• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

EV向け 100V 普通充電ケーブルが届きましたが、早くない?^^;

EV向け 100V 普通充電ケーブルが届きましたが、早くない?^^;昨日の4月30日で神プランと言われるほどの優遇がされていたZESP2が
終了いたしました。

と言うものの、このところは出勤時にお昼を食べに行くスーパーマーケットに
200Vの普通充電器が設置されており、
3Gの停波に伴い希望者は無料で充電が可能になっておりまして、
急速充電を行うことが殆どありませんでした^^;

じゃあ、アパートで充電する必要ないやん?^^;

まぁそれはそれ。

いつでも200Vの普通充電を行えるわけでもなく、
今後はPHVが増えていくことから、
充電中に会う機会も増えるかと思われます。

実家には200Vの普通充電コンセントが設置されているのですが(注1)、
アパートには充電設備が無いため、
100Vに対応した普通充電器(注2)を購入しました。

Amazonでも売っているのですが、
安定の(笑)Aliexpressで購入しました。

その荷物のトラッキングですが、
注文は4/26の9:58に行いました。

Received by logistics company
Apr 27, 00:08 JST
(運送会社に引き渡された)

Processing at departure country/region sorting center
Apr 27, 01:34 JST

Left from departure country/region sorting center
Apr 27, 02:36 JST

Handed over to line-haul
Apr 27, 06:37 JST

Customs clearance started
Apr 27, 18:36 JST
(輸出の通関開始)

Leaving from departure country/region
Apr 28, 07:40 JST
(輸出元の国を出発)

Left from departure country/region
Apr 28, 13:06 JST

Arrived at line-haul office
Apr 28, 16:12 JST

Customs clearance started
Apr 28, 18:14 JST
(輸入の通関開始)

Left from customs
Apr 29, 10:44 JST

Customs clearance complete
Apr 29, 10:44 JST
(輸入の通関終了)

Received by local delivery company
Apr 29, 19:00 JST
(ラストワンマイルの運送会社に引き渡された)

Package delivered
Apr 30, 12:16 JST
(配達完了)

DHLといった速達便を使用したわけでもないのに、
注文から96時間で手元にあるって早くないですか?^^;

確かに、この前に注文した商品も1週間ほどで手に入れることができました(注3)。

ただ、こちらの商品は希望通りの電源供給側をUSプラグにしてもらったのですが、
思っていた形で無かったためアダプターの作成が必要でした。

中国から日本への荷物の動き・・・
この速さで届くのであれば国内で購入するより早い場合もあるように思います^^;


注1
実家ぐらしの時にリーフの1泊2日体験試乗をネット経由で申し込みまして、
その返却日に4泊5日(だったかな?)の抽選を行っていると言われて申し込んだところ
まさかの当選^^;
しかも、10万円程のキャッシュバック相当として
実家に200V普通充電コンセントを設置してくれることになりました。

注2
4月30日でZESP2が終了するのでわりと早い段階から商品の選定を行っていたのですが、
電源供給側をカスタマイズ出来る商品を見つけることが出来ました。
ですが、車両に差し込む側の規格と電源供給側の規格を調べて、
購入方法をショップに聞いたりしていたら4月末になってしまいました^^;

注3
100円ショップ(という名前のPick 3+ for free shipping:3個以上で送料無料)で購入したところ、
Free shipping · 7-day delivery:送料無料、7日間でのお届け
というサービスが付属されていました。
こちらも荷物の動きが早くて、注文から4日後に近くの営業所に届いていたものの
輸入代理店の伝票番号反映が遅くて営業所に3日間眠っていました^^;
ただ、私の場合は営業所に特別なお願いをして、
私宛の荷物は日付指定していたとしても自動で全て営業所止めにしてもらっていたためもあったかもしれません。
営業所止めにしていなかったら、最短で持ち出されて、もっと早く到着していたかもしれません^^;
Posted at 2024/05/01 21:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年02月15日 イイね!

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2をご利用いただきありがとうございます

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2をご利用いただきありがとうございますAZE0 リーフを中古で購入したときにはゼロ・エミッションサポートプログラム2(通称ZESP2)が2,200円/月で加入できました。

しかも、中古車のみに適用される特典として、
最初の24ヶ月は完全無料
次の24ヶ月分は商品券にてキャッシュバック
という太っ腹な施策でした。

元々ZESP2には加入しようと思っていたのですが、
まさかの48ヶ月無料とのことで即決しました。

その間で、ZESP2が終了してZESP3に移行するとの発表があり
各所でザワツキましたね^^;

そんなザワツキも無かったかのように時間が過ぎていき、
ついにZESP2有効期限終了のお知らせが参りました。

ZESP2のお陰で走行中のCO2排出量がとても少なく、
あちこちに連れて行ってくれました。

ZESP2
ありがとうございますm(_ _)m

で、ZESP2終了後はどうするかと言うと、
アパートで充電する予定にしております。

200Vの充電コンセントが有るわけではないので、
自己責任延長ケーブルを使用した運用を行います。

車両に付属の充電器は200Vと100Vのマルチ対応ということですが、
充電器に100Vを流すと15Aの電流が流れてしまうという・・・(-_-;)
100Vで15Aで普通のコンセントは・・・怖い(-_-;)

せめて10A位でしょう・・・
と思っていたら純正100V充電器の電流は10Aとか・・・

純正は高いので色んなネットで売っている電流値を変更できるタイプを購入して、
7Aもしくは10Aで充電しようかと思っています。

電気自動車は・・・
ガソリンエンジン車を愛する私からすると魔法のような道具です。

ちょい乗りのシビアコンディションでも全く問題ありませんし、
ランニングコストは安いし・・・

航続距離が短いのはチェイサーが有るので全く問題ありませんし・・・

燃費を気にする方は本気でBEVをセカンドカーとして乗ったほうが良いと思います。

BEVのリーフに5年ほど乗ってきましたが、
セカンドカーとしてBEVは最高です!
しかもちょっと古いBEVは中古車価格も高くありませんし。
Posted at 2024/02/15 19:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年11月13日 イイね!

車の日々のランニングコストを考えると・・・

車の日々のランニングコストを考えると・・・BEV走行距離が短いという話をする方もいらっしゃいますが、
それはBEVに全てを求めすぎでは?と思います。

車も道具と一緒ですので使い方を誤れば思った効果が出ないのは当然です。

BEVはちょい乗りがめちゃくちゃ得意な車です。
反面、県外に行くと言ったようなシチュエーションには苦手です(-_-;)

道具というのは得意不得意というのがあるのが当然で、
メリットとデメリットは相反するものと考えています。

なので、自宅・アパートで充電ができて
チョコチョコ乗りしかしないという方であれば
BEVは最適だと思います。
ですが、例えば片道50km以上の通勤距離があるという方には
あまり適していないかもしれません。

週末に県外への遠出を頻繁にするという方は
(高級なBEVを除いた)
BEVはあまり適していないかもしれません。

私は出勤はちょい乗りなのでBEVのリーフを
休日等のちょっと離れた場所への外出はチェイサーをというのは
恵まれた環境なのかもしれません。
あと、気が向いた時に近くの山にドライブに(笑)
夜はお酒を飲むのであくまで昼間です(笑)

2台持つのが良いのか?というとそうではないと思いますが、
なにせチェイサーは新車で購入してから23年が経過して
もはや手放せない状況に陥ってしまったので・・・^^;

そういった意味でリーフが我が家に来たのは最適だったかと思います。

ところで、日々のランニングコストの話をすると・・・

ガソリンエンジン車両の燃費を10km/lとした場合、
10km走るのに170円程必要なので、
逆算すると
17円/km
となります。

で、HVならば燃費が良く、
プリウスであれば25km/l位走ったとして、
25km走るのに170円程必要なので、
逆算すると
6.8円/km
となります。

一方BEVの電費を10km/kWhとした場合、
30円/kWhとした場合、
3円/km
となります。
電気料金が上がっているとしても40円/kWhであったとしても
4円/km
となります。

1kmを走るのに必要なガソリン代であったり電気代であったりを比べると
BEVが如何に安いかと言うのがわかるかと思います。

名前が同じ日産のSAKURAが相当数売れているというのは
BEVは近場を乗るのに最適な車というのが認識されているからだと思います。
Posted at 2023/11/13 20:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年11月11日 イイね!

リーフのエンジンオイル交換は半年が目安です。

リーフのエンジンオイル交換は半年が目安です。carview様からこの様なメールが届きました。

ほうほう、半年が目安なのですね。

ところで、エンジンはどこにあるのでしょう?^^;
Posted at 2023/11/11 11:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年10月18日 イイね!

Carmate DZ601 かわいい おばけ ゴミ箱 ホワイト

Carmate DZ601 かわいい おばけ ゴミ箱 ホワイトカーメイトモニターキャンペーンに参加しておりモニター品の提供を受けております。
#カーメイトモニターキャンペーン
#PR

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となり、
ステルスマーケティングにならないような表現をあらかじめしないといけないのは
時代かな~(-_-;)

ということで、この記事と後ほど書く予定の
おばけゴミ箱はCarmete様から無償で商品を提供してもらったうえで
書いている記事となります。

因みに、
ご自分で購入した商品についての紹介を行う記事は問題ありません。

あくまで、企業から何らかの金銭を伴う提供を受けたうえでの
記事投稿が禁止されただけなので、
(但し、提供を受けている旨の表記をすればOK)
提供を受けていない紹介記事はステルスマーケティングの対象外です。

話を戻して・・・
先日Carmate様のメールで
Carmate DZ601 かわいい おばけ ゴミ箱 ホワイト
のモニターキャンペーンを募集しているとのことで申し込んだところ、
当選いたしました(^^)

届いた商品は仕事終わりに
ヤマトの営業所に受け取りに行ったので車両に装着した画像がないので
レビューは改めて掲載したいと思いますm(__)m

開封して見てみましたが・・・

これは難易度高いな~(-_-;)

いゃこの商品はドリンクホルダーにフィットするように
色々考えられているのはわかりますよ^^;

何というか・・・

まぁ発売日の明後日にリーフに装着したレビューを書きたいと思います(^^)

Carmate様に気を使ったレビューというのは望んでいないのですが・・・
まぁとりあえず取り付けてみないことには話が進みませんよね^^;

シェアスタイル LEDステルスウィンカー
の様な超辛口レビューになってしまったら
Carmate様申し訳ございませんm(__)m
Posted at 2023/10/18 20:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「OpenAI社のGPTシリーズ http://cvw.jp/b/11052/48599931/
何シテル?   08/14 20:53
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフオク by kaka ロールセンターアダプター 50mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:34:40
電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation