• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4アンクルのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

2/14なんで…一応?マイチョコ食ってます🤣✌️

2/14なんで…一応?マイチョコ食ってます🤣✌️ 冒頭写真は…先月、co-opで見つけて👀冷蔵庫で今日まで寝かしてたチョコっす🤣😍

 オレンジみたいなフサの形とベース味で濃厚っす😋

 
 バレンタインデーはチョコを喰らう日なん?って感じなんで😅…ネットから検索引用してみました!




そもそも2月14日のバレンタインデーとは、恋人や夫婦が愛を確かめ合う日として、世界中に広まっている風習です。
 日本では女性が好きな男性にチョコレートを贈ったり告白したりすることが定番ですが、海外では男性が女性にギフトを贈るのが主流です。
 バレンタインデーの起源は?
バレンタインデーは長い歴史を持つ風習で、各地で様々な意味を持つイベントとして変化してきました。
 名前の由来はキリスト教の聖人
バレンタインデーの起源は諸説ありますが、その名前はキリスト教の司祭 ヴァレンティヌスが由来とされています。
 当時禁止されていた兵士たちの結婚を内緒で執り行っていたため、ローマ皇帝によって殉教させられた2月14日にお祈りをしたことがイベントの始まりです。
 バレンタインの由来が怖いと言われる理由は?
バレンタインの本当の意味が「実は怖い」と言われるのは、名前の由来となったヴァレンティヌスが処刑されたことが影響しています。
 もともと結婚を見守り続けた愛情あふれる人物を追悼することが起源であり、決していわくつきのイベントというわけではないので安心してください。
 イベントになったのは14世紀頃
バレンタインの起源は聖教者ヴァレンティヌスを悼むことですが、14世紀頃からは愛を告白するイベントとして定着しました。
 ヴァレンティヌスが処刑された日の翌日である2月15日に、くじ引きで一緒に過ごす異性を決めるお祭りが行われていたことなどから、長い歴史の中で「恋人たちの日」と認知されたと言われています。
 日本でのバレンタインの起源は?
ローマ帝国時代に生まれたバレンタインデーと、現代の日本で行われているバレンタインデーは少し異なります。
日本でいつからバレンタインデーが一般的に認知され、今のようにイベント化されたのか起源や由来を詳しく解説します。
 日本でバレンタインはいつ始まった?
日本でバレンタインの風習がいつ始まったかというと、第二次大戦後まもなくだと考えられています。
 女性から男性に愛を告白したりプレゼントを渡したりすることに馴染みがなかったため、最初は親子や友人の間でもプレゼントを贈り合うイベントでした。
 日本でバレンタインデーを作った人は?
日本のバレンタインデーを作った人は、主に製菓業界や流通業界の販路拡大を狙った人々だと言われることが多いです。
 本来はキリスト司教の行動や名前が起源のイベントですが、キリスト教圏ではない日本では宗教的な意味合いはないとされています。
 バレンタインにチョコを贈るのはなぜ?
バレンタインデーになぜチョコを贈るかの理由は、洋菓子店のモロゾフやメリーチョコレート、森永製菓などによる販売戦略だと考えられています。
 さらに、それらの動きを受けて、輸入雑貨店であるソニープラザがバレンタインにチョコレートを贈ることを定着させようとしたという説もあります。
 チョコレートを渡すのは日本だけ?
バレンタインデーに女性が好きな男性にチョコレートを贈って愛を告白する風習は、韓国と日本だけのものです。
 欧米では恋人や家族、友人同士でギフトを贈り合うのが一般的なので、お返しをするためのホワイトデーも存在しないと言われています。




 と言う事だそうで…567禍も有って以前程の女性から男性へのプレゼントやら義理チョコが減って…最近では自分ご褒美のチョコ買いが増えてるそうな🤔
 
 まっ!オイラは酒のアテにチョコチョコと食ってますがぁ〜🤣😉👋
Posted at 2024/02/14 20:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一応・・・ | 日記

プロフィール

「@元祖かれん さん 地震大丈夫っかぁ〜?🥺 みんカラは調子悪くて徐々に復旧してるらしいっす😱😩」
何シテル?   12/03 07:12
 2015.1.29からインスポよりWRX S4へ乗り換えました。(*≧∀≦*) 初のアイサイトを堪能して温泉巡りしようか?と 2015年4月 ひょんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45 6 7 8 910
11 1213 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
2526 27 28 29  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 09:21:35
自分ご褒美で宇和島へ行って来ました・・・(;^ω^)(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 11:12:13
恐くないと言えば嘘だけど、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 21:34:17

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) デオ (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 3年前の11/18にローポリ、昨年の5/16にツーセロを手放して2輪から卒業してたけど ...
ダイハツ タントファンクロス フクヨン (ダイハツ タントファンクロス)
 アトヨンに乗って1年9ヶ月…初車検を受けようと思い大発に行って相談してて…前回同様?車 ...
ダイハツ アトレー アトヨン (ダイハツ アトレー)
 納車日未定の新型アトレー。なんで車種名、グレードも、まだ選択肢に有りません(ToT) ...
スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
現在メインのWRX S4が令和2年1月末で丸5年110,000km弱走る予定で 普通車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation