• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)の"JimnyWIDE super1300" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年9月6日

エアコン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
まずは単体でエアコンコンプレッサの電磁クラッチ動作が動かなかったので、電磁コイルの移植を試みます。

ガス入ったまま作業するので、いろいろ干渉する部分を外してから、圧入しているプーリーを外すために電磁クラッチのディスク部はずしてから軸のスナップリング外して、プーラーをかけて外します。
2
電磁コイルの軸にあるスナップリング外します。
3
部品取りの電磁コイルと比較。

外部からは見ても壊れているかわかりません。
4
元に戻して「治った~」と思ったら不動。

調べてみるとコンプレッサに来ている電磁クラッチの電源線の電圧が低すぎ。
コンデンサファンが回っていると3V付近。
本来12Vでないといけないので・・・

どうもエアコンコントローラーが壊れているようです。
5
しばらく回路図とにらめっこして・・・・

コンデンサファンは正常に作動しているので、電磁クラッチのみを独立してリレーで動かすことに決定。

圧力異常を監視するデュアルカットスイッチは、新設回路側に移設。
A/Cスイッチオンで常時コンプレッサ接続になりますが、マニュアルエアコンなので問題ないはず。
ガス抜けてもACランプに変化出ませんが、コンプレッサの電磁クラッチ電源は落ちて焼きつき保護になるはずです。
6
A/Cスイッチを確認すると、1回路使っていない回路があることが判明。

この回路を利用して改造、電磁クラッチ用リレーの制御線に接続。

注:本来、エアコンコントローラー壊れたらアッシ交換です。
でもEPIと共用なので・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車後初のエアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

“ エアコンフィルター交換 ”

難易度:

205926km エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 7:12
教えてください。
JB23W1型にはマグネットクラッチリレーは存在しないのですか?
コメントへの返答
2021年4月25日 7:19
ジムニー降りてしばらく経ちます。
あいにくJB23は所有したことがなく、整備マニュアルもパーツリストも見たことがないのです。
お役に立てずすいません。

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation