• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

味覚の秋♪

味覚の秋♪ 今日の鹿児島はホント久しぶりの雨の一日・・・マタ~~~(´ー`)~~~リ
今年の夏は桜島の火山灰が酷く、なかなかまとまった雨が降らないので
常にクルマは灰だらけ(>_<)
珍しく雨が恋しくなったわけで。。。

さてSW連休初日、お彼岸の墓参りに行ってきました。
っても一番の目的は←コレ


墓参りといえば親父ん家の山での栗拾いが我が家の恒例行事です。ヽ(^o^)丿
今年はちょっと早めに行ってきましたが、夏以降ずっといい天気が続いたからか昨年以上に豊作でした。 


丸くて大きな山栗がたくさん収穫できました。
もっとたくさん採れそうでしたが高い巨木のため、足で蹴ってもイガ栗はなかなか落とせず・・・

来年はぶっといロープとTV通販の高枝切りバサミ(懐)持参しようか、とww




数日寝かせた後、早速カミさんが茹で栗にしてみました。

今年は圧力鍋を使い若干塩を多めに茹でてます。


栗のおいしい茹で方を伝授♪(カミさんの受け売りですがww)

 ①綺麗に洗い、全体がひたひたに浸かるくらいの水で一晩置きます。

 ②圧力鍋に入れ、塩を大さじ2杯ほど入れる。

 ③強圧で約15分ほど茹でます。

 ④茹で終わったらそのまま冷めるまで寝かせます。

 ⑤冷めたらざるに空けて出来上がり♪


今回は上手く出来て表皮も渋皮も綺麗に剥けてこんな感じ!(^^)!

山栗らしい香ばしい香り、天津甘栗のような甘さがGoodです(^^♪




あ、おすそ分けと思っておりましたが
既に完食してしまいましたぁ(^^ゞスイマセン

ブログ一覧 | イベント | グルメ/料理
Posted at 2009/09/29 17:10:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年9月29日 17:30
おいしそう~

茹で方のポイントは、「塩」と「冷ますこと」ですね。
特に冷ますことが大事なような気がします。

冷めるときに味が深くなるんでしょうね。
カレーもアツアツより 冷めたのがおいしく感じます。
コメントへの返答
2009年9月29日 17:45
ビールのおつまみにすると口の中が泡だらけになるのは誤算でした(~_~;)

そう!程よい塩加減が甘さを引き立てるようです。
完全に冷ますことにより渋皮が綺麗に剥けるみたい。
あとは茹でる前に半日水に浸すことも大事です。(とのことw)

カレーは一日置くとなんでコクが出るんでしょうね。
うまみ成分が云々とか?!
2009年9月29日 18:06
食ってからうpしたな・・・

来年の分予約しますwww
コメントへの返答
2009年9月29日 18:10
昨年予約いただいていたkappa307さんからクレームが来ると思ってました(滝汗

年末、さつまあげのおみや持って行くんで勘弁してぇ~ww
2009年9月29日 18:28
うちも前に住んでいたところは栗の木たくさんあって、秋は栗ひろいが恒例でした。なつかし〜!
コメントへの返答
2009年9月29日 18:34
あ・・・ヨーコさんも昨年予約いただいていた記憶がww
栗拾いって見つけた瞬間が最高に楽しいですよね。よって今年は拾い中の写真なし(^_^;)
2009年9月29日 23:18
自分も連休中に栗を食べてました~☆

姉が大分からお土産で持って来てくれたのですが、粒が大きくて美味しかったです(^^)
茹で方のコツは知ってお得ですね~。

ウチはまだ残ってたので試してみます♪
コメントへの返答
2009年9月29日 23:50
おぉ!!ビックリww(ヲイ
akamaruさんも食べてましたか♪

お姉さんちでも栗が拾えますか!
山地の多い大分の栗って何だか美味しそう♪
てか栗の本場って何処??

茹で方次第で渋皮の剥がれ具合が変わりますよ。
実は昨年は失敗だったんです(^_^;)
2009年9月29日 23:28
もう栗の季節なんですねぇ~オイシソ♪

天津甘栗が食べたい~
コメントへの返答
2009年9月29日 23:53
そうなんですよ、クリの・・・ってやはりカタカナで書かないほうが良さそう(~_~;)イヤラシクミエル

天津甘栗の屋台?最近当地ではとんと見なくなりました。。
2009年9月30日 7:02
いや~ん!!おいしそうです!!
サンマも美味いし、梨も美味い!栗も食べたくなってきました♪♪
いい季節になりましたね~♪
コメントへの返答
2009年10月1日 21:43
どもっ(^^ゞ
○欲の秋とも云いますね。
勿論○には食ですよ、「食」m9(・∀・)ビシッ!!ww
まだまだ当方は暑いっすよ~夜もまだ冷房つけてますから。。

プロフィール

「一難去ってまた一難😅
ネオクラの整備、一筋縄では行かないわけでw」
何シテル?   06/04 18:41
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54
HAPPY KREUZ ペイントプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 15:37:27

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation