• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4アンクルのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

今日はハーレーでドライブを・・・o(^▽^)o

今日はハーレーでドライブを・・・o(^▽^)o
 ・・・で、昨日に続いて・・・今日、明日と晴れみたい

なんで・・・朝から洗車・・・今回は水洗いのみ・・・

ハーレーとS4の2ショットです。 (*^^)v



その際・・・気にも留めていなかったリヤウインドウに貼ってあるステッカー・・・ んん?

 
 これは・・・自動車税が75%OFFって事です? か? (;一_一)








 で、Dラーに問い合わせて返事待ちに・・・ ヽ(´▽`)/



 洗車後・・・昼からハーレーの練習?を兼ねて・・・友人宅へ。 帰りに初の給油を・・・5Lも入りませんでした。 (゜ロ゜)


 やっぱ・・・車に比べれば燃費はイイですよネェ~? アハハハ (〃▽〃)


 ・・・夜、買い物へ行って刺身買って・・・帰宅して良く見ると・・・ ん? はぁ~?? 
(゚д゚lll)


 刺身に小さい赤いバラが・・・ 今日は「母の日」なんで・・・刺身にも赤い薔薇ですか?









商魂逞しい! 初めて見ました。・・・参りました (*_*)
Posted at 2015/05/10 22:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗って来ました。 | 日記
2015年04月29日 イイね!

ハーレーが我が家にやって来ました。v(´∀`*v)ピース

ハーレーが我が家にやって来ました。v(´∀`*v)ピース 昨夜、結構、降った☂も何とか止んで・・・昼前から天気が回復して来たので・・・予定通り?ハーレーを取りに行って来ました。
 半時間位、説明を聞いた後、書類等にサインして・・・
赤ジュウタンを敷いて記念撮影を・・・
(°д°)(/ω\*)

め、メタボ~!キャ~ッ ゚(゚´Д`゚)゚


 店内のXG750・・・







 赤ジュウタンを敷いてくれての記念撮影・・・ ( ;∀;) カンドーシタ

・・・でも輸入車販売店では普通ですと・・・ (°д°)








 ・・・で、いよいよ・・・ハーレーに、またがって帰宅です。

迷いました。(>_<) 信号いっぱいの高知市内を抜けるとクラッチを入り切りする左手が疲れるので
伊野⇔南国間47.5kmの高速道路で帰る事に・・・ (-_-;)


 結果、正解!でした。それでも久々のクラッチ付きバイク・・・左手が疲れました。 ゚(゚´Д`゚)゚

 鍛えなくては・・・メタボも・・・ (//∇//)



 スペア付きのキー・・・







 納車時に貰ったバッグ・・・ (((o(*゚▽゚*)o)))



こんなの欲しかった~♥






 これも貰った、DVD説明つきのリペアキット・・・






 これまた貰った・・・写真立て






 記念写真を入れて・・・






 輸入車証明書?







 車検証入れ・・・





 車検証・・・





 預けていた・・・ヘルメット・革ジャン・グローブ・ブーツで身を固めて・・・


 革ジャン・・・重い・・・冬に全部、装備したら・・・ 鎧ですナ? (;´Д`)






 指開きグローブ(グローブしたままスマホ操作とか、大変、便利♪)・・・






 ブーツ(横にジッパーが付いてるので脱ぎ履きが簡単♫)・・・





 こんな感じで・・・帰宅・・・










 車庫前にて・・・
















 シートの右後あたりの箱ん中に・・・ETCが・・・






 勿論、防水・・・だとか。






 何十年振りかに乗った大型バイク(普通のハーレーには及びませんが・・・)・・・いきなり高速道路を・・・80~90kmで抑えて走行しましたが・・・

 
 
 半年間で慣らし運転の800kmを走行してからの初回点検になります。 達成出来るかな?
(-_-;)(-^〇^-)


 し、しかし・・・久々の大型バイクは・・・
 

 さ、最高っす!(((o(*゚▽゚*)o)))


 
 あくまでも・・・流行る心を抑えて?安全運転に努めますです。 (^-^)/
Posted at 2015/04/29 19:44:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乗って来ました。 | 日記
2014年06月14日 イイね!

れヴぉ~ぐ の試乗記 (^^♪

れヴぉ~ぐ の試乗記  (^^♪ つ、ついに・・・オラが町にも れ レヴォーグの試乗が出来るようになったべや~ (≧◇≦)♪

 今回はテンロクの1.6GT「内妻と」でしたが・・・社長曰く、「今月末には2.0GT-Sを社有車で登録するから来月からはイツでも試乗OK!ですよ」って事で
 来月に入ったら、その強力なパワーを体験してみよう。と思ってます。 (^_^)v

 最初に・・・感じたのは・・・電動パワーシートの使い方が・・・わ、解らん! (^_^;)
 シフト下に有った「Sスイッチ」がハンドル内に有り、変わりに「アイドリングストップスイッチ」が・・・
ハンドル内のクルコンスイッチ?の使い方が・・・これまた、わ、解らん。田舎モンですき ぅぅぅ (T_T)





 MFD・・・画面切り替えのスイッチはイズコ?




メーター回り・・・好き好きですが





エアコン等のスイッチは、こちらの方が使い易いかも? (^-^) ナビレスです。 (^_^;)





 豪華!ドライバーと助手席側のサンバイザーに内蔵された照明付きのバニティミラー。





 インスポより全長が長いので広い?ラゲッジスペース





 高さが無いですがフルフラットになって車中泊もOK?みたいな・・・ (;^ω^)





 テンロクでも余裕を見せるターボパワー 💖
しかも全車 AWD 💗




 (゚Д゚;) なぜか・・・この試乗車は右左のホイールが違っててビックリ!





 ボンネット上のエアインテークは、それ程、邪魔?気にはなりませんでした。














 マフラーは・・・社外品の方(シグナス製)が好きですネェ~♪ (^_-)-☆ 自己満足?




 今回の試乗は窪川→久礼間を高速走行し「前をK箱バンが走行してたのでアクセルを踏み込む事は出来ませんでしたが・・・ (T_T)

 帰りは久礼坂を登って行ったんですがターボの余裕の走りを実感しました。 (@_@;) 

 来週の月曜日からは 1.6GT-Sが入るので 「18インチで足回りが違いクイックなハンドリングを味わってみて?」と社長さんが言ってくれたんですが・・・
 
 来月に入って 2.0GT-Sに乗ってみて「月とスッポンの差、体験?」をしてみようと思います。 ('◇')ゞ

 ・・・しかし、同じテンロクでもインスポとレヴォーグでは価格もさることながらサイズ、装備等では格段の差があり、
 
 特にパワー面で登坂の際、インスポは回転が2~3,000rpmまで上昇するのに対しターボ付きのレヴォーグでは1,000rpm強でグングン登って行くし
 
 下り坂では6速パドルシフトのお蔭でテンロクインスポには無い小まめなシフトダウンでエンジンブレーキを利かせる面が、実際この車を欲しい。と思いました・・・
 
 が・・・上を見ればキリが無いし金も無いし・・・取り敢えず「試乗」を楽しもう.。と思いました。
\(^o^)/
Posted at 2014/06/14 18:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗って来ました。 | 日記

プロフィール

「@元祖かれん さん 地震大丈夫っかぁ〜?🥺 みんカラは調子悪くて徐々に復旧してるらしいっす😱😩」
何シテル?   12/03 07:12
 2015.1.29からインスポよりWRX S4へ乗り換えました。(*≧∀≦*) 初のアイサイトを堪能して温泉巡りしようか?と 2015年4月 ひょんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

恐くないと言えば嘘だけど、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 21:34:17
今日は中秋の名月ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:06:28
一足先に、誕生日前にプレゼントが届きました・・・ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 11:42:18

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス フクヨン (ダイハツ タントファンクロス)
 アトヨンに乗って1年9ヶ月…初車検を受けようと思い大発に行って相談してて…前回同様?車 ...
ダイハツ アトレー アトヨン (ダイハツ アトレー)
 納車日未定の新型アトレー。なんで車種名、グレードも、まだ選択肢に有りません(ToT) ...
スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
現在メインのWRX S4が令和2年1月末で丸5年110,000km弱走る予定で 普通車 ...
ハーレーダビッドソン ロードキング ポリス ローポリ (ハーレーダビッドソン ロードキング ポリス)
3 台目のハーレー(2018 FLHP)です。 カラーは白黒の🐼模様のロードキングポリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation