• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

鉄分たっぷりな一日(*^^)v

鉄分たっぷりな一日(*^^)v この記事は、「九州一周の旅」に鹿児島の方がについて書いています。

5日の日曜日は倅たちと鉄分補給~
っても私は鉄道のこと全然分からんとですがっ!!(素)


前日の4日、たまたま点けたBSハイビジョンで鉄道イベントの模様をやっていて、自称「鉄道ヲタクになりたいww」という倅たちと鹿児島中央駅に行ってきました。

私は朝一の仕事を済ませてクルマで中央駅に向かい、倅たちは地元の駅からふたり旅。
珍道中のNANOHANA号車内では車掌さんに写真を撮ってもらったらしい(ヲイ

   




鹿児島中央駅の東口駅前Amu広場では
BSデジタル号がゆく! ブルートレイン九州一周の旅
 のイベントを開催してました。

彼らのお目当てはコチラ、ペーパークラフト教室。
 


早速テーブルの一角を陣取って今日のお題、「BSデジタル号を作る!」のスタートです。




真剣な眼差し!勉強もこのくらい集中できたら・・・
 


そうこうしているうちに目の前で生放送のリハーサルが始まり・・・・
 


元宝塚トップスターの愛華みれさん、マルチものまね芸人の立川真司さんらと中継合間に握手♪

僭越ながら(^_^;)我々はものまねの立川真司さんの隣でエキストラ出演www
全国生放送だったみたいですがご覧になった方、いらっしゃいます??
 


生中継スタート~



無事放映終了~

隣席の立川さんとお決まりのポーズで・・・・長男の駿之介は顔がww
 何だか凄い芸、見させていただきました。
立川さん、その節はいろいろありがとうございました!


さて肝心のペーパークラフトはこんな出来♪
よくできました☆ってか大人の私が嵌まったのはナイショです(^_^;)
 



会場にはデザイナー水戸岡鋭治氏が作ったJR九州車両の鉄道デザイン展や、



模型コーナーや実物の座席シートが座れたり、



3Dハイビジョン視聴コーナーがあったり、(コレ凄い迫力でした!)



鉄道模型のジオラマもありました。




ってことで一日たっぷり鉄分を浴びた日曜日でした。
いつもは船ヲタですが鉄ヲタの気持ちがわかったような気がします♪
倅たちもいい経験できたかな。。。。

ブログ一覧 | イベント | 旅行/地域
Posted at 2010/09/07 11:25:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年9月7日 13:56
はい!元鉄ヲタです(笑

今は鹿児島中央駅が中心駅なのですねー。
昔のブルートレインは、西鹿児島行きでしたが。。
コメントへの返答
2010年9月7日 23:35
いかがすか?師匠!w

いやいや西駅が改名して鹿児島中央駅となりました。
来年3月12日には大阪まで3時間47分で結ばれます~もうクルマは要りません(汗
2010年9月7日 17:15
今度大阪に来られたら「交通科学博物館」でも行きます??
コメントへの返答
2010年9月7日 23:39
おぉ!いいですね~倅に言っておきます。
今年の年末は大宮にある鉄道博物館に行くと張りきってます(^_^;)
2010年9月7日 19:01
よかですねぇ・・・
行きたかったッス
なんといっても、ゆる鉄の中井精也氏の鉄道写真教室があったとの事を終わってから知ってorzでした・・・
いつもblog見てるのに、こんな時に限って・・・
コメントへの返答
2010年9月7日 23:42
あらら。。。それは残念(><)
鉄道写真教室、4日にやってたみたいです。
AMU広場の生中継で鉄道写真家の方(中井氏?)がいろいろ解説してましたよ。
2010年9月7日 22:15
ステージを撮ってる姿もTVにバッチリ出てました…
録画を永久保存版にしてます(笑

JR九州はデザインを水戸岡鋭治さんに任せる姿勢が素晴らしいですね…
個性のある車両が多くて羨ましい、JR西今だに国鉄を引き摺っています。
コメントへの返答
2010年9月8日 0:12
うちもHDDに撮ってありますがまだ見ておりませんでした(汗
撮影風景も放映されてましたか!!早速見てみます!

確かにJR九州は魅力的な列車がいっぱいですね。
昨秋は親父おふくろを連れて「肥薩線の旅」に行きましたが「はやとの風」も「いさぶろうしんぺい号」もとても良かったです。
2010年9月7日 23:49
自分もテレビつけたらたまたまBSデジタル号をやっていて、見入ってましたよ(^O^)

実は、クルマに興味を持つまでは、『乗り鉄』でして、青春18きっぷで北から南まで行きまくってました(笑)初めて乗った寝台列車は、父親に宮崎のこどもの国に連れてってもらったときに乗った『急行・日南』です。興奮して寝れなかったのを覚えてますw

公募があるのを知っていたら申し込んでいたかも。。。うちの子供はまだまだ1泊2日のBSデジタル号は暇かもしれませんが。
コメントへの返答
2010年9月10日 11:52
アメ★ショーさんも見てましたか!

乗り鉄、いいですね~
鉄道にはいろんな楽しみ方がありますね。
今回のBSデジタル号は九州のいろんな線をずーっと走り続けていたみたいです。

「何事にも興味を持つってことが大事」と、いつも倅たちに言ってます。
どうやら倅は「撮り鉄」なようです(^_^;)
この後近くの車両基地が見えるところまで行って雨の中、自分の手で客車(ブルートレイン?)を撮ってきましたヨ。
2010年9月8日 2:40
親子で全国デビューですね。おめでとうございます☆

私は、みどり号とかもめ号以外乗ったことがないんですよね。
つばめ号など一度乗ってみたいですがなかなか機会に恵まれなくて(TmT)ウゥゥ・・・

鉄分の趣旨からははずれますが、
ペーパークラフトヲタ?なので暇なときは、
ココ→ http://www.d1.dion.ne.jp/~hamanaga/ThumbLink/Thumb01.html

からいろいろなものをダウンロードしています。ご子息にいかがですか?
コメントへの返答
2010年9月10日 11:56
あざ~す☆!!

私も旅行や移動はクルマばかりで滅多にJR使わないんですよ。
なので今回は鉄道の話題てんこ盛りで楽しめました。

ペーパークラフトの情報、ありがとうございますっ!!!
早速特厚のコピー用紙を購入して印刷してみました。
で、作るのは私ww
意外とハマります。。。

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation