• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

2024年問題が始まり3ヶ月が経過しましたが・・・

手積みで1人17トン・・・法施行後もドライバーを取り巻く過酷な労働環境はなぜ変わらないのか

にもあるように、トラックドライバーの方々は過酷な状況で労働されていることと存じます。

2024年問題が始まってからトラックドライバーの方々の労働環境は改善されたのでしょうかね?

荷物がすぐに届くのが当たり前と思われる今の世の中で、
その無理を押し付けられているのは配達ドライバーを含め、
トラックドライバーの方々という現状は変わっていないように思います・・・

その中でもT11型パレット(通称イチイチパレット)は
物流現場でも一定数浸透しているように思います。

しかし・・・ばら積みばら下ろしって・・・

このご時世でそれをドライバーに強要するのってどうなん?(-_-;)

上手く工夫することでT11型パレットを使うことも出来るように思いますが、
ラインを変えるのは渋られるのですかね・・・(-_-;)

しかも一例でしたが待ち時間が1時間で短い方とは・・・(-_-;)

国のさらなる主導で物流の標準化をもっと進めてもらいたいものです(-_-;)

思うことは色々ありますがきりがないので今日のところはこのぐらいで・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/26 21:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大人の激辛
夢ちゃんさん

遠回り
夢ちゃんさん

トラックドライバーは仮眠のプロ!
固形ワックス命さん

佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の動 ...
ヒデノリさん

劣化
ma-tanさん

増職
褐(ZWR90)さん

この記事へのコメント

2024年6月26日 22:40
こんばんはー
T11型パレット…は少しずつ浸透していってますが生鮮食品や鮮魚等もあり全部が全部はなかなか難しいみたいです
燃料費高騰(フェリータリフ含む)で厳しい状況のなか運賃値上げしたくても
・下請けや孫請けなど中抜き構造の問題
 (水屋さん…)
・元請けの物流費に対する扱い
 (大手ほど予算の関係もあるだろうけど…)
・さらにちょっとでも値上げしたら騒ぐマスコミや国民の姿勢
 (賃金が物価より上がらないのもあるが…)
等ありなかなか上手く行かないのが現実みたいです

それぞれ根深い問題もありますので今後地道に改善していく必要があると思われます
宅配業界は置き配等活用して少しずつ改善していっているみたいですが(国も補助してるみたいです)
それだけでは足りないので
今後の公取委やGメン達の活動に注視が必要ですね

字足らずあるかもしれませんがそこはご容赦をいただければ<m(__)m>
コメントへの返答
2024年6月27日 20:18
こんばんわ(^^)
コメント下さいましてありがとうございますm(_ _)m

仰るように専用パレットで行った後にどうやって返ってくるん?とか、ハードルがたくさんありますよね(-_-;)

集荷に来たトラックが、そのままパレットを返しに来てくれるなら良いのでしょうが、空荷で走るのを考えると中々難しそうですよね(-_-;)

宅配業界の置き配はAmazonが日本では勇み足感があるものの、置き配を初めたのが印象深いですが、
ヤマト運輸も6月10日から置き配を選ぶことが出来るようになりましたよね。

BtoCは不在のリスクが有り何度も配達に行くことから見えない費用が発生するので、国としても置き配を推奨することから色んな意味で運送業界に携わる人達に何とかしたいと思っているのでしょうね・・・

何と言うか・・・
今どきで言えばDX化や色んな受け取る側の過剰な期待を緩和するとかして、物流業界の中でも、特に過酷な労働をされているトラックドライバーの方々から、少しずつでも労働条件が緩和してもらいたいものですね・・・(-_-;)
2024年6月26日 22:46
お疲れ様です(*^^*)

一応現役の大型ドライバーです(笑)

T11パレットは浸透してると思います。
しかし出荷先が自社パレットなので持ち出し禁止とか、荷受先が自社パレットに移し替えてくれとかなので結局バラ積みバラ降ろしになるパターンが多いです。

自社倉庫間や定期便はパレ積みパレ降ろしが少しづつ増えて来てはいます。
しかしスポット便や不定期運行の仕事は、まだまだといった感じですね
┐(´д`)┌ヤレヤレ

国が主導でレンタルパレットに統一とかして貰わないと難しいかもしれません
(。-`ω´-)ンー

コメントへの返答
2024年6月27日 20:27
お疲れ様です(^^)
コメントを下さいましてありがとうございますm(_ _)m

毎日の業務大変なことかと存じます(-_-;)

家の会社もほぼ独自規格の自社パレットを使用していて、運送会社に持っていってもらった後にどうやって返してもらうん?と社内でアレコレあったことがあります(-_-;)

やはり経営陣は運送会社のドライバーのことより、自社のパレットが帰ってこないリスクの方を重視する生き物なのですね(-_-;)

そう、そういうのを国に主導でして欲しいものですね(-_-;)
2024年7月15日 21:10
パレットの導入が進まないようですね。手積みだと作業時間が長く、トラックが長時間駐車場を占有するうえ、手積み作業に立ち会う時間なども必要です。パレットにした方が荷主も仕事が楽になると思うのですが・・・。様々な都合があるのでしょうか?
コメントへの返答
2024年7月15日 21:28
それに国も手をいれるべく、標準パレットを選定する方向に進んでいるようです。
パレットのレンタルを行っているJPRを元にしているとかいないとか・・・

パレットの大きさはその会社ごとに最適と思われる寸法を使っていることから、いきなり統一というのは中々上手くいかないのが現状だと思われます。

あと、会社から出ていったパレットが返ってくるのか?という心配もあるとか・・・(-_-;)

社会全体を見た場合には、パレット積み、パレット下ろしを行ったほうが効率的ということで、国の方でもその方向で進んでいるようですね。

プロフィール

「十数本の根 http://cvw.jp/b/11052/48572051/
何シテル?   07/30 18:50
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 3 4 5
67 89 10 1112
13141516 171819
20 21 22 23 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation