• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)

ガリレオ温度計(パルテノン温度計) ガリレオ温度計は、17世紀初頭に発明された歴史ある温度計でありながら、現代においてもその魅力は衰えていません。浮力の原理と液体の密度変化を利用したそのユニークな仕組みは、科学的な興味を掻き立てるとともに、色とりどりのガラス球が織りなす美しい外観は、私たちの生活空間に洗練された彩りを与えてくれます。

本稿では、ガリレオ温度計の基本的な原理、歴史、構成要素、精度に影響を与える要因、さまざまな種類とデザイン、一般的な用途、そして購入場所について詳しく解説しました。ガリレオ温度計は、精密な温度測定には向かないものの、その視覚的な美しさ、電池不要の手軽さ、そして科学の原理を身近に感じられるという点で、他に類を見ない魅力を持っています。

リビングや書斎のインテリアとして、あるいは科学好きな方へのギフトとして、ガリレオ温度計はきっと特別な存在となるでしょう。その優雅な佇まいと、温度変化に応じてゆったりと動き出すガラス球の様子を眺めることで、日々の生活に穏やかな時間と科学への好奇心をもたらしてくれるはずです。

by Gemini
ってGeminiも短い時間で進化したな(・・;)

パソコンと車を愛して、得意技はDX化というデジタル大好きっ子(デジタル大好きおっさん(笑))ですが、このようなアナログにもとても興味を惹かれます。

ということで、ヤフーフリマで購入しました(笑)
しかも、ガリレオ温度計に興味を持ってから何年後しの夢か(笑)

デジタルで見た瞬間に温度がわかるものが好きなのに、何故ガリレオ温度計に興味を惹かれるのか?を考えたところ、ガリレオ温度計は温度変化によって中の球体が上下するんですよね。

ということから、私は動くものが好きというのがわかりました^^;

デジタル温度計は見た瞬間にわかるのですが、ガリレオ温度計は球体につけられている温度タグを見ないと温度がわかりません。
ですが、その不便さは温度変化に寄る球体の上下の面白さに払拭されます。

奥様も気に入っているようで、久しぶりにいい買い物をしたと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/25 20:32:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ストームグラス
ヒデノリさん

100万ドルの夜景……😆
よっちゃん豚さん

物理スイッチ
ひらの。さん

GoogleのAIに聞いてみた♪
FLAT4さん

大人のGショック着弾
白~い おぢ さまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェイサー サイドブレーキの引摺り調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/8224459/note.aspx
何シテル?   05/09 19:05
連続投稿をしないように心がけています^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサーの生涯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation