• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

スシローの大型モニター

スシローの大型モニター先日、近所のスシローに行ったのですが、最新のスシローはお寿司が流れていないんですね^^;

お寿司が流れていない代わりに、大型モニターで映像が流れている(・o・)

流れている映像をタッチしてお寿司を注文することも出来ますし、
メニューを表示させてお寿司を注文することも出来ます。

注文したお寿司は枝分かれされた専用レーンで送られてきます。

良いね~(^^♪
TERAOKAやるな(・・;)

でも、県内でも大型モニター設置店舗はここだけとか・・・?

徐々にこうなっていくんでしょうね(^^)
Posted at 2025/05/16 08:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

讃岐うどん 多田製麺所

讃岐うどん 多田製麺所数年ぶりに行きました多田製麺所です。

数年ぶりに行きましたが、麺が細くて柔らかくない?^^;

こんなのだったかな~?

今日は冷ぶっかけの大(二玉)を頼みましたが、
なりや本店より麺少なめ?^^;

まぁまぁこういうのも讃岐うどんでしょうかね。
Posted at 2025/05/08 20:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)4月上旬なので1ヶ月ほど前なのですが、さぬきフラワーガーデンに桜を見に行ったところ、思っていた以上の桜を見られました。

紅枝垂桜
桜には、ヤマザクラやオオシマザクラ、エドヒガン、ソメイヨシノなどの多くの系統や品種があり、シダレザクラは、エドヒガンの変種であると言われています。
この桜は、福島県三春町に現存する国の天然記念物として全国的に有名な、三春滝桜(ミハルタキザクラ)の実勢個体(子供)で、高松空港の開港に合わせて特別に苗木を譲り受け、開港日の平成元年12月16日に当地に定植したものです。
一般に、桜の実生苗は、親に似た形質が出現する比率は非常に低いとされており、枝ぶりや濃い紅色の花弁が親の三春滝桜とよく似ている個体は珍しく貴重です。

この枝垂れ桜、その由来に驚きました(・・;)
天然記念物の実勢個体ですか・・・(-_-;)

さらにこの桜のすごいところは、桜の植えられているところが斜面で、その上に歩道があり、桜の花弁を間近で見られるところにあります。

すごいものが見られました^^;
しかも、入園料無料^^;

毎年見に行きたいですね(^^♪
Posted at 2025/05/04 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

さぬきうどん なりや本店

さぬきうどん なりや本店最近お気に入りのうどん屋さん、さぬきうどん なりや本店です。

お昼にいきだしてそんなに経っていなくて、
温かいかけと冷かけしか食べていませんが、
このうどんは美味い😋

しかも二玉でどちらも390円(・・;)

また、ここのうどんは一玉が多い気がする(・・;)

観光客向けでは無いかもしれませんが、
このうどんは毎日食べられるうどんです。

でも、このうどんは香川県民の日常のお腹を満たしてくれると思います。

事実、行列は日常で、日曜日はその行列がお店の外にまではみ出します。
20人以上並んでいる気がしますが、提供が早いのでそんなに待ち時間が長い気がしません。

因みに私は行列が大の苦手で、混んでたら別のお店に行くのですが、
そんな私でも並んで食べたいうどん屋さんです。

お店のYoutubeチャンネルがあります。
さぬきうどん なりや本店

3本しか動画が上げられていませんが、注文の仕方を説明してくれています。
なりや本店へ初めてお越しのお客様へ(店内)

私が思う観光客向けのうどん屋さんは順不同で
ざいごうどん本家 わら家
讃岐うどん おか泉
長田うどん
本格手打ち もり家
うどん本陣 山田家

これらのうどん屋さんで支店があるところもありますが、私は本店しか行ったことがないので、支店の味はわかりません(-_-;)
Posted at 2025/04/30 20:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

ストームグラス

ストームグラス19世紀の天気予報機器であるストームグラスは、今日でも多くの人々を魅了し続けています。その視覚的な魅力と、近代気象学の先駆けとしての歴史的な意義は、科学技術の進歩した現代においても色褪せることはありません。

ストームグラスは、蒸留水と化学物質の混合物を密閉したガラス容器であり、容器内の沈殿物の形成によって天気を予測するとされていました。19世紀に天気予報の道具として登場しました。化学式天気管やウェザーグラスとも呼ばれます。

正確なメカニズムは依然として謎に包まれています。しかし、現代の科学的見解では、結晶の形成に最も大きな影響を与えるのは温度変化であると考えられています。温度が密閉容器内の化学物質の溶解度に影響を与え、それが結晶化につながると説明されています。温度変化の速度も、結晶のサイズや形状に影響を与える可能性があることが観察されています。ストームグラスの外観と天気との関連性に関する逸話的な証拠や個人的な観察も存在します。

by Google Gemini

こちらは妻からの要望で購入しました。

そもそもは、何年も前から欲しかったガリレオ温度計(パルテノン温度計)を購入したことから始まります。

国内ネット通販でなく、近くの雑貨屋さんでもなく、フリマでガリレオ温度計を見ていたところ、ストームグラスと一体化した商品がありました。

私が欲しかったのはガリレオ温度計でしたので、昨今の夏の気温上昇を鑑みてLサイズのガリレオ温度計を購入しました。

届いたガリレオ温度計を部屋に置いて数日・・・

ストームグラスは?ガリレオ温度計とセットだと思う

との言葉からフリマでの購入に至りました。

まだ、手元に届いてから数日なのですが、
ストームグラスはその見た目が日々変わるところがとても興味深く思います。

パソコンと車を愛して、得意技はDX化というデジタル大好きっ子(デジタル大好きおっさん(笑))ですが、このようなアナログにもとても興味を惹かれます。

ストームグラス
良いね~(^^)
Posted at 2025/04/29 21:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「休日のルーティーンは屋島登山 http://cvw.jp/b/11052/48624471/
何シテル?   08/28 20:09
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 14 15 16
17 18 192021 2223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 満を持してチェイサーの記事が公開されました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:26:45
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 https://ga ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation