• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RedRiverの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月4日

M2 1028風 センターパネル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
加工途中で長らく放置していたセンターパネルを仕上げました。
中古のシリーズ1のセンターパネルを加工。
オーディオ開口部下を切断、3mm厚のプラ板をプラリペアで貼り付け。
オーディオ開口部下はタミヤの角棒で補強した状態で放置していました。
2
センターパネル材質はABS樹脂なので、本来は同素材で作りたかったのですが、手持ちのプラ板で見切り発車し途中で放置していました。
最近になって、アセトンを使えばABS樹脂を溶かして接着できることを知り、ABS樹脂材が入手できたので、トライしました。
3
入手したABS樹脂材は、100円ショップで入手した長方形のお盆。
4
平面の部分のみ切り出します。
お盆の枠の部分もアセトンに溶かして使います。
5
側面の大まかなカットラインを決めます。
(助手席側)
6
同様に運転席側
7
側面をカットしたセンターパネルにあわせて、お盆から切り出した板を写真のように調整
8
仮合わせしたところ。良さそうです。
9
先ずはABS接着剤でABSの板を接着。
お盆の使わない欠片をアセトンに漬け込み、アセトンの溶け具合でパテ状にして接着面のスキマ埋めや、裏面の補強として使用しました。
10
パネル隙間をアセトンで溶かしたABS樹脂で埋めました。
つま楊枝で溶かしたABS樹脂をすくい上げて盛り付けました。
11
補強のため、裏面の隅にも溶かしたABS樹脂を盛っていきます。
12
ひたすら、ABS樹脂を盛っては耐水ペーパーで形を整えていきました。
13
ABS樹脂で埋まりきらない巣穴があるので、やパネルの傷があるので、うすづけパテと耐水ペーパーでさらに形状と整えてました。
(パテはソフト99のバンパー用うすづけパテを使用)
14
パテ盛りとペーパー当て作業完成。
15
裏面も補強
16
プラスチック用プライマー吹いて、プラサフ吹いて確認。
黒いところは、継ぎ目が気になったので削って再度仕上げている途中です。
17
革やスエード等の生地を貼るか塗装するか悩みました。
NAらしい純正風にしたいと思い、ストーン調スプレーでシボ塗装仕上げを目指しました。
アサヒペンのストーン調スプレー(ブラックストーン)を使用
写真はスプレー3回塗りして乾燥後です。
18
違うアングルから
19
ストーン調スプレーを吹いたままだとザラザラで角が立ち過ぎた手触りです。
布で拭き上げたときに引っかかるので、耐水ペーパー1000番で角と取るように軽く全体にペーパーをかけ、最後に軽く艶消し黒をスプレーして完成です。
20
斜めから
自己満足ですがイイ感じです。
21
下角部
22
パネルつなぎ目も上手く消えました。
23
下面写真
(取り付けしてしまえば、ほとんど見えない部分です)
24
最後に寸法を載せておきます。
測り方の違いで誤差があると思いますので、参考まで

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

167621km フロント リヤ ブレーキパッド交換

難易度:

グローブボックス ストッパーゴム 交換

難易度:

メーターフード穴埋めと塗装

難易度:

コンソール周りを少しきれいにしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月1日 20:02
こんばんはです🤗
しっかり図面も引かれて丁寧な作業をされ、完成度も申し分無いですね。
私は結構適当に作ってしまいましたので、その姿勢を見習いたいと思います😅
コメントへの返答
2023年5月1日 20:29
ezモンキーさん、こんばんは!
コメント&フォローいただき、ありがとうございます。
まったくの素人なので試行錯誤しながら時間をかけて作業しました。
プラ板とABS樹脂で材料が違うので夏の暑さや経年劣化が少し心配なところです。

プロフィール

「今さらコレでゴニョゴニョ遊んでみます😆」
何シテル?   07/09 17:57
神奈川県に住む会社員です。 仕事の都合で地方へ単身赴任することがあり、地元関東地方以外のショップや観光地へ行くのが楽しみです。 2017年8月にサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モコのバッテリーも時間差で到着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:02:32
フロントリップスポイラー(RX-8流用)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 23:05:12
フリーダム ISCVフラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 02:24:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1995年8月のNA8Cマイナーチェンジ(シリーズⅡ)直後に購入、運転して楽しく・いじっ ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
40歳過ぎで中型免許を取り、はじめてなので気負わずに乗れそうなこのバイクを選びました。少 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
親所有のクルマです。 H26年(2014年)3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation