの定番中の定番、ワークスやターボRSのメッキメガネに交換しました。

ワークスなど、純正でメッキ仕様のオーナーさんはカラーやブラックアウトにされるのに、NAアルトはメッキにする、、、隣の芝生は青く見えるんですね(笑
2
バンパーの外し方やメガネの交換方法は先輩方の整備手帳をご参照ください。

自分も参考にさせていただきました。
感謝!

よって自分は補足のみアップしておきます。
ボルトやクリップを外した後、バンパーを前方向に引っ張るのが定番のようですがどこか割れそうで心配。

そこで7mmのソケットを持ってインナーフェンダーの隙間から手を突っ込みます。
3
手を突っ込んで何をしているかというと・・・

(外した状態で説明すると、、、)
メガネ裏側下部に4箇所、バンパー裏側3箇所(のうち外側2箇所)にツリー形状のクリップがあるので7mmソケットで押してあげれば簡単に外れます。
(手で押すのは狭くて力が入らない)
4
バンパーが落ちないようにあらかじめ養生テープで留めておくといいかも。

あと、ボディやヘッドライトの養生もね。

最近のスズキ車は塗装が薄いので粘着力の強い養生テープは塗装が剥がれます。

テープを剥がす時は塗装の厚い平面中央からそーっとね。
端っこから剥がすと塗装が剥がれます。
5
NAアルトのメガネはワークスと2箇所(左右で計4箇所)異なります。

フェンダー(樹脂製)を親指で押しながら、4本の指でメガネのリムを手前に引くと取れます。

用意したワークスのメッキリムには爪など無いため、なぜ外れないのか理解するのに時間がかかりました。

改めて別タイトルでワークスメッキメガネとNAメガネ違いの載せておきます。
6
はい、外れました。

とにかく全てのパーツや取り付け部が薄いので優しく、優しく。

この外し方だと「バキッ!」とか「ボコッ!」という音は一切しません。

心臓の弱い方にオススメです(笑
7
クリッププライヤーがあると楽ですね。

組み付けの際、将来また外す予定があるならクリップの(取り外すための)凹位置の方向を考えて留めるといいかも。
8
自分はワークスバンパーとメッキメガネ(2本)が手元にあるため裏面を見比べながらの作業で簡単でした。

バンパーの色をDIYで塗るか、業者さんに頼むか思案中。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル(メガネ)とホーン交換

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

リアゲートダンパー交換

難易度:

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

スズキマークはやっぱり赤ですよね?

難易度:

スズキのSマークエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とこぶし もしかしてアノ車? 偽装ししてあるの? 走行中写メ撮られない様にね。」
何シテル?   04/19 14:05
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カースロープを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 15:18:59
分割可倒リヤシートへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 18:02:46
Auto Tops アクリルクロス幌/クロス幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 08:17:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生3台目の車。 CAからSRへ乗り換え(新車購入)7年間、通勤快速として活躍。199 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation