• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月24日

JZX100 純正ブレーキバランス

JZX100 純正ブレーキバランス まずパッドの摩擦係数μは0.4、定数kは0.8(多分間違ってます)、P:圧力としておきます。

JZX100
ブレーキシリンダー面積 SF1=3097mm2(フロント) SR1=1282mm2(リア)
ブレーキローター有効制動半径 rF1=120mm(フロント 推定) rR1=136mm(リア 推定)
タイヤ有効制動半径 RF1=316mm(205/55-16) RR1=315mm(225/50-16)

これらを計算式に当てはめると

JZX100
Front (376.3×10-6)×2×P
Rear (177.1×10-6)×2×P
Barance 68.0:32.0
となります。
これからP&Bバルブにより油圧バランスが変わると図のようになります。

JZX100の純正キャリパーでのブレーキバランスは図のようになります。
ひとつの図に多くの線を書いているので各色線の説明を以下に列記します。

・黒線:ブレーキペダルを踏み込んだ実際のブレーキバランスです。右上に行くほど前後の制動力が増加していることを示しています。
・青線:すでに上で述べた理想制動配分曲線です。
・青紫線:前輪ロック限界線であり荷重と路面とタイヤの摩擦係数により決まるロック限界値を示してます。これを超える制動力を与えると(線の右側の領域では)タイヤがロックしてしまいます。
・紫線:後輪ロック限界線であり前輪ロックと同様これを超える制動力を与えると(線の上側の領域では)タイヤがロックしてしまいます。
・ワイン色線:等減速度曲線であり、ある減速度を発生させるときに必要な制動力を示していますが、前後輪ロック限界線を越えて制動力を発生させられることはありません。
つまり前後輪ロック限界線と等減速度曲線の交点が最大減速度を発生させられる状態です。

制動力計算に用いたパッドの摩擦係数(μ)や定数(k)が変化すると、実制動バランスの絶対値が異なってきますが、概ねこの傾向だと思います。

減速度の限界ですが、これは路面とタイヤの摩擦係数に依存します。つまり摩擦係数が大きくなればそれだけ大きな減速度を発生させることが出来ますが、小さくなればそれだけ小さい減速度しか発生させることができません。
これを踏まえてJZX100のブレーキバランスを考えたいと思います。

ブレーキバランスを考えるには路面とタイヤの摩擦係数が重要な因子です。一般公道は0.4~0.7と言われています。当然サーキットなどは摩擦係数が1に近くなります。
ブログ一覧 | ブレーキ | 日記
Posted at 2024/08/24 20:12:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

制動力と姿勢制御(ブレーキチューン ...
ゆぃの助NDさん

リアローター慣らし完了!
ゆぃの助NDさん

鈴鹿ツインサーキット走行
パンダコさん

ブレーキングテクニック一覧
やずースポールさん

BMWのブレーキパッドを交換しました
su-giさん

フロントブレーキの問題点整理
OX3832さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年で暗号資産の価値が約650%に(・・;) http://cvw.jp/b/11052/48602813/
何シテル?   08/16 09:06
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク by kaka ロールセンターアダプター 50mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:34:40
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation