• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

屋島南稜 冠ヶ岳

屋島南稜 冠ヶ岳香川県高松市にある屋島は、溶岩台地が隆起してできた平らな山で、瀬戸内海を一望できる景勝地です。
源平合戦の舞台としても知られ、特に「屋島の戦い」は歴史的に有名です。山上には屋島寺や展望台があり、四国霊場八十八ヶ所の一つとして巡礼者も訪れます。観光・歴史・信仰の魅力を兼ね備えた場所です。

その南の端には冠ヶ岳という名所が存在します。
屋島の冠ヶ岳(かんむりがたけ)は、屋島の南嶺に位置する標高約292メートルの山頂で、屋島の最高峰です。山名は、山の形が冠を伏せたように見えることに由来します。
山頂からは高松市街や瀬戸内海の多島美を一望でき、夕景や夜景の名所としても知られています。ハイキングコースも整備されており、屋島寺や展望台とあわせて訪れる人が多い人気の観光スポットです。
冠ヶ岳

昨日の午前中は荷受けで出勤だったので、
今日は休もうかと思っていたのですが、
午後からカンファレンスがあったために午前休にして、
パワーシティから屋島に登ってきました。
で、最近お気に入りの冠ヶ岳にも歩いていきました。

曇り
温度 31 ℃
湿度 70%
体感温度:32 ℃
風速 3.6 km/時
風向 NNW
距離 8.51 km
移動時間 1:41:58

屋島に登っているときは汗だくになりますが、
山頂は木陰が割とあって、
汗をかいた体に海風が当たるとすごく涼しいんです。

こちらは冠ヶ岳に向かう道ですが、日陰ばっかりです


夏のこの感じがとても好き。
今を生きてる感じがします。
Posted at 2025/08/24 19:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^)

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^)タイトル画像はプロカメラマンでは無いとあるお方から
好意で下さいましたものとなります。

一生乗り続けたい愛機『チェイサー』と共に、止まぬエンジニアリング魂で進化を遂げていく25年目の愛車ライフ

今回の出張取材会は8月13日から毎日Upされておりまして、
午前中の記事Upのされ方から
私のチェイサーは火曜日か水曜日に公開と予想していたのですが、
火曜日は記事Upがお休み、
水曜日にパルサーエクサコンバーチブルの記事がUp、
木曜日も記事Upがお休み、
まさか・・・掲載取りやめか?と思っていましたが、
満を持して本日7時過ぎに無事公開されました(^^♪

この2ヶ月はものすごく待ち遠しかったです^^;
Posted at 2025/08/22 08:02:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

サンスベリア・フランシシーのランナー(匍匐茎)

サンスベリア・フランシシーのランナー(匍匐茎)我が家のサンスベリア・フランシシーはランナー(匍匐茎)が
3本(内1本はランナーの孫ランナー)出てきています。

匍匐(ほふく)と言います。

今までに、2回花を咲かせておりましてそのたびにランナーが出てきます。

サンスベリア・フランシシーは花を咲かせるとその株というのか?は成長せず、
ランナーを増やすことで成長する植物なのでしょうかね?

右上方向の一番大きな◯で囲ったのが1回目の開花のあとに出てきた第1子ランナーです。

第1子ランナーが開花して出てきたのが、左下の第2子ランナーです。

その後、第1子ランナーから出てきたのが右上で小さく囲った第3子孫ランナーです。

しかも、今年の春ごとからベランダにオーニングをして、
すべての植物をベランダに出したところ、
サンスベリア・フランシシーも斑が見られるようになってきて・・・
斑入りだったの?^^;

もということは他にも斑が見られるようになってきた個体がありますが、
それは別の機会ということで・・・(^^)
Posted at 2025/08/19 20:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

Gemini 2.5 pro ありがとうm(_ _)m

Gemini 2.5 pro ありがとうm(_ _)mGemini 2.5 proからモームリと言われました^^;

コーディングも可能なGemini 2.5 proですが、モームリって言うんですね^^;

GPT-5はモームリとは言いませんが、なんだか同じところをグルグル回っているようで(-_-;)

Gemini 2.5 proの方が何となくコーディングに優れているような気がしました。
成形もしてくれるし、あとから見てわかりやすいように説明文もしれてくれるし・・・

ということで、コーディング生成に特化したAIを探す事にしました。

ざっくり見たところでは、
・GitHub Copilot
・Cursor(Anysphere)
が良さそうな雰囲気がします。

今日は休日なので、明日試してみたいと思います(^^)
Posted at 2025/08/19 09:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | AI | 日記
2025年08月18日 イイね!

ついに来ました。

ついに来ました。ビックキャリパーに交換した場合の定番マスターシリンダーである
JZA80 RZ 17inch 後期 ブレーキマスターシリンダー 47201-14870
がついに来ました。

しかもモノタロウで全商品10%Offに合わせて購入しました。

ですが、酷暑で中々手を付けられずにいます(-_-;)

もうちょっと涼しくなってから作業しようと思います^^;

あ、ブレーキパッドも買わないと・・・
Posted at 2025/08/18 21:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Claudeの世界各国でのシェアとその用途 http://cvw.jp/b/11052/48703666/
何シテル?   10/10 21:21
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5 6 7 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation