• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。の愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年8月15日

クラッチ弱化ほか。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このKSRに関しての一番の悩みがこのクラッチの重さ。

マニュアルクラッチキットが組まれているのですが前に乗っていたCB1300SBと同等か・・・それ以上。
通常の操作に問題はないのですが切ったまま保持しようとするとかなりキツい。
ウィリーの練習では手・腕が上がってしまうことも。
2
というのも恐らくクラッチが強化されているのでは。

前の前のオーナーまで辿ってみても購入した時点でクラッチキットが組まれていて不明らしい。
確かめるもなにも間違いないと思うので手を着けてみます。
3
よく見るとオイル窓があるのでこのままカバーを外すとオイルが出てきてしまう。

じゃあ倒しちゃえ。
4
はいビンゴ。
KSR110はもともとクラッチスプリングが4本しか組まれていないのですが予想通りボルトが6本組まれていました。

これは定番チューンでスプリングを増やしクラッチを強化できるのですがノーマルでは必要ないので外すことに。
5
ついでに。

たまたま予備知識として得ていたオイルストレーナーの点検をしてみると汚れていたので清掃にしました。
6
クラッチスプリングを減らします。

恐らくマニュアル化ついでに強化したのではないでしょうか。
スプリングを6本に増やすだけでそれなりのチューニングに耐えられるようになるらしい。
ちなみにKSRはエンジン始動時キックでドリヴン側を回すのでクラッチが滑ると始動不可能に陥るとか。
(クラッチを切るとキックも空回りする)
7
ブレーキペダル軸も汚れていたので綺麗にしてグリスアップ。
8
完成。
カバーのパッキンは交換しました。

気になるクラッチの重さはだいぶ軽くなりました。
それでもMT-07と同程度?
グロムはもっと軽かったと思いますが後付けなのでこんなものなのか6本全て強化スプリングになっていたのか。
ただ苦痛なほどの重さが緩和されたのでこれで気兼ねなく乗れそうです。

毎回そうですが作業ついでにあちこち点検整備すると気持ちがいいし状態の把握ができて大変よろしい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブセッティング

難易度: ★★★

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「決して何かあった訳ではないのですが発信することも他人をチェックすることもなんだか気が向かなくてプチ休止状態です。
気になる記事はたくさんありますし自分からのネタもたくさんあるので復活までしばらくお待ち下さいませ。(誰も待ってないか?)」
何シテル?   05/27 19:27
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧センサをエンジンブロック直付けした結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 06:08:44
サスペンション交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:18:33
赤い全輝-ZENKI-86 '16 夏秋 間瀬スペ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 12:14:24

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽で手頃なオープンエア!
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation