• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

車両へのアース棒接続に寄る効果について

車両へのアース棒接続に寄る効果について 画像はイメージとなります。

アーシングや除電というのが巷で持て囃されている中、
家庭用の交流電流であれば、
アース(接地)といえば絶縁不良や漏電による感電や火災等の事故を防ぐために、電気製品などの金属部分を大地と同じ電位にすることを目的に施工されているかと思います。

ブレーカーというのは、設定以上の電流が流れた際に電流を遮断する目的で設置されるものですが、
漏電遮断器というのは、機器の不良などにより電気が漏れるのを検知して電流を遮断するというものです。

イメージですが、後者はL(Live)線(感電するプラス側)とN(Nutral)線(感電しないマイナス側)の2本があって、
L線から流れた電流とN線から流れてくる電流の差を見ていて、
その差が一定以上になった際に漏電していると判断して
電流を遮断するものです。

で、アース線を接続していない場合であれば、
機器が故障して漏電する環境になった場合、
人体は導電性なので、
機器に触れると電気が人体を通って大地に電気が流れるというようになってしまいます。
人体に電気が流れると、
意志とは関係なく筋肉が収縮するので、
最悪の場合は機器に触れたまま体が硬直して電気が流れ続けるということも発生します。

このため、例えば洗濯機や電子レンジといった機器には
アース線の接続が必須とされているわけです。

これら以外はアース線の接続が不要というわけではなく、
万が一の事態のことを考えて、
アース線の接続は推奨されています。

車のアーシングと交流のアースというのは言葉は似ていますが、
別物のように思いますが、
全く別というものでも無いかと思います。

70~80年代の車をご存じの方は共感していただけると思いますが、
アースベルトというものがありました。

アースベルトとは車両の静電気を除去するために
(と言っても当時はパチパチするのを軽減する目的)
装着している車両を見かけたと思います。

実際は効果がなかったので徐々に収束していきましたが、
車両の金属部分を大地と同じ電位にすることが意味がないわけではありません。

というのも、ガソリンなどを運搬するタンクローリーは
スタンドに行ってタンクローリーの油脂を地下のタンクに移送する前に
必ず、タンクローリーに装着しているアースリールを
ローリーアース端子に接続した上で
荷下ろしを行うことが定められています。

これは、当然のことながら静電気による発火を防ぐためのものです。

ということが気になって、
試しに車両と大地との電位をマルチメーターで測定してみました。
MESTEK ミニデジタル クランプメーター CM82C

すると、
大地~車体(ボディアース)間:0.07V
大地~バッテリープラス間:約10V
でした。

前回チェイサーに乗ったのが4日前だったのですが、
大地~車体間にはその位の電位差が存在していました。

不明 単結晶シリコン ソーラーパネル 12V 30W
を使用しだしてからバッテリー上がりとは無関係な状況になっていて、
そのコントローラーにはバッテリーのプラスとシャシーグラウンド(マイナス)に接続した配線が接続されていますので、
そのマイナス側に大地アースを接続してみました。

これでシャシーグラウンドと大地の電位差は無くなったのですが、
これでどのような効果があるのかは今後検証していきたいと思います。

尚、毎回シャシーグラウンドと大地との接地を接続するのは手間なような気がしますが、
そもそもチェイサーはカーアラームや駐車場監視など
暗電流を大量に消費するものを装着しているので、
不明 単結晶シリコン ソーラーパネル 12V 30W
は、駐車場に止めるときに必ず接続するので、
手間が増えるということもありません。

意味があるかどうかはわかりませんが、
悪ければ外せばいいし、
悪くなければつけたままでも良いですし(^^)

悪くなったという報告をしないで済むことを願っています(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/09 20:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行充電について
miz!さん

家電エアコンにアースしたら
aki(^^)vさん

この記事へのコメント

2023年9月9日 22:42
お股の電圧を測ってるの?

じゃぁーー吊革をぶら下げてる車がいたのも、放電ですかね?(笑)
コメントへの返答
2023年9月10日 1:41
片手でマルチメーターの先端を押さえながらの撮影なので、オマタにしか置く所無かったんですよ(笑)

そういえば、そういう車も居ましたよね〜(笑)

プロフィール

「今日はGPTとコーディングをしていました。 http://cvw.jp/b/11052/48606685/
何シテル?   08/17 20:50
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク by kaka ロールセンターアダプター 50mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:34:40
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation